石山寺

西国三十三所観音霊場の第13番札所。
奈良時代後期に、聖武天皇の発願により、良弁によって開かれた。広大な境内には、寺名の由来となった天然記念物の硅灰石がそびえている。
国宝の本堂・多宝塔をはじめ、経典・聖教類、仏像、絵巻など多くの国宝、重要文化財がある。
石山寺のご利益
安産・福徳・厄除・縁結に霊験あらたかな観音霊場として信仰を集めています。
紫式部ゆかりのお寺
紫式部が石山寺で『源氏物語』を起筆したという伝説は有名です。
石山寺の観音は京都の清水寺・奈良の長谷寺と並んで三観音といわれ、霊験あらたかな仏さまとして信仰を集めてきました。
みんなの石山寺くちこみ・評判
今日は、石山寺でランチ&かき氷🍧。石山寺周辺のご飯&甘味処、お値打ちで美味しい。観光地で、1000円と520円でこれは食べられない気がする。#かき氷
そしてやっと買えたスナフキン🎵 pic.twitter.com/OAS10tNpk0— はっさく (@emi3284emi) August 20, 2020
今日は、石山寺でランチ&かき氷🍧。石山寺周辺のご飯&甘味処、お値打ちで美味しい。観光地で、1000円と520円でこれは食べられない気がする。#かき氷
そしてやっと買えたスナフキン
#茶丈藤村 #唐橋
石山寺参拝後はランチ♪
お寺に行く前に目を付けていたお店😊ちょうど雨が降ってきたので
雨宿りも兼ねて♪
優しいお味でした😋
甘味付きなのも👍✨その後唐橋散歩🦶
大学のボート部🚣♀️に盛り上がるふたり(笑) pic.twitter.com/OAMQi3IMeX— レイレイ💎 (@reirei0508) April 10, 2023
#茶丈藤村 #唐橋
石山寺参拝後はランチ♪お寺に行く前に目を付けていたお店😊
ちょうど雨が降ってきたので雨宿りも兼ねて♪
優しいお味でした😋甘味付きなのも👍✨
その後唐橋散歩🦶大学のボート部🚣♀️に盛り上がるふたり(笑)
お昼はプチ旅行でした
滋賀の石山寺
そして、散歩の終わりにランチしたとこ、2年くらい前のホモ旅行でお茶した甘味処でした笑
右上の白味噌のお椀美味しかった。具がごま豆腐入っててとろっとろでした pic.twitter.com/ch2UZpPb6e
— サトシ (@3to4ie) April 23, 2022
お昼はプチ旅行でした
滋賀の石山寺
そして、散歩の終わりにランチしたとこ、2年くらい前のホモ旅行でお茶した甘味処でした笑
右上の白味噌のお椀美味しかった。具がごま豆腐入っててとろっとろでした
今月も月参り!
滋賀県石山寺!
紅葉見頃ですよぉ〜!!!
そしてランチは井上さんのところで。
今月も良きお参りでした😀 pic.twitter.com/ADWb4CHr0G— 藤田 侑杏恵 (@fujitayukie15) November 22, 2021
今月も月参り!滋賀県石山寺!紅葉見頃ですよぉ〜!!!
そしてランチは井上さんのところで。
今月も良きお参りでした😀
石山寺関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
石山寺 ランチ石山寺 紫式部
石山寺の歴史
石山寺 紅葉
石山寺 御朱印
石山寺 観光コース
石山寺 花
石山寺 見どころ
石山寺 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
石山寺周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします