高倉神社



大内宿の西側にある高倉神社は大内宿の通り沿いに建てられている古い鳥居の奥にある神社です。
社内の樹齢約800年、樹高56m、胸高周囲4.3mの大スギがあります。
平清盛に反旗をひるがえした高倉宮似仁王を祀った鎮守様です。
福島県南会津郡下郷町大字大内山本地内
電車:会津線湯野上温泉駅から車約15分
みんなの高倉神社くちこみ・評判
大内宿
前にフォロワーさんに教えていただいた高倉神社
道の先の林の中にすごい聖域があったっすよ道といい林といい
杉の参道といい石段といい
なんかもう心にうったえかけてくるすごい場所でした pic.twitter.com/at7CnjVcdR— いつき@神社テクテク (@eki_itsuki) August 23, 2020
大内宿にある高倉神社。ほとんど人がいなくて、気持ちがいい。 pic.twitter.com/LEUYVT3eGh
— ウーハ店長 (@cafeuha) January 2, 2022
高倉の大スギ
□福島県下郷町大内
□幹周9.1m
大内宿のすぐ近く、高倉神社の拝殿裏に控える御神木。あまりまとまりのない株立ちの樹形で、単幹ほどの迫力はない。かつては背が高かったのかもしれないが、現在は高いところまで腐朽が見られ、先端を欠いてしまっているため、それほど背は高くない。 pic.twitter.com/dmMieott6W— 巨木巡り (@kyobokist) August 29, 2022
福島県南会津郡にある
高倉神社⛩御祭神 高倉宮以仁王
大内宿より少し道をわけいった鎮守の
森の中に建てられています。
山に向かって一本道。
右側に鳥居が……。御朱印は大内宿入口の1件目の
お店?で頂けます。#大内宿#高倉神社 pic.twitter.com/DYA2o5zUhz— ルイ*☆ (@wOodsTocK037SR) September 4, 2019
【福島県・大内宿 高倉神社】
御祭神︰後白河天皇の第2皇子 高倉宮以仁王(平家討伐に失敗し、難を逃れ大内宿に逗留したという伝説)
大杉も大きくて迫力ありましたが、わたし的には龍🐲の彫刻が気に入りました。観光地より切り離された心地よい空間をありがとうございました。 pic.twitter.com/V1km4FWV7p— はにわ(にょろ子🐍🎀) (@seimei421haniwa) December 19, 2016
美人専用テーブル
下郷町といえば、やっぱり大内宿
夏もいいですが、冬に開催される大内宿雪まつりに現れるトトロも素敵ですそして宿の外れにある高倉神社
とっても荘厳な雰囲気が漂います湯野上温泉近くにある中山風穴は、真夏でも岩の間から冷風が噴き出て驚きの場所#ふくしまSHOW https://t.co/Bd1jcojdTg pic.twitter.com/FPxxr3hgoK
— 左近 – 会津 (@21sakon) August 18, 2021
高倉神社関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
大内宿 高倉神社大内宿 高倉神社 御朱印
大内宿 高倉神社 歴史
高倉神社 御朱印
大 内宿 高倉神社 ご利益
高倉神社 会津
大内宿 御朱印
大内宿 パワースポット
高倉神社 心霊 幽霊


料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください