神仏混合の山岳霊場 越知神社




越知山の山頂付近は、かつて神仏混合の山岳霊場だったといわれています。
頂上の三角点付近には、奥の院や、大師堂、社務所、日吉神社、本殿、拝殿があり、この本殿が越知神社にあたります。
越前五山の一つとして、信仰を集め、白山を開く前の泰澄が修行をしていたといわれています。
昭和48年、越知山山岳信仰跡として県の史跡に指定されました。

福井県越前町大谷寺
北陸自動車道鯖江ICから車で60分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です