旧北炭清水沢火力発電所

炭鉱を支えた 威厳と誇りにあふれる発電所です国内でも有数の自家発電施設であり、夕張の石炭産業を支えた炭鉱遺産のうちの一つです。
石炭産業の斜陽化に伴い、1992(平成4)年に閉鎖。
すでに建物の4分の3ほどが解体されてしまったが、現在も残る施設の一部には発電設備などが残されているほか、当時の繁栄をうかがわせる設備が随所に残され、タイムスリップしたような不思議な感覚を感じることのできる施設。
現在は民間企業の作業用地として使用されているが、一部を一般公開している。
北海道夕張市清水沢清栄町
※現地に直接行っても入場はできないで要注意です。
https://www.city.yubari.lg.jp/smph/kanko/miruasobutaiken/simizusawapowerplant.html
みんなの旧北炭清水沢火力発電所くちこみ・評判
北海道へ行くなら旧北炭清水沢火力発電所を強くお勧めしておこう。事前予約は不要で簡単に当日許可を貰えるし、置いてある貯金箱に維持費なるものをお気持ちの分入れるだけで合法的に廃墟を見学及び撮影が出来るのだ。尚且つヘルメットも貸してくれるから安全性も全く問題が無い。 pic.twitter.com/KPygbQcCQ3
— 鹿男 (@SHIKAOTOKOw) December 29, 2017
旧北炭清水沢火力発電所 、雪がとけたので状況を確認してきました。着々と危険は増しているものの、深刻な損傷はなく、今年も公開できそうなので、所有企業さんと調整を行なっていきます。ただし、緊急事態ということで見学期間や方法については慎重に検討を行い、例年の5月中旬よりは遅くなります。 pic.twitter.com/carNDHtRNp
— 清水沢プロジェクト SHIMIZUSAWAPROJECT (@shimizusawa_pj) April 11, 2020
清水沢アートパワープラント(旧北炭清水沢火力発電所見学事業)スタートしました。今年はコスプレの方の予約も少し入ってきています。今年の第一号のみなさんです! pic.twitter.com/n0egZ7Tw9h
— 清水沢プロジェクト SHIMIZUSAWAPROJECT (@shimizusawa_pj) June 4, 2022
見学可能な数少ない物件 旧北炭清水沢火力発電所 (2016)
こちらは電話で見学許可が下りる大変珍しい場所です。
現在、解体作業は停止
建物は現役時の4分の1程しか残っていませんが、残っている建物だけでも存在感があります。
当時、どれだけ巨大な火力発電所だったかが分かります。#廃墟 pic.twitter.com/xfViIZMbKW— 廃墟_太郎。(はらトンプク) (@haikyo_tarou) November 8, 2017
夕張と言えば、石炭博物館⛏️、メロン食べ放題🍈、廃墟、化石でしょうか😭(私見です)
そのうち廃墟の魅力たっぷり「旧北炭清水沢火力発電所」をご紹介😊
大正15年に竣工した国内有数の自家発電施設で平成4年に閉鎖。昔、炭鉱で栄えたころの面影が感じられる🤔
無断侵入禁止(ガイド同伴の入場はOK❗) pic.twitter.com/d9NKcnSaBb— ぴーちゃん@どさんこ (@pichan_hokkaido) August 2, 2021
旧北炭清水沢火力発電所関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
清水沢 水力発電所北炭 清水沢炭鉱
清水沢発電所 改修
清水沢ダム
夕張 清水沢 廃墟
夕張 ズリ山
石炭の歴史村公園
夕張 炭鉱 夫
旧北炭清水沢火力発電所 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
旧北炭清水沢火力発電所周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします