温泉大好き女の旅行ブログ。車で日本一周済み

モーレツ女子旅部

未分類

屈斜路湖さんぽ

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

くっしー伝説ってホント!?国内最大のカルデラ湖の砂湯がおすすめ! 屈斜路の語源は、アイヌ語で湖や沼の出口を意味する「クッチャロ(のど元)」に由来します。 世界でも有数の大きさを誇る屈斜路カルデラに位置する、国内最大のカル…

未分類

川湯温泉

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

温泉の川が流れる川湯温泉 川湯温泉は北海道の弟子屈町にある温泉。 温泉街を高温の温泉川が流れているというまさに温泉の街! 日本でも珍しい『源泉100%かけ流し宣言』をしている温泉街です。リウマチ・糖尿病・皮フ病に効くとい…

未分類

根室さんま祭-9月下旬

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

無料提供のさんまを食したいっ! 根室市で、例年9月下旬に開催される「根室さんま祭り」は、平成5年に市民有志のグループが始め、約10年をかけて全市的なイベントに成長! さんま水揚げ日本一の根室で「とろさんま」と呼ばれるほど…

未分類

根室車石

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

放射状節理構造の玄武岩 根室車石は、花咲灯台の下の海岸に露出する玄武岩質の枕状溶岩です。 枕状溶岩とは、海底火山の噴火などで熱い溶岩が海水中で急冷されてできるもので、その形が枕を横から見たように似ていることからこの名前が…

未分類

春国岱

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

風蓮湖と根室湾を隔てる砂州「春国岱」奇跡の島 根室半島の付け根に位置する「春国岱(しゅんくにたい)」は、根室湾と風蓮湖を隔てる、長さ8km、最大幅1.3kmの砂の島です。干潟、草原、湿原、森林などの多様な自然環境が一ヶ所…

未分類

根室金刀比羅神社

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

神職が常駐する日本最東端の神社 北海道根室市に鎮座する、神職が常駐する日本最東端の神社です。 創祀は文化3年(西暦1806年)です。 当時、蝦夷地御用船頭であった高田屋嘉兵衛が、根室地方の漁場開拓、北方領土への航路開拓を…

未分類

明治公園

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

国内最大級の規模のレンガ積みサイロ 昭和63年、サイロのある公園として「北海道街づくり100選」に選ばれた「明治公園」。 明治公園の象徴は「レンガ造りのサイロ」です。 明治8年に国立の「開拓使根室牧畜場」から始まり、今に…

未分類

愛冠岬

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

できない届かない…愛冠岬 厚岸の代表的な名所である愛冠岬は、『できそうもない困難を乗り越え愛の栄冠を得る』との思いで名づけられました。 原名はアイヌ語でアイ・カップの意で、矢の届かないところから『できない、届かない』とい…

未分類

納沙布岬-本土最東端

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

日本の本土最東端に位置する「納沙布岬」 日本の本土最東端に位置する「納沙布岬」は、根室で人気の観光スポットです。 わずか3.7km先にはロシア連邦の占領・実効支配が続いている歯舞群島貝殻島があります。 夏季の気温が低いこ…

未分類

釧路市動物園

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

国内最大級の敷地面積【釧路市動物園】 東京ドーム10個分という国内最大級の敷地面積を誇る「釧路市動物園」。遊園地が併設されていて、のりもの券を買えば大観覧車などのアトラクションも楽しめます。 釧路空港から車で約10分の場…

未分類

幣舞橋

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

北海道三大名橋のひとつ 釧路川の最下流部にかかるヨーロッパ風の橋「幣舞橋」は、札幌の豊平橋、旭川の旭橋と並んで北海道三大名橋の一つとされています。 黄昏時には夕日に染まる釧路港が美しく、夜は橋のライトアップと街の灯りが川…

未分類

和商市場

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

釧路の台所 釧路の味覚を堪能できる「釧路の台所」、和商市場は、「函館の朝市」「札幌の二条市場」と並ぶ北海道三大市場の一つです。 約60店舗が並び、港町ならではの新鮮な魚介類や水産加工品、乾物、肉、野菜などが揃い、地元の人…

未分類

釧路湿原をゆく

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

釧路観光の目玉スポット 釧路観光の目玉スポットである釧路湿原。 優雅に舞うタンチョウの姿や鳴きあい、オジロワシが現れる事も・・・。 ラムサール条約の登録湿地にもなっており、手つかずの壮大な自然を堪能できる、まさに日本が誇…

北海道の温泉・秘湯ブログ

瀬戸瀬温泉 入湯記

2024.07.16 モーレツ女子旅部あさみん

日本一周で立ち寄り温泉!瀬戸瀬温泉の入湯ブログです♡ 瀬戸瀬温泉の詳細 瀬戸瀬温泉 遠軽市街から車で20分、緑深い原生林に囲まれた山間の出湯です。昭和レトロ感がたまらないうえに、泉質も抜群だと!これは是非とも入ってみたい…

未分類

羊と雲の丘

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

旭川・層雲峡周辺のコスパ宿 北海道士別市にある観光牧場 市街地西側の丘陵地帯に広がる「羊と雲の丘」。 ここでは、士別市のシンボルである「サフォーク羊」がのどかに草を食む姿を楽しむことができます。 頂上にはレストランがあり…

未分類

日本一周DAY18 馬ツアー

2024.07.14 モーレツ女子旅部あさみん

日本一周18日目 混浴露天風呂が名物の北湯沢の温泉宿を朝早くチェクアウト。今日から4日間の予定で友人が大阪から北海道合流します! 今回、各エリアでいろんな友達が日本一周に途中参加してくれるのでメリハリがついてイイ感じ。一…

未分類

帯広競馬場-ばんえい十勝

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

重い鉄ソリを引いて走る…ばんえい競馬 体重1トン以上の馬が、重い鉄ソリを引いて約200メートルの直線コースを走る競馬「ばんえい十勝」。 北海道開拓時代の農耕馬が発祥で、北海道遺産にも選定された世界唯一のレースです。 コー…

未分類

幸福駅

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

幸せになれる!?幸福駅 幸福駅は1973年にテレビ番組で紹介されたのをきっかけに「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで一躍有名になった旧広尾線の駅です。 老朽化が進んでいた駅舎を、交通公園ふれあい広場として2013年に…

未分類

糠平湖

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

幻想的な「アイスバブル」が見られる湖 糠平湖は、昭和30年の糠平ダム建設によってできた人造湖です。 湖の周囲長は約34キロメートルあり、北海道で2番目に大きな湖! 夏にはニジマスやヤマベ、冬にはワカサギ釣りが楽しめるフィ…

未分類

おびひろ動物園

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

帯広のほっこり系動物園 ホッキョクグマやゾウをはじめ、キタキツネやエゾタヌキといった道内の動物など約70種類、400点ほどの動物が観察できます。 観覧車やメリーゴーランド、豆汽車など、小さなお子様も楽しめる遊具も揃い、動…

未分類

三国峠

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

上川と十勝を結ぶ絶景ポイント 上川と十勝を結ぶ境界に位置し、峠の標高は約1,139メートル。 車で通れる峠としては北海道一高い場所にあります。 眼下に大樹海のパノラマが広がり、遠くに山々の稜線が望める絶景スポット。 紅葉…

未分類

サホロリゾート ベア・マウンテン

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

エゾヒグマを観察できるスポット 自然の森をそのまま生かした環境で、北海道に生息するエゾヒグマを観察できるスポット。 従来の施設とは異なり、野生に近いヒグマの生態が間近に見られます。 見学コースは、全長約370メートル高さ…

未分類

ナイタイ高原牧場

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

日本で1番広い、総面積約1,700ヘクタールの公共牧場 日本一広い、総面積約1,700ha(東京ドーム358個分)の公共牧場で、牛の放牧を見ることができます。ときどき野生の鹿も現れる、自然いっぱいの高原牧場です。 晴れた…

未分類

十勝牧場

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

十勝の雄大な景色が360度のパノラマで JR帯広駅から車で約30分の場所にある十勝牧場、正式名称は「独立行政法人家畜改良センター十勝牧場」というちょっと堅いイメージの牧場です。 この牧場は、明治4年に、原種馬の改良と繁殖…

未分類

有珠善光寺

2021.01.06 モーレツ女子旅部あさみん

洞爺湖のコスパ宿 蝦夷三官寺の一つに認定 有珠善光寺は数度に渡る有珠山噴火にも耐え当時の歴史を今に伝える蝦夷三官寺。 826年慈覚大師自らが掘った阿弥陀如来像を安置したことを発祥とし、江戸時代の文化元年(1804年)徳川…

未分類

襟裳岬 風の館

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

えりも町のコスパ宿 強風を体験できる面白スポット 襟裳岬は風速10メートル以上の風の吹く日が、年間260日以上もある、日本屈指の強風地帯。そんな強風を体験できる面白スポットです。 風の館は、日高山脈襟裳国定公園内にあるの…

