寺・神社– tag –
-
多賀町
多賀大社
古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。 日本最古の書物「古事記」によると、この両神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、我国の国土、続... -
彦根市
清涼寺
井伊家の菩提寺として、また父井伊直政の墓所として直孝が開基した曹洞宗永平寺派の寺院。 釈迦牟尼如来を本尊とし、諸国から高僧を招いたので修行道場としての名声が高... -
彦根市
滋賀縣護國神社
明治9年に官祭招魂社として創建され、後「護國神社」と改称されました。 明治戊辰の役から西南の役、日清・日露戦争さらには大東亜戦争に至る滋賀県出身の戦没英霊を祭... -
彦根市
井伊神社
天保13年に彦根藩12代藩主井伊直亮が、井伊家の始祖井伊共保の750回忌にあたり、井伊谷(現静岡県)八幡宮から井伊大明神を分霊して神像を造り、龍潭寺の参道脇に祀った... -
米原
清瀧寺徳源院
清瀧寺徳源院は中世、北近江を支配した京極家の菩提寺です。 江戸時代、京極高豊が集めた京極家歴代34基の宝篋印塔が並ぶ京極家墓所は国の史跡になっています。 春に... -
米原
青岸寺庭園
背景の山畔を利用した枯山水式の鑑賞庭園で池庭的景観をも呈する趣のある眺めが特徴です。 全園にわたって豊富な石組を景とし、美しい植栽が石とよく調和しています。 ... -
米原
加茂神社
加茂神社は米原市醒井に鎮座する神社です。 すぐ近くには醒井の湧き水「居醒の清水」がいつもコンコンと湧き出ています。 この水は古代日本皇族であるヤマトタケルノミ... -
長浜
豊国神社
豊国神社は長浜城主豊臣秀吉公を祀る豊国神社です。 お社には、秀吉公と共に恵比須様が祀られ、毎年1月十日戎で賑わいます。 豊太閤に参拝のあとは、境内右隣の出世稲荷... -
長浜
鶏足寺
鶏足寺(旧飯福寺)は、735年僧行基によって開基された古寺です。いったん荒廃するも799年最澄により再興。 山岳仏教の聖地として威容を誇った己高山鶏足寺別院の一つ。... -
長浜
伊香具神社
伊香具神社と天女の伝説。 伊香具神社には天女を妻にした伊香刀美(いかとみ)といつ人物の物語が残されています。 伊香具神社の祭神伊香臣命はこの人物であり、のちに... -
長浜
竹生島
竹生島は西国三十三所札所めぐり第三十番札所「宝厳寺」のある島として、古来より人々の厚い信仰を集めてきた、今津港、長浜港からほぼ等距離に浮かぶ周囲2kmの小島です... -
大津
神田神社
約1200年の歴史を持つ、厄除けの名社。境内ある神宮寺には不動明王を祀るほか、七五三や交通安全などの祈祷、地鎮祭なども行っている神社です。 かつての神仏習合を伝え... -
札幌
北海道大神宮
円山公園に隣接している緑豊かな神宮 北海道神宮は、1869年に明治天皇の命により、「開拓民たちの心のよりどころ」として「開拓三神」を祀ることから始まりました。 当... -
小樽
小樽住吉神社
1868年、小樽に創建された神社 函館八幡宮の神主をしていた菊池重賢が1865年、住吉神をオタルナイとタカシマの総鎮守として迎えようと箱根奉行所に相談したのが始まりで... -
小樽
小樽龍宮神社
小樽のパワースポット神社 小樽龍宮神社へは、小樽駅から余市方面へ5分ほど、鳥居をくぐって坂を上った場所にあります。 遠くに小樽港を望めるスポットとしても人気があ... -
小樽
小樽市水天宮
【小林多喜二さんとタキさんがデートした小樽の観光名所】 小樽市水天宮は小樽港を一望できる場所になっており、小樽市の桜の名所の1つとして知られています。 海側の堺... -
奥尻
宮津弁天宮
大漁祈願の御神体として弁天様を奉納 その昔、ここに番所を置き対岸との連絡の拠点で、科人の逃亡監視の場所でもあったといいます。 1831年(天保2年)、島民が大漁祈願... -
湯の川温泉
湯倉神社
健康長寿・夫婦和合・安産のご利益あり! 湯倉神社は、市電終点「湯の川」電停のすぐ近くにある神社です。 湯の川温泉の発祥の地と言われていて、境内下には「函館湯の... -
伊達市
有珠善光寺
蝦夷三官寺の一つに認定 有珠善光寺は数度に渡る有珠山噴火にも耐え当時の歴史を今に伝える蝦夷三官寺。 826年慈覚大師自らが掘った阿弥陀如来像を安置したことを発祥と... -
札幌
豊川稲荷札幌別院
札幌のすすきの駅前通り沿いに鎮座 すすきの交差点から中島公園に向かって歩いていくと辿り着くこちらのお稲荷さんは愛知県にある豊川稲荷の別院です。 主なご利益は金... -
札幌・定山渓エリア
西野神社
