維新ふるさと館
西郷隆盛、大久保利通など明治維新に活躍した偉人の出身地加治屋町にある歴史ミュージアム。 薩摩独特の教育システムである郷中教育が体感できるゾーンや、リアルなロボット映像を駆使したドラマが見られる維新体感ホールがある。 南洲…
西郷隆盛、大久保利通など明治維新に活躍した偉人の出身地加治屋町にある歴史ミュージアム。 薩摩独特の教育システムである郷中教育が体感できるゾーンや、リアルなロボット映像を駆使したドラマが見られる維新体感ホールがある。 南洲…
鹿児島のシンボル「桜島」を眼前に仰ぐ、ロケーションが自慢の水族館です。 鹿児島の海の生きものを中心に約500種3万点を展示。九州で唯一の世界最大の魚ジンベエザメやカツオ・マグロなどが群泳する黒潮大水槽は圧巻です。 また、…
桜島は、鹿児島市街からわずか4kmの場所にある火山。 はるか昔から鹿児島市民の暮らしとともにあり、活火山と人との共生は世界的にも注目されている。 鹿児島を訪れたら、桜島はマストですよ! 桜島の噴火と成長の歴史を紹介するビ…
鹿児島県桜島のオススメホテル<源泉かけ流し温泉あり> 桜島シーサイドホテル 桜島シーサイドホテルの温泉。源泉かけ流し!茶褐色のにごり湯が自慢。 温泉は、男女別の内湯・露天風呂のほか、無料で貸切できる家族風呂と 絶景の混浴…
桜島のパワースポット月讀神社は自然に囲まれた敷地内に静かに佇む神社です。 社殿からはパワースポットならではの異質な力を感じます… わたしは桜島を訪問すると、まず一番にご挨拶に月讀神社さんにお参りさせていただきます♡ 桜島…
桜島フェリーターミナルから徒歩8分の海辺にある「桜島」溶岩なぎさ公園。 公園内には全長約100mと日本最大級の足湯があり、地下1,000mより湧出する天然温泉は、赤褐色の湯となっています。 タオルを忘れた場合も、近くの桜…
50tもの桜島溶岩を使って製作!熱い叫びだ! 2004年8月21日、桜島で長渕剛さんのオールナイトコンサートが開催されました。 75,000人(当時桜島の人口は約6,000人!)もの観客が桜島で夜を明かしたこのイベントは…
山道をグングン上った先にある湯之平展望所は標高373m、北岳の4合目に位置し、桜島において一般の人が入ることの出来る最高地点です。 ここからは、360°どこを見ても絶景。 目の前に迫った北岳の荒々しい山肌、眼下に広がる大…
ここ黒神地区にあった「腹五社神社」の鳥居は、大正噴火後たった1日のうちに軽石や火山灰に埋め尽くされました。 もともと高さ3mあったという鳥居ですが、今は笠木部分の約1mを地上に見せるのみです。 噴火後、住民は神社の神聖な…
雄大な海岸線に沈む夕日が美しい 石狩市厚田区にある厚田展望台は、愛を誓いプロポーズするのにふさわしい観光スポット100カ所を選定する「恋人の聖地」プロジェクトで、北海道で初めて、平成18年7月選出されました。 展望台から…
推定樹齢800数十年の大木 千本ナラは石狩市浜益区の市道「毘砂別送毛線(びしゃべつおくりげせん)」の山頂付近に、「新日本名木100選」に選定された樹齢(推定)800数十年、幹周り4メートル80センチ、樹高18メートル級の…
雄冬岬にある名瀑 白銀の滝は石狩市北部の雄冬岬にある名瀑です。暑寒別天売焼尻国定公園内に位置し、雄冬岬展望台と合わせて観光するのがおすすめです! 白銀の滝(しらがねのたき)は、国道231号(オロロンライン)の石狩市最北端…
夕張の産業遺産 炭鉱を支えた 威厳と誇りにあふれる発電所です国内でも有数の自家発電施設であり、夕張の石炭産業を支えた炭鉱遺産のうちの一つです。 石炭産業の斜陽化に伴い、1992(平成4)年に閉鎖。 すでに建物の4分の3ほ…
夕張の産業遺産 夕張の歴史を静かに支える現役発電所。最盛期には電力需要の増大から清水沢火力発電所とともに、動力面から北海道の石炭産業を支えてきました。 敷地内には、大正当時に使用されていたレンガ造りの旧発電所建屋と改修工…
夕張の産業遺産 かつて清水沢駅と大夕張炭山駅を結び、1987(昭和62)年に廃止された三菱石炭鉱業大夕張鉄道線で実際に使用されていた客車・ラッセル車・石炭車をかつての南大夕張駅跡地に保存展示しています。 この車両は、沿線…
夕張の産業遺産 夕張市の歴史を資料映像やパネル、当時の採炭風景をリアルに表現したジオラマ展示や、日本唯一の模擬坑道で学べる施設。 実際に使用されていた坑道に入ることができ、本物の石炭層に触れることも可能です。 敷地内の「…
ノスタルジックなアーチ橋 繁栄の面影と静寂が包む 神秘の湖。夕張岳を背景に夕張の雄大な自然を満喫することができる。夏から秋にかけてはカヌーを楽しむことができ、場所によっては静寂に包まれた神秘的な体験も可能です。 湖底には…
夕張のコスパホテル 幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばに行ってきました! 第1回日本アカデミー賞最優秀作品賞をはじめ、数多くの映画賞を受賞した山田洋次監督の名作『幸福の黄色いハンカチ』の舞台となったロケ地跡。 網走の刑務所…