恋愛成就のパワースポット
札幌市にある北海道神宮、温泉地としても人気の洞爺湖と並んで「北海道三大パワースポット」と称される美瑛神社。
JR美瑛駅から車で約5分のところにあり、「美瑛の三大パワースポット」とも呼ばれていることから、白ひげの滝と青い池とセットで訪れる人が多い場所です。
パワースポットとして知られる鎮守様。注目は、社殿の随所にちりばめられたハートのような装飾。
この装飾は弥生時代からあると言われる伝統的な形。猪突猛進、悪いものを寄せ付けない、魔よけなどの意味をもち、古来、縁起物として神社仏閣で使われてきた模様なんですよ。
毎年7月24日には宵宮祭りに合わせ勇壮な「那智・美瑛火祭り」が行われています。
パワースポット美瑛神社に行ってきたよ!
旭川から向かったのは美瑛。最初に訪れたのは美瑛神社。
札幌市にある北海道神宮、温泉地としても人気の洞爺湖と並んで「北海道三大パワースポット」と称されています。御祭神はアマテラスさん。
美瑛の爽やかな朝、神社はすっかり夏仕様で涼しげ&細やかなおもてなしスタイル♡
JR美瑛駅から車で約5分のところにあり、「美瑛の三大パワースポット」とも呼ばれていることから、白ひげの滝と青い池とセットで訪れる人が多いみたい。
朝一番はめっちゃ空いているので朝参りがいいと思います(暑くなくて涼しいよ!)
美瑛神社から近いので青い池にも行ってみた!
青い池の近くにあったハンバーガーショップが素敵だった~♡
道の駅 白金ピルケにあるBetween The Bread。美瑛小麦を使用した焼き立てバーガー食べたかったんやけど朝早かったので営業開始前だったよ…。
青い池の駐車場が大行列らしいとの噂を聞いてかなり朝早くに来てみたけど、既に駐車場がいっぱい。
たくさんの大型バスからは中国の人たちがわんさかわんさかと。
これまで日本一周で訪問してきたのがあんまりメジャーな観光地じゃないところが多かったので、今更ながらインバウンドパワーを思い知ったぜ。
青い池、10年前くらいに訪問した時は駐車場も整備されていなくて林の中にひっそりって感じだった記憶があるんやけど、今ってこんなにすごいことになっていたんか!
青い池は美瑛川の澄んだ水に、白ひげの滝などから流れ出るアルミニウムを多く含んだ地下水が混ざることで、青色になるんだそうです。
湖水に懸濁している火山性のケイ酸アルミニウム粒子が光を散乱させて青い色を呈色すると言われています。 pH値が2.6程度の無色透明の酸性泉。温泉みたいな感じやね♡
青森県にも青池がありますが、成分が違うんだって~!なるへそ。
美瑛から富良野方面へドライブ。頭の中で北の国からのテーマ曲が流れてしまうような富良野の風景。