未分類

襟裳岬

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

えりも町のコスパ宿 北海道の形を大きく表徴する自然地形 日高山脈の最南端で、太平洋に向かって南へ突き出した岬で海上にまで岩礁群も伸びている姿は雄大で迫力があります。 襟裳岬から点々と続く岩礁地帯は、海流も早く水中に隠れた…

未分類

五郎の石の家・最初の家

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 ただで転がってる材料見つけた!あの石ただで使わん手ないべさ ドラマ「北の国から」「89帰郷」の中で黒板五郎が建てた石の家。 富良野岳の過去の活火山のため、畑から大量に出る石を使ったエコロジカルな家…

未分類

麓郷の森

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 北の国からの世界観にどっぷり浸る 富良野市の東麓郷にあるテレビドラマ『北の国から』の初期のロケ地で、観光名所として整備された場所です。 1981年にフジテレビで放送が開始され、2002年を最終回と…

未分類

白ひげの滝

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 白い髭のようい見える落差30mの滝 白い髭のように見えることから名付けられた「白ひげの滝」。 落差約30mのこの滝は、自然岩の間から染み出た地下水が勢いよく渓流に流れ落ち、コバルトブルーにきらめく…

未分類

拾ってきた家

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 気がつけば今、五郎の生き方 『北の国から』のロケ地。『北の国から’02遺言』のロケ地で観光スポットとなっています。 拾ってきた家。気がつけば今、五郎の生き方っていうキャッチフレーズがなんとなく頷け…

未分類

美瑛神社

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 恋愛成就のパワースポット 札幌市にある北海道神宮、温泉地としても人気の洞爺湖と並んで「北海道三大パワースポット」と称される美瑛神社。 JR美瑛駅から車で約5分のところにあり、「美瑛の三大パワースポ…

未分類

ジェットコースターの路

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 高低差がすごすぎるっ!まるでジェットコースターや! 国道237号線沿いにある「西11線農免農道」の標識を目印に曲がると、そこから2.5kmにわたる高低差の激しい直線道路が続きます。 この道沿いには…

未分類

旧北海道炭礦鉄道 岩見沢工場

2021.01.08 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 北炭の社章が当時を思い起こされる 1899年(明治32年)、事業拡張により手狭になった手宮工場の分工場として岩見沢製作所が設置されました。 この製作所は、鍛冶場、機械場、仕立場、施盤場などを徐々に…

未分類

青い池

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 絵に描いたような美しさの青い池 「白金・青い池」は、絵に描いたような美しさの深い青色の水面と、そこに立ち枯れるカラマツや白樺が神秘的な雰囲気を演出している美瑛のビュースポット。 コバルトブルー、エ…

未分類

ニングルテラス

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 作家・倉本聰氏がプロデュースした森のショッピングロード 富良野市のニングルテラスは、新富良野プリンスホテル内に広がる、おとぎ話のような景色が楽しめる小さな工芸村です。 約15棟の可愛らしい小屋が並…

未分類

クリスマスツリーの木

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

富良野・美瑛のコスパ宿 農地にぽつんと1本立つ木 なだらかな丘の畑の中腹に、ぽつんと立つ一本のトウヒの木。 その木が、まるでクリスマスツリーのように見えることから「クリスマスツリーの木」と呼ばれるようになりました。 木の…

未分類

なよろひまわり畑

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

旭川・層雲峡周辺のコスパ宿 映画「星守る犬」のロケ地 北海道立サンピラーパークのひまわり畑は 映画「星守る犬」のロケ地にもなり、映画で使用された車が展示されています。 開花時期:8月上旬~8月下旬。 開花時期にはなよろひ…

未分類

就実の丘

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

旭川・層雲峡周辺のコスパ宿 隣接する美瑛町や富良野市のような丘陵風景が見られる 就実の丘は、北海道旭川市にある美しい丘陵地帯で、旭川空港から車でわずか15分ほどの距離にあります。 北海道ならではの壮大な景色が楽しめる人気…

未分類

旭山動物園

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

旭川・層雲峡周辺のコスパ宿 「行動展示」が素晴らしい日本最北端の動物園 北海道の代表的な観光スポットとして成長した旭川市旭山動物園は、昭和42年にオープンした日本最北端の動物園です。 それぞれの動物本来の優れた能力を引き…

未分類

大雪森のガーデン

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

旭川・層雲峡周辺のコスパ宿 大雪山連峰を望む丘陵に広がる森 大雪山連峰を望む丘陵に広がる森に造られた庭です。 900品種を超える色彩豊かな宿根草が咲き誇る「森の花園」と自然の木々や可憐な山野草に囲まれて寛ぐ「森の迎賓館」…

