嵐山食べ歩き&お散歩
京都嵐山食べ歩き*スイーツやコロッケやゆばチーズ 京都の梅小路に用事があったついでに寄ってみた嵐山。 嵐山はたぶん中学の修学旅行と、大人にになって1回京都好きの友達に連れてこられたくらいしかないんですが、華やかで人がめち…
京都嵐山食べ歩き*スイーツやコロッケやゆばチーズ 京都の梅小路に用事があったついでに寄ってみた嵐山。 嵐山はたぶん中学の修学旅行と、大人にになって1回京都好きの友達に連れてこられたくらいしかないんですが、華やかで人がめち…
生田神社へは、JRや私鉄各線三宮駅から徒歩5~10分くらい。 三宮の飲み屋街・繁華街のど真ん中にある神社さんです。 ご縁結びのいくたさんとして知られていて「縁結び」や「恋愛成就」にご利益があるんだそうです。 ここの神社は…
神戸在住です!暇なときにぶらつく三宮~元町で先日色々と食べ歩き(歩かない店もあるけど)してきたので、私の超個人的おすすめコースをメモ。 #元町中華街 食べ歩きパラダイスといえばここ。ビールも飲める、ご飯系から軽食、スイー…
青森旅行温泉巡り~個人的青森モデルコース~ NO.1 旅した日:2021年 フジドリームエアラインのキャンペーンでなんと2泊分のホテル費用+往復の航空券(神戸-青森)がなんと1万円!っていう、信じられないくらいお得なプラ…
🏨 黒川温泉 旅館やまの湯 最上階に位置する露天風呂では自然石を配したこだまの湯。 耳を澄ますと風が奏でる季節の声が聞こえてきそう・・・ 広がる青空や無数の星たちを眺めながらゆっくりと時の流れを感じること…
青森お土産とグルメ 青森旅行で堪能したグルメとおすすめのおみやげ物を紹介します♡ いかせんべい ごま煎餅の裏にたっぷりの「味付けさきいか」 が乗っているおせんべい。 通常のごま煎餅よりしっとりとした歯応えで、 不思議な食…
車山展望テラス-スカイテラス 車山は霧ヶ峰の主峰となる百名山で山頂は360°のパノラマビュー! 車山に2020年12月12日にオープンしたテラスは、八ヶ岳、富士山、南アルプスが一望できる南斜面から突き出すように設置されて…
ご神体には、雌雄一対の金蛇が用いられ、その御利益は特に金運や商売繁盛にあることが知られています。 初夏から咲き誇る藤やツツジなどの花々は優美であり、特に、当地には1300株もの豪壮な牡丹が栽培され、丁寧に管理されています…
源氏の隠れ岩屋 源三窟は、栃木県北部の山間地にある塩原温泉郷に位置しており、火山活動で出来た洞窟内には滝水が流れ、頼朝に追われた源氏の落人が、隠れ住んでいた「源氏の隠れ岩屋 史跡鍾乳洞」として多くの方に親しまれています。…
日本の棚田百選にも選ばれる 丸山千枚田は、紀和町丸山地区の斜面に幾重にも描かれた棚田で、日本の棚田百選にも選ばれています。 1601年には2240枚の田があったという記録がありますが、現在では約1340枚となっています。…
濃溝の滝・亀岩の洞窟で見ることが出来る幻想的な光景・・・洞窟から差し込む光が水面に反射しハート形が現れる光景・・・その光景はまるでジブリの世界のようだとSNSで話題になっています。 この光景を見ることができるのは、3月と…
魔林峡は、猿飛甌穴群の下流1.5kmに延びる渓谷で、岩と岩の間が狭い「峡谷」となっています。遊歩道と展望台が整備されており、四季折々の景色を楽しむことができます。草本の猿飛甌穴群の下流1.5kmにのびる峡谷で地元では「ま…
美しいステンドグラスに酔いしれる… 栃木県那須高原にある日本一の規模を誇るアンティークステンドグラス美術館。 光・香・美・音・風を五感で楽しめる。ステンドグラスから漏れる陽光が空間を演出し、幻想的な光の世界が広がります。…
つぶつぶ蒟蒻入りすいかのくずきり 金沢スイカの果汁を使用したすいかの葛切りです。 コンビニでゲットしました。 開けた瞬間に中の汁があふれ出してきて一瞬大惨事に陥りましたが・・・笑 ちゃんとスイカ味でみずみずしくさっぱりと…
りんご畑と岩木山を望む贅沢なロケーション。 四季折々の青森「津軽」の美しさを体験できる広いウッドデッキのある大型ログハウスです。 定員は6名。まるまる貸切でご利用いただけます。 ログハウスならではのナチュラルな木の風合い…
