糠平湖

昭和30(1955)年の糠平ダム建設によってできた人造湖。湖の周囲長は約34キロメートルあり、北海道で2番目に大きな湖です。
水かさが減る1月頃になると凍結した湖面に、旧鉄道の線路として使われていたタウシュベツ川橋梁が姿を現します。
季節や湖の水位によって、趣の異なる絶景が楽しめる糠平湖。冬期のワカサギ釣りも人気です。
他のキーワード
糠平湖 観光
糠平湖 釣り
糠平湖 アクセス
糠平湖 場所
糠平湖 読み方
糠平湖 橋
糠平湖 温泉
糠平湖 水位
アイスバブルと天の川が撮れた😭#アイスバブル#糠平湖 pic.twitter.com/Fv4lb7ME0J
— onotch (@onotch_x) January 11, 2022
糠平湖の読み方
アイスバブルの御本家、北海道の糠平湖の名前がタイムラインにたくさん出てきますが、いつも読み方を忘れてしまいます。糠平湖→ぬかびらこ
赤城山大沼アイスバブルの過去写真 pic.twitter.com/lUYlTz88nO— ヨウス (@yousu86) January 12, 2022
今朝の上士幌町「糠平湖」に架かる「タウシュベツ橋梁跡」(ツーリングマップル北海道34E-3)。
ようやく晴れのメガネ橋状態の撮影ができた^_^ pic.twitter.com/sl0Dunf28p— Hokkaider(ホッカイダー) (@hokkaiderkuma) September 4, 2019
星景で揃えてみる。
1枚目→完璧なリフレクション
2枚目→カラカラの糠平湖
3枚目→北海道最高峰の星空
4枚目→支笏湖と切株#もう一度見てもらいたいお気に入りを貼る pic.twitter.com/A0DpI6s8DT— wise camera (@WiseCamera) April 12, 2021
1/
今週末に糠平湖のアイスバブルを見に行かれる方が多そうなので、10kmくらい歩き回った感想を共有しますね。
2019年ほどではないですが、見応えがあると思います。入り口は例年同様に五の沢駐車場ワカサギ釣りの方が通る道からアクセス。
雪が少ないので歩きやすいです(スノーシュー不要) pic.twitter.com/5z2qOU9Wcj— Hiroshi TANITA | 谷田洋史 風景写真家 (@hiroshi_tanita) January 7, 2022
お疲れ様です✨
今日は寝坊して遅刻しそうになりました💦
疲れ気味なのかな🤔?
画像は北海道の糠平湖にある士幌線跡、タウシュベツ橋梁です✨ pic.twitter.com/HlMiXQzazb
— ひよっこ旅ライダー (@qwp87GYI5e0cU0D) November 8, 2021