温泉大好き女の旅行ブログ。車で日本一周済み

モーレツ女子旅部

未分類

早馬神社

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

建保5年(1217年)、源平合戦で有名な武将、梶原景時の兄である梶原景実によって創建されました。 北条政子の安産祈願を執り行ったことから、古くから安産祈願、子育てに御神徳があるといわれています。 10月第1日曜日に開催さ…

未分類

十八鳴浜

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

大島の北東部・大初平にある長さ230m幅20mの砂浜です。 砂が乾いている時に踏むと「クックッ」と鳴ることから名付けられたと言われています。 その音の秘密は砂の中に含まれている細かい石英の粒。 それが擦れる時、音を出して…

未分類

はまなす海洋館

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

「ミシュランガイド2017宮城特別版」掲載!  星2(快適)、赤(特に魅力的)な宿! 見渡す限り海、波音、ベランダのビーチチェアでの朝日や広い空は最高です・・・。

未分類

気仙沼ホルモン

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

気仙沼ホルモンとは宮城県気仙沼のソウルフードのひとつです。海の街で生きる漁師は一度漁に出れば、船上で長い間を過ごします。 船上での食生活は魚が中心のため、陸に戻った漁師たちは肉料理を求め、安くておいしい「ホルモン焼き」を…

未分類

シャークミュージアム

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

世界三大漁場のひとつ三陸沖を間近に望む気仙沼は,今も昔もたくさんの漁船と豊かな海の恵みで賑わっています。 気仙沼に水揚げされる魚のなかでも,特に有名なのがサメ。気仙沼は日本一の水揚げを誇り,そして良質なフカヒレの産地とし…

未分類

気仙沼市魚市場

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

気仙沼市魚市場は気仙沼市が開設し、気仙沼漁業協同組合が卸売業務を行う施設です。 全国で13港ある特定第3種漁港「気仙沼漁港」にある気仙沼市魚市場には、世界三大漁場の一つである三陸沖の漁場から毎日旬の魚介類が大量に水揚げさ…

未分類

琴平神社

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

四国讃岐の金刀比羅宮から分霊を奉還した神社です。 江戸時代初期の鎮座以来、奥州第一の金刀比羅宮として人々の信仰を集めてきたと言われます。 太平洋に突き出した岩井崎にあり、海が間近であるにもかかわらず、10.8mという標高…

未分類

計仙麻 大島神社

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

大島の亀山中腹に鎮座する延喜式内名神大社 計仙麻大嶋神社は今より1300年も前に編纂された三代実録と言う古書にも社名の残る大変格式のある古社です。 大和朝廷の時代、東北開拓の無事を祈念し神社を信仰したとも言われていますが…

未分類

氷の水族館

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

一歩足を踏み入れると,そこはマイナス20度の世界。 イルミネーションやプロジェクションマッピングで照らされた,くっきり透明な氷のなかにはカツオやサンマ、マダコ、カサゴなどたくさんの魚の姿が。 鮮魚の流通に欠かせない氷。 …

未分類

50万本のつつじ*徳仙丈山

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

気仙沼が誇る徳仙丈山のつつじは、日本最大級の呼び声高い花の名所です。 5月中旬から下旬にかけて、いちばんの見頃を迎えます。日本一のツツジの名所と呼び声高い徳仙丈山は気仙沼市と旧本吉町の境にそびえる標高711mの山です。 …

未分類

気仙沼大島大橋

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

本州と気仙沼大島を結ぶ橋として平成31年の春に完成した気仙沼大島大橋。 鶴亀大橋の愛称でよばれるこの橋は全国でも珍しい大型のアーチ橋です。 橋の長さ(アーチ支間長)は297mと東日本で1番。 全国でも愛媛の大三島橋となら…

未分類

田中浜

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

気仙沼大島の東岸に位置する浜。 海水浴場としての利用はできませんが、シーズンにはイベントで賑わいます。 SUPなどのマリンスポーツの体験にも利用され、綺麗な海を肌で感じながら楽しめる絶景スポット。 周辺には休暇村気仙沼大…

未分類

大谷海岸

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

長さ約2kmの遠浅の海岸線と砂浜が広がる海岸。 東日本大震災の津波で被災し砂浜の多くが失われてしまいましたが、2021年夏に11年ぶりに海水浴場として復活しました。 かさ上げした国道が防潮堤を兼ねることにより、震災以前と…

未分類

亀山

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

大島の北側に位置する標高235mの山です。 山頂の展望台からは、気仙沼市内や、岩井崎方面をはじめリアス海岸の大パノラマが広がり、天気の良い日は金華山まで望むことができます。 また、夜には、気仙沼市街の夜景や漁火そして満天…

未分類

岩井崎

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

長い年月をかけて海水によって浸食された石灰質の岩の雄割れ目から潮が吹き上がる光景や、岩井崎復興のシンボル「龍の松」などが見られる景勝地。 岩井崎石灰岩化石は宮城県の天然記念物に指定されています。 岩井崎はかつて難破船が多…

未分類

南三陸町のモアイ像

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

南三陸町には、イースター島から世界で初めて贈呈された本物のモアイ像を始め、複数のモアイスポットがあります。 ※2021年4月現在 イースター島から南三陸町に贈呈された本物のモアイ像は、2018年2月にさんさん商店街に移設…

未分類

ホテル観洋

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

宮城県南三陸ホテル観洋です。目の前に広がる太平洋の色彩豊かな景観を見ながら入る露天風呂は格別です。夕食には南三陸で採れた新鮮なウニ、鮑などの魚介を存分にご堪能ください。周辺には日本三景の一つ松島、気仙沼など観光地もござい…

未分類

入谷八幡神社

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

入谷八幡神社は『八幡さん』として親しまれ、多幸の神として古くから信仰されています。 また、境内にオクトパス君が納められていることから『たこ神社』『オクトパス神社』として地元民から愛されています。 文武の神『応神天皇』を御…

未分類

南三陸町震災復興祈念公園

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

東日本大震災によって犠牲になられた方々の名簿を納める「名簿安置の碑」並びに、町の復興を祈念して設えられた「復興祈念のテラス」が設置されている祈りの丘。 祈りの丘の1段上がった高さは町内を襲った津波の平均の高さ(16.5メ…

未分類

荒島

2021.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

荒島は志津川湾に浮かぶこんもりとした緑の珠のような島です。 神々しさをたたえ、安らかなその景観は、南三陸のシンボルとなっています。 島へは陸から桟橋が伸びているため、歩いて渡ることができます。 赤い大きな鳥居が島への入口…

未分類

田束山

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

古くから山岳信仰の霊山として人々の信仰を集めてきた田束山。 町内屈指のビュースポットの1つとして太平洋を一望でき、5月中旬頃に咲き誇る多くのツツジで全山が燃えるような朱色に染まります。 山頂にある11基の経塚は、かの奥州…

未分類

南三陸さんさん商店街

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

南三陸のご当地グルメ「キラキラ丼」が食べられる人気の観光スポットです。 「サンサンと輝く太陽のように、笑顔とパワーに満ちた南三陸の商店街にしたい」というコンセプトのもと、震災後に仮設商店街をオープンさせ、2017年3月3…

未分類

いしのまき元気いちば

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

石巻・三陸ブランドをまるごと堪能できる「いしのまき元気市場」。 旬の鮮魚に水産加工品から、農産品、地元の物産品、三陸地域や震災復興応援地域の特産品まで勢ぞろい。 JR石巻駅から徒歩10分。 旧北上川のほとり、石巻の中心市…

未分類

石巻グランドホテル

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

石巻を訪れた皆様に最高の安らぎとおもてなしをご提供させて頂いております。地場の素材を使った料理をご賞味ください。 ビジネスから観光まで、多目的に利用できるシティホテル。和・洋・中4店舗のレストランを取り揃えております。う…

未分類

コバルトライン(県道220号線)

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

石巻市の北東部、太平洋に向かって南東に突き出している牡鹿半島。 半島を縦断するように敷かれているのが、県道220号線「コバルトライン」です。 全長約30kmのワイディングロードで、前項でご紹介した金運のパワースポット「金…

未分類

北上川ヨシ原

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

北上川河口から上流約10キロメートルにかけて広がる葦(ヨシ)原。 夏には生命力あふれる青緑、秋冬は黄金色に輝く、知る人ぞ知る景勝地です。 風にゆられ、ヨシ同士がこすれ合うことで奏でられる音色、そこに水鳥の鳴き声が加わる美…

未分類

釣石神社

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

釣石神社の名の由来は、ご神体の巨石がしめ縄で釣りあげられたようで、今にも落ちそうに見えることからそう言われます。 釣石神社の祭神は「天児屋根命」で「知恵の神様」「学業の神様」です。 釣りあがった御神体の巨石は、昭和53年…

未分類

神割崎自然公園

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

石巻市と南三陸町の境にある美しい景勝地です。 昔、村境を争っていた海岸に巨大な鯨が打ち上げられ、その所有権を争っていたところ、地響きと共に岬は二つに割れ、これを神様が下した裁きだろうと考え、争いが解決したとの伝説が残って…

未分類

おしか御番所公園

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

江戸時代に仙台藩が「唐船」の襲来に備えて見張り所を設置していたほど、眺めの良い公園。 高い位置には「展望棟」があり、牡鹿半島の全景、金華山など、牡鹿半島随一の眺望が楽しめます。 石巻市鮎川浜黒崎

未分類

東日本大震災メモリアル 南浜つなぐ館

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

2011年の震災時には大きな被害を受けた石巻市。 その1ヶ月後の4月11日に設置されたのが、「がんばろう!石巻」の大看板です。 現在は復興のシンボルとして、県内外から多くの人々が訪れます。 現在は「石巻南浜津波復興祈念公…

未分類

東北のハワイ「網地島」

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

田代島からフェリーで約20分の場所にある「網地島」。 透明度の高い海が特徴で”東北のハワイ”とも呼ばれており、網地港近くにある「白浜海水浴場」は毎年多くの海水浴客で賑わいます。

未分類

日和山公園

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

石巻城跡で、桜・ツツジの名所。眼下には旧北上川河口とそれにつづく太平洋が広がり、天気が良いと牡鹿半島や松島の風景が眺望できる。 また松尾芭蕉や宮沢賢治、斎藤茂吉、石川啄木ら多くの文人たちが訪れ、歌を詠んでおり、園内には句…

未分類

御釜神社

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

御釜神社は、製塩法を伝えたとされる鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)を祀る鹽竈神社の末社です。 境内には直径約180cmもの大鉄釜(神竈)が4つ、ひっそりと安置されております。この鉄釜こそ平安の昔、土釜に代わる新兵器として…

未分類

鹿島御児神社

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

日和山公園内にある鹿島御児神社。 ご祭神は、武神の親子神「武甕槌命(たかみかづちのみこと)」と「鹿島天足別命(かしま あまたりわけのみこと)」。 勝利の神としての商売繁栄や悪疫除けの神、安産の神、鬼門の神など、ご利益は多…

未分類

旧観慶丸商店

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

マンガロードの道中、十字の交差点に佇む「旧観慶丸(きゅうかんけいまる)商店」。 漁業の盛んな港町のイメージに結びつかない西洋風の外観が、街中でもひと際目立ちます。 もともとは昭和5年(1930)に開業した、石巻で最初の百…

未分類

旧石巻ハリストス正教会教会堂

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

石ノ森漫画館の向かいにある「旧石巻ハリストス正教会教会堂」。 明治13年(1880)に同市の千石町付近に建てられました。 しかし1978年の宮城沖地震で損壊したのを機に、現在の中州に移転。 2011年の震災では流失こそし…

未分類

牡鹿半島

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

万石浦の東海岸から南に伸びる約25kmの半島で、石巻市のほか女川町に属しています。 リアス式海岸特有の変化に富んだ海岸線は入江ごとに異なった眺望を見せています。 この半島の尾根の部分を縦断する「牡鹿コバルトライン」は昭和…

未分類

ネコの楽園 田代島

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

田代島は「猫の島」といわれるほど、島内には多くの猫たちが暮らしています。昔は、猫の行動を漁の良し悪しを判断していたとも言われており、島には猫が祀られた『猫神社』もあります。その『猫神社』が平成21年4月、国土交通省『島の…

未分類

金華山 黄金山神社

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

牡鹿半島の突端に浮かぶ信仰の島 。三年続けてお参りすれば、一生お金に不自由しないと言われています。 天平時代に我が国で初めて金を産出し、朝廷に献上されたという伝説の残る島で、松尾芭蕉が「奥の細道」のなかで「すめろぎの御代…

未分類

サン・ファン館

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

サン・ファンパークとサン・ファン館は、石巻市渡波の太平洋に面した景勝地に建てられており、その中に復元船サン・ファン・バウティスタが係留されています。 サン・ファンパークは正式には、サン・ファン・バウティスタパークといい、…

未分類

塩竈市杉村惇美術館

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

洋画家・杉村惇氏の世界を直に感じることができます。 静物画をはじめとした杉村氏の作品を常設展示するほか、写真展・ワークショップイベントなどの企画展も開催されます。 建物は、地場の建材『塩竈石』を一部使用し戦後すぐに建てら…