開運厄除、縁結び、安産などのご利益 明治時代に造営され、豊玉姫命ほか3種の神様を祀っている神社。 開運厄除、縁結び、安産などのご利益があるとされ、近年は特に恋愛... -
未分類
善水寺
湖南三山としても有名な善水寺。 本堂が国宝に指定され、木造四天王立像等は国の重要文化財に指定されています。 奈良時代の和銅年間に元明天皇勅命により鎮護国家の道... -
湖南市
長寿寺
長寿寺は滋賀県の湖南市にある観光名所です。常楽寺、善水寺とともに湖南三山の1つ「湖南三山」に数えられているお寺。 長寿寺は、湖南三山のなかで最も歴史ある古刹(... -
甲賀
常楽寺
本堂と三重塔が国宝に指定され、二十八部衆等が国の重要文化財に指定されています。 山門に続く広い境内の木立の参道の奥に、国宝指定の和様の大きな本堂がどっしりと立... -
霧島市
霧島神宮
霧島神宮は、天孫降臨神話の主人公であるニニギノミコトを祀っています。 創建は6世紀頃といわれており、数少ない「神宮号」を名乗る神社です。 創建当初、霧島連山の高... -
南九州市
釜蓋神社
オリンピック選手も参拝する話題のパワースポットです。 釜の蓋を頭に載せて祈願するユニークな「釜蓋願掛け」や素焼きの釜蓋を投げる「釜蓋投げ」は勝負事や開運・開拓... -
指宿市
川上神社(枚聞神社摂社)
川上神社(枚聞神社摂社)は唐船峡そうめん流しの敷地内にある神社です。 神社の周りの池にはコイやチョウザメが泳いでおり優雅な雰囲気。 1日10万tもの湧水が出る「川上... -
指宿市
枚聞神社
古来より薩摩一の宮として人々の厚い信仰を受けてきた枚聞神社。 特に交通・航海の安全や漁業守護の神として崇敬が寄せられています。 創建の年代は社伝によれば、遠く... -
つがる市
高山稲荷神社
幾重にも連なる鳥居が見所!つがる市のパワースポット 高山稲荷神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として大変ご利益のある神社です。 高山稲荷神社周辺の信仰... -
弘前市
岩木山神社
【創建1200余年パワースポットとしても名高い神社】 岩木山神社に行ってきました 日本一周の途中で立ち寄った岩木山神社の訪問ブログです。 温泉旅館中野さんの目の間が... -
大津
園城寺 三井寺
天台寺門宗総本山、園城寺三井寺。 近江国琵琶湖の南西に位置するその古刹は、源平合戦や南北朝の争乱による焼き討ちや、秀吉による廃絶といった憂き目に遭いながらもそ... -
大津
近江神宮
大津市にある「近江神宮」は日本で最初の時計・漏刻を採用した天智天皇を祀る神社。 天智天皇が日本で初めて漏刻(水時計)をつくったことから時計の始祖として知られ、... -
大津
石山寺
西国三十三所観音霊場の第13番札所。 奈良時代後期に、聖武天皇の発願により、良弁によって開かれた。広大な境内には、寺名の由来となった天然記念物の硅灰石がそびえて... -
大津
比叡山延暦寺
比叡山に広大な寺域を持つ、天台宗の総本山。平成6年に世界文化遺産に登録されています。 ドライブウェイ・ケーブル・各バスなどを利用して、山上まで比較的簡単に参詣... -
大津
満月寺-浮御堂
近江八景「堅田の落雁」で名高い浮御堂は、寺名を海門山満月寺という。 平安時代、恵心僧都が湖上安全と衆生済度を祈願して建立したという。 現在の建物は昭和12年の再... -
高島市
白髭神社
滋賀県のパワースポット☆彡 湖中に朱塗りの大鳥居があり、国道161号線をはさんで社殿が鎮座します。 「白鬚さん」(しらひげさん)、「明神さん」の名で広く親しまれ、... -
利尻
北のいつくしま弁天宮
弁天様の伝説が残る弁天宮 利尻島の西海岸、仙法志エリアにあり、「寝熊の岩」「人面岩」とセットで観光する人が多く立ち寄る観光スポット。 この弁天宮は、その昔、嵐... -
根室
根室金刀比羅神社
神職が常駐する日本最東端の神社 北海道根室市に鎮座する、神職が常駐する日本最東端の神社です。 創祀は文化3年(西暦1806年)です。 当時、蝦夷地御用船頭であった高... -
美瑛
美瑛神社
恋愛成就のパワースポット 札幌市にある北海道神宮、温泉地としても人気の洞爺湖と並んで「北海道三大パワースポット」と称される美瑛神社。 JR美瑛駅から車で約5分のと... -
鹿児島市
照國神社
照国神社は鹿児島市の総氏神さま 島津齊彬公を祀る神社です。 島津斉彬公は、勝海舟をして「幕末第一等の英主」といわしめた名君で、西郷隆盛、大久保利通を登用し、幕... -
桜島
月讀神社
桜島のパワースポット月讀神社は自然に囲まれた敷地内に静かに佇む神社です。 社殿からはパワースポットならではの異質な力を感じます… わたしは桜島を訪問すると、まず...