鶴の舞橋
開運長寿のパワースポット!渡れば長生きができると評判!? 青森県産の「ひば」を用いて作られた「鶴の舞橋」は全長300mの日本一長い木造の三連太鼓橋。岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す「津軽富士見湖」の両岸を繋ぐ橋です。…
開運長寿のパワースポット!渡れば長生きができると評判!? 青森県産の「ひば」を用いて作られた「鶴の舞橋」は全長300mの日本一長い木造の三連太鼓橋。岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す「津軽富士見湖」の両岸を繋ぐ橋です。…
青森県内最大級の滝『くろくまの滝』 白神山地に源流をもつ赤石川の支流「滝ノ沢」にある、落差85m、幅15mの青森県内最大級の滝。 観音様が合掌しているように見える神々しい姿から、古くから信仰の場とされてきました。 駐車場…
古くからの山岳信仰の聖地 石都々古和気神社は、延喜式内社の一つに数えられる古社で、古くから山岳信仰の聖地として、多くの方々に信崇敬されていました。 約一万年前から信仰されており、多くの磐境が山々に点在していて、屏風岩、船…
高倉宮以仁王が敗戦した際に潜伏したといわれる村に建つ神社 大内宿の西側にある高倉神社は大内宿の通り沿いに建てられている古い鳥居の奥にある神社です。 社内の樹齢約800年、樹高56m、胸高周囲4.3mの大スギがあります。 …
受験の神様として有名!能代のパワースポット 七座神社は秋田県能代市二ツ井町小繋にある神社です。 斉明天皇4年に阿部比羅夫が創建したと言われており、別名「天神七座神社」。 神社からは、能代市の一部や、七座山を望むことができ…
恋の願いがかなうパワースポット 桜、つつじ、紅葉、雪景色と、四季折々の風情を楽しめる景勝地。 明治天皇が東北巡幸でこの地を訪れたときに名称をつけました。 その際に皇后から夏の長旅を気づかうお手紙が届き、その内容は恋文その…
札幌のコスパ宿 円山公園に隣接している緑豊かな神宮 北海道神宮は、1869年に明治天皇の命により、「開拓民たちの心のよりどころ」として「開拓三神」を祀ることから始まりました。 当時、札幌市街の設計に着手した開拓判官・島義…
開運厄除、縁結び、安産などのご利益 明治時代に造営され、豊玉姫命ほか3種の神様を祀っている神社。 開運厄除、縁結び、安産などのご利益があるとされ、近年は特に恋愛成就を求めて全国から多くの人が訪れる北海道有数のパワースポッ…
幾重にも連なる鳥居が見所!つがる市のパワースポット 高山稲荷神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として大変ご利益のある神社です。 高山稲荷神社周辺の信仰には農業・商業・工業・漁業・家内安全・病気平癒・道中守護・憑物…
創建1200余年パワースポットとしても名高い神社 岩木山神社に行ってきました 日本一周の途中で立ち寄った岩木山神社の訪問ブログです。 温泉旅館中野さんの目の間が弘前のパワースポット岩木山神社。朝一番、まだ参拝客もいない神…
富良野・美瑛のコスパ宿 白い髭のようい見える落差30mの滝 白い髭のように見えることから名付けられた「白ひげの滝」。 落差約30mのこの滝は、自然岩の間から染み出た地下水が勢いよく渓流に流れ落ち、コバルトブルーにきらめく…
富良野・美瑛のコスパ宿 恋愛成就のパワースポット 札幌市にある北海道神宮、温泉地としても人気の洞爺湖と並んで「北海道三大パワースポット」と称される美瑛神社。 JR美瑛駅から車で約5分のところにあり、「美瑛の三大パワースポ…
富良野・美瑛のコスパ宿 絵に描いたような美しさの青い池 「白金・青い池」は、絵に描いたような美しさの深い青色の水面と、そこに立ち枯れるカラマツや白樺が神秘的な雰囲気を演出している美瑛のビュースポット。 コバルトブルー、エ…
旭川・層雲峡周辺のコスパ宿 古くからアイヌの人々の聖地とされてきた 石狩川が上川盆地から石狩平野に流れる境に位置するこの峡谷は、アイヌ語で「カムイ(神)コタン(集落)」と呼ばれ、古くからアイヌの人々の聖地とされてきました…
推定樹齢800数十年の大木 千本ナラは石狩市浜益区の市道「毘砂別送毛線(びしゃべつおくりげせん)」の山頂付近に、「新日本名木100選」に選定された樹齢(推定)800数十年、幹周り4メートル80センチ、樹高18メートル級の…