旧観慶丸商店

マンガロードの道中、十字の交差点に佇む「旧観慶丸(きゅうかんけいまる)商店」。
漁業の盛んな港町のイメージに結びつかない西洋風の外観が、街中でもひと際目立ちます。
もともとは昭和5年(1930)に開業した、石巻で最初の百貨店。
現在は複合施設(1階は貸しスペース、2階は石巻の歴史や文化を紹介する展示施設)として、市民や観光客に開放されています。
みんなの旧観慶丸商店くちこみ・評判
今月の旧観慶丸商店のショーウィンドウは、クリスマスをテーマにしました。
なんと、今年は特別に、ポプラ社の人気絵本シリーズから「ねずみくん」も飾ってあります!
今回の展示は株式会社ポプラ社さん、株式会社口笛書店さんにご協力いただきました。 pic.twitter.com/fdCMCYeJTl— 旧観慶丸商店 (@kankeimarushotn) December 12, 2022
旧観慶丸商店 宮城県石巻市#近代建築 pic.twitter.com/Lfw0U9Hz3j
— 近代化遺産探訪 (@arquate1) June 28, 2020
石巻の旧観慶丸商店で「本の教室」。秋田人形道祖神プロジェクトの小松さんと宮原さんに、「地域のお宝を見つける」方法を教えてもらいました。後半は参加者の知っている行事や言い伝えを聞くワークショップ。これが盛り上がった!みなさん話し足りない様子でした。展示は石巻まちの本棚で明日から。 pic.twitter.com/iTlG33nGWY
— 南陀楼綾繁 (@kawasusu) December 11, 2021
旧観慶丸商店
1930年に建てられた石巻初の百貨店。
木造3階建て!多種多様なタイルが貼らたファサードは、今もすごく、インパクトがあります。 pic.twitter.com/4xwzxgQA87— 菊池駿一@まるもり (@kiku5445) February 7, 2021
【石巻一箱古本市をめぐる旅記録①】
初めて旧観慶丸商店の中に入ったけど良い建物だなぁと。教育委員会が管轄みたいだが、津波の被害も受けてるし柱もボロボロで耐震改修には相当費用がかかっただろう。
残すという選択をした石巻市に拍手したい。 pic.twitter.com/QGrT0XEnPX— ニョス (@nyosuko) July 31, 2018
本日は歴史文化財利活用を推進する議員連盟役員会が行われました。
10月に行われた市内の各施設(石巻市博物館、齋藤氏庭園、橋本コレクション、沼津貝塚遺跡、旧観慶丸商店)への視察の考察等が行われました。
限りある財源を有効に使いながら、文化財を市民の皆さんによりよい形で公開して→ pic.twitter.com/EkRVdAWRPY— とこうマリ子/都甲マリ子/石巻 (@tokomariko) December 5, 2022
石巻市の旧観慶丸商店。多種多様なタイルをこれでもか!と貼り付けた「タイルの館」とでも呼ぶべき建築です。津波被害から見事に復活。2017年から公開を始めました。
【レポ】https://t.co/N3TAZjRygu pic.twitter.com/bVhKuI4w0F— shoken@ビル景 (@bbbuilding100) March 13, 2018
石巻市博物館の後は、旧観慶丸商店ヘ。ここは石巻ではじめての百貨店であり、まちなかのシンボル的な存在として、90年間変わらず石巻の風景に存在する場所。そう、そしてここにも土偶が見れる。 pic.twitter.com/gpsfjtjNxB
— 縄文ZINE (@jomonzine) December 14, 2021
旧観慶丸商店関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
観慶丸本店 インスタ観慶丸 イベント
観慶丸 須田
石巻観光
旧観慶丸商店 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
旧観慶丸商店周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします