琴平神社

四国讃岐の金刀比羅宮から分霊を奉還した神社です。
江戸時代初期の鎮座以来、奥州第一の金刀比羅宮として人々の信仰を集めてきたと言われます。
太平洋に突き出した岩井崎にあり、海が間近であるにもかかわらず、10.8mという標高によって東日本大震災の津波の被害を受けることがありませんでした。
境内は現在も気仙沼市の避難場所に指定されています。
宮城県気仙沼市波路上岩井崎32
みんなの琴平神社くちこみ・評判
気仙沼の琴平神社の狛犬。かわゆい♡ pic.twitter.com/H5XcimhEjp
— さくらぎ@TL取得できた? (@39ragix) February 17, 2019
宮城県気仙沼市の琴平神社の切紙(写真の上の方)は、宮司が1人で製作し、1つ作るのに2時間以上かかる。氏子に授与し終わったあと、正月早々から翌年の分を切り始めることもあったというから、ただことではない。於、紙の博物館 pic.twitter.com/wJ23oMI67v
— 博物月報 (@hakubutu) December 18, 2015
おはようございます😊
こちら琴平(ことひら)神社⛩️
目の前が海であるにも関わらず
東日本大震災でも津波の被害を受けませんでした全ての災難から皆さまを守ってくれますように🙏
今日も元気に楽しく(*´▽`*)♬*゜
今日もよろしくお願いします😊
#気仙沼
#琴平神社 pic.twitter.com/3iFA4Wijbw— パンダパンダパンダ (@pandaZOURYO) November 16, 2022
283日目。本日の紹介は宮城県気仙沼市の琴平神社です。御祭神は大物主大神様など6柱。岩井崎に鎮座され、奥州の金刀比羅宮、海の護り神として信仰されてきました。海岸は目の前ですが震災時は津波被害を回避しました。気仙沼線BRT陸前階上駅から徒歩30分程です。#msyの毎日御朱印紹介 #御朱印 pic.twitter.com/C21RY67jH2
— 雅也 (@msy_travel) December 7, 2021
宮城県気仙沼市の琴平神社を参拝しました☺️⛩️
狛犬さまがメッチャ独特な雰囲気でかわいかったです☺️🐶✨
到着して少ししたぐらいの時に神職さまがお出かけになられるところで、タイミングよく御朱印を頂きました☺️🖊✨
ご縁に感謝です☺️✨
ありがとうございました☺️🙏✨ pic.twitter.com/BDziljOEHS— やまびこ (@yamabiko_sakura) May 2, 2022
どうも、でぇざえもんです✌️
昨日は、気仙沼にてお仕事でした。
仕事が終わってから、古谷館八幡神社、琴平神社、地福寺で御朱印を頂きました。
東北大震災から、9年経ちましたがまだまだ復興には時間がかかります。震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。#気仙沼 pic.twitter.com/Bu59MWv7KH
— オラのニャンコ先生 (@Ishunsu) February 27, 2020
気仙沼の神社巡りをしておりました
八雲神社さん、琴平神社さん、大嶋神社さん、早馬神社さんにお参りいたしました。 pic.twitter.com/9F8pXNTz5E— 雅也 (@msy_travel) September 25, 2021
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
琴平神社周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします