金鶏山【世界遺産】

金鶏山は円錐形の優美な山。
「秀衡が北上川まで人夫を並べ、石を運ばせ一晩で築いた造り山」
「秀衡が雌雄一対の黄金の鶏を埋めた」などという伝承も残っている。
金鶏山山頂には複数の経塚が造られていました。
しかし昭和5年に盗掘され、現在は半壊状態に・・・。
その時の出土遺物は、東京国立博物館と毛越寺がそれぞれ保管しています。

岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立地内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。 ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。