未分類

神居古潭

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

旭川・層雲峡周辺のコスパ宿 古くからアイヌの人々の聖地とされてきた 石狩川が上川盆地から石狩平野に流れる境に位置するこの峡谷は、アイヌ語で「カムイ(神)コタン(集落)」と呼ばれ、古くからアイヌの人々の聖地とされてきました…

未分類

天文館むじゃき

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

氷白熊の本家、天文館むじゃきさん。 天文館通りの端っこにあります。白熊(しろくま)はもちろん、鹿児島の食材を使った郷土料理などを中心に、鉄板焼き、甘味、洋食、和食といった多種多様な料理も楽しめます! かき氷のしろくまが食…

未分類

照國神社

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

照国神社は鹿児島市の総氏神さま 島津齊彬公を祀る神社です。 島津斉彬公は、勝海舟をして「幕末第一等の英主」といわしめた名君で、西郷隆盛、大久保利通を登用し、幕末日本を開国の方向に導いた人物です。 集成館と呼ばれる工場群を…

未分類

照國神社『六月灯』

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

鹿児島市の中心地にある照國神社では、7月15日、16日に六月灯が開催されます。 県内最大規模の六月灯とされ、参道にはたくさんの夜店が立ち並びます。 境内には企業や商店街が奉納した豪華な灯籠が多数飾られ、大勢の人々でにぎわ…

未分類

ホテル吹上荘

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

鹿児島市のオススメホテル 鹿児島市 照国神社前 天然温泉 ホテル吹上荘 鹿児島市の中心地に近い照国神社前、ホテル吹上荘。 天然温泉の展望風呂と鹿児島の郷土会席で旅の疲れをゆっくりと癒します。観光・ビジネスに最適で天文館へ…

未分類

西郷隆盛銅像

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

鹿児島といえば桜島、西郷隆盛、豚しゃぶ。(あくまで管理人の個人的な感想です)城山を背景に仁王立ちする高さ8メートルの堂々たるモニュメントです。 上野公園の西郷さんはワンちゃんを連れていますが、こちらの西郷さんは凛々しい陸…

未分類

城山公園

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

城山は市街地の中心部に位置する標高107mの小高い山で、クスの大木やシダ・サンゴ樹など約600種の温帯・亜熱帯性植物が自生する自然の宝庫です。 遊歩道での散策も楽しめ、市民の憩いの場ともなっています。 展望台からは桜島を…

未分類

天文館通り

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

鹿児島最大の繁華街・天文館通りの名は、ヨーロッパ文明を進んで取り入れた島津重豪公が、1779年に天文観測や暦の作成などを行う施設「明時館(別名天文館)」を建てた場所にちなんでいます。この暦はさつま暦と呼ばれ、適時適作によ…

未分類

平川動物公園

2020.12.24 モーレツ女子旅部あさみん

広大な敷地に約140種、1,000点の動物を飼育・展示しており、園内は1年中花や緑に囲まれ、その中央を五位野川が流れる自然豊かな動物公園です。 桜島と錦江湾を背景に希少なマサイキリン、シマウマ、ダチョウなどがのびのびと暮…

  • <
  • 1
  • …
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • >

LatestBlog

  • 西遊記の世界?中国庭園と日本酒と…にしざわ酒店で心あったまる西山ふるさと公苑の旅 2025.07.04
  • 新潟・寺泊魚の市場通りで食べ歩き♡海の幸とレトロ感に胃袋も心も大満足! 2025.07.04
  • 新潟グルメと宿:新潟で癒しとごちそうを満喫♡グローバルビューホテルと五郎で最高の夜! 2025.07.03
  • 高知グルメは自由すぎる!?癒しのカフェからとんかつラーメンまで、ディープな食の旅 2025.07.03
  • 高知の夜を食べ尽くす!名物グルメと地酒で乾杯~ひろめ市場・鍋焼きラーメン・玉子焼き飯 2025.07.03

Category

Tag

LOVE旅 pr Vlog ☆ ♥ ❤ サクラの名所 テーマパーク パンフレット レトロ ロケ地 世界遺産 公園 兵庫旅行ブログ 北海道旅ブログ 博物館 古い町並み 名物 城跡 奈良旅行ブログ 寺・神社 展望台 心霊スポット 旅ブログ 日帰り温泉 日本一周ブログ 橋 歴史的建造物 泊まってみたい! 海岸 混浴 温泉ブログ 温泉地 湖 滝 牧場 珍スポット 産業遺産 登山 秘湯 紅葉の名所 縁結び 美術館 道の駅 青森旅行ブログ

©Copyright2025 モーレツ女子旅部.All Rights Reserved.