未分類

石ノ森萬画館

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

仮面ライダーやサイボーグ009などで知られるマンガ家石ノ森章太郎のマンガミュージアム。 館内には貴重な原画はもちろん、作品の世界を立体的に再現した展示やアトラクション、オリジナルアニメ、ご当地ヒーロー「シージェッター海斗…

未分類

延喜式内名神大社 志波彦神社

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

志波彦神社は志波彦大神をお祀りしております。 元は宮城郡岩切村(現・仙台市)の冠川の辺に鎮座しておりましたが、明治7年(1874)に鹽竈神社別宮に遷座されました。 現在の社殿は昭和13年(1938)に完成し、近代神社建築…

未分類

陸奥国一之宮 鹽竈神社

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

鹽竈神社は古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として、朝廷を始め庶民の崇敬を集めて今日に至ります。 現在の社殿は、元禄8年(1695)に仙台藩第4代藩主・伊達綱村公が開始した大改築によりつくられたものが中心で、境内には別宮・左…

未分類

円通院

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

円通院は瑞巌寺の西隣にあり、仙台藩主二代忠宗の次男光宗の霊廟。 光宗は文武両道に優れていましたが、正保2年(1645)9月に19歳の若さで江戸で亡くなり、 その死を悼んだ忠宗公により円通院が同年に開創され、お霊屋(三慧殿…

未分類

瑞巌寺

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在は臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。 9世紀初頭、慈覚大師円仁によって開創された天台宗延福寺がその前身であると伝わっています。 参道の右側にある洞窟の壁面には供養…

未分類

七ヶ浜国際村

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

仙台湾を見下ろす高台に建ち、レストランカフェやギャラリー、野外劇場にコンサートホールなどがある複合施設。 明治時代に外国人避暑地(高山外国人避暑地)が開かれた歴史を背景に設立され、毎年国際色豊かなイベントが開催されていま…

未分類

瑞巌寺 五大堂

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

松島のシンボル・五大堂は、大同2年(807)坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立し、天長5年(828)慈覚大師円仁が延福寺(現在の瑞巌寺)を開基の際、「大聖不動明王」を中心に、「東方降三世」、「西方大威徳」、 「南方…

未分類

マリンゲート塩釜

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

「マリンゲート塩釜」は塩釜と日本三景松島を結ぶ、海の旅客ターミナル。 松島へ向かう遊覧船が1時間に1本間隔で運航しています。 始発は朝9時で、最終便は夕方15時です。また塩釜市の離島、浦戸(うらと)諸島へ向かう市営汽船も…

未分類

奥松島「乙女ヶ浜」

2021.09.13 モーレツ女子旅部あさみん

宮戸島(みやとしま)の南東部を歩く、嵯峨渓遊歩道の終点地「乙女ヶ浜(おとめがはま)」。 人の手が入っていない自然のビーチです。正面には灯台がそびえる「波島」、断崖絶壁の絶景スポット「萱野崎」を望めます。 道中には、鎖国時…

  • <
  • 1
  • …
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • …
  • 78
  • >

LatestBlog

  • 西遊記の世界?中国庭園と日本酒と…にしざわ酒店で心あったまる西山ふるさと公苑の旅 2025.07.04
  • 新潟・寺泊魚の市場通りで食べ歩き♡海の幸とレトロ感に胃袋も心も大満足! 2025.07.04
  • 新潟グルメと宿:新潟で癒しとごちそうを満喫♡グローバルビューホテルと五郎で最高の夜! 2025.07.03
  • 高知グルメは自由すぎる!?癒しのカフェからとんかつラーメンまで、ディープな食の旅 2025.07.03
  • 高知の夜を食べ尽くす!名物グルメと地酒で乾杯~ひろめ市場・鍋焼きラーメン・玉子焼き飯 2025.07.03

Category

Tag

LOVE旅 pr Vlog ☆ ♥ ❤ サクラの名所 テーマパーク パンフレット レトロ ロケ地 世界遺産 公園 兵庫旅行ブログ 北海道旅ブログ 博物館 古い町並み 名物 城跡 奈良旅行ブログ 寺・神社 展望台 心霊スポット 旅ブログ 日帰り温泉 日本一周ブログ 橋 歴史的建造物 泊まってみたい! 海岸 混浴 温泉ブログ 温泉地 湖 滝 牧場 珍スポット 産業遺産 登山 秘湯 紅葉の名所 縁結び 美術館 道の駅 青森旅行ブログ

©Copyright2025 モーレツ女子旅部.All Rights Reserved.