お宿の最安価格を見る 熊本県上天草市にある 「 旅亭 藍の岬」 の宿泊ログ。天草の玄関口「大矢野エリア」 野牛島という小島にあります。海水を沸かした潮湯の露天風呂があるそうでめっちゃ楽しみにして訪問したお宿です。 友人4…
お宿の最安価格を見る 神戸でサ活に最適のホテル!センチュリオンホテルビンテージ神戸(ポートアイランド) 神戸三宮からのアクセスも良いポートアイランドに建つホテル「センチュリオンホテルビンテージ神戸」に宿泊してきました。 …
虫明迫門の曙は日本の朝日百選に選ばれた岡山の絶景です。平安時代の和歌にも読まれた名所で、瀬戸内市邑久町の東部に位置する虫明漁港に立って東方海上を望めば、長島と鴻島の間、その先の大多府島と頭島の間、さらにその先の鶴島と鹿久…
鳥取砂丘は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘です。 山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4km, 東西16kmに広がります。 観光可能な砂丘としては日本最大で、一般に立…
元乃隅神社は、昭和30年に、地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に現れた白狐のお告げにより建立されました。 商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就などのご利益…
2000年に開通した角島大橋。リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられ、またたく間に日本トップクラスの絶景ポイントとして紹介されるように…
豊後高田市「昭和の町」は、昭和30年代当時の活気と賑わいある商店街を再生させ、温かくも懐かしい雰囲気に浸ることのできる街です。 それぞれの店では、店の歴史を物語る“一店一宝”の展示や、店に代々伝わる“一店一品”の販売を行…
別府温泉は、大分県別府市内各地に数百ある温泉の総称で広義には別府温泉郷とも呼びます。 特に古くから由来のある八つの温泉地は別府八湯と呼ばれているんですよ! 温泉都市として知られる別府は、源泉数、湧出量ともに日本一。 そん…
知内温泉の詳細 北海道最古 知内温泉に宿泊 日本一周の旅でお世話になった知内温泉の宿泊ブログです♡ 北海道最古の温泉地 知内温泉は、北海道最古の温泉地として800年の歴史を誇ります。 豊富な湯量を誇る5本の源泉があり、す…
お宿の最安価格を見る グローバルビュー新潟に宿泊してきました! 新潟駅徒歩1分で周辺には飲食店がわんさかある立地抜群なのにコスパ◎なホテルです。 エントランスや各フロア・部屋のデザインが新潟をモチーフにしているんだけどT…
旧上郷中学校を2015年夏にリノベーションし誕生した 越後妻有「上郷クローブ座」。 パフォーマーのレジデンス施設であり、稽古場であり、作品発表の場としての劇場でもある「上郷クローブ座」の展示を見に行ってきました! 旧校長…
「光の館」はアーティストのジェームズ・タレルが、谷崎潤一郎の「陰影礼賛」にインスピレーションを得て、大地の芸術祭 越後妻有アート・トリエンナーレ2000において発表した作品です。 建物全体がアート作品なんですが、この館な…
廃校アートにドキドキ♡大地の芸術祭「最後の教室」で、こどもの頃の自分に出会う 旅した日:2022年6月某日(晴れ。気温高め。アート熱も高め) 「え、ここってホラー系?」と思いきや… 怖いどころか、胸がじーんとする、ノスタ…
旅した日:2022年6月某日(快晴。空はキョロロブルー) ここは、新潟県十日町市にある「森の学校 キョロロ」。 とにかく名前がかわいい…キョロロって何?って思ってたけど、実は鳥の鳴き声が由来なんだって🐦&…
日本三大渓谷が、まるごとアート空間に♡清津峡トンネルの感動体験! 旅した日:2022年6月某日(ちょっと曇り空でも感動は100点!) 今回の旅の舞台は、新潟県十日町市にある「清津峡」。 黒部峡谷、大杉谷とならび“日本三大…
新潟の日本酒「苗場山」醸造元 – 津南町の地酒蔵「苗場酒造」に行ってきました。 早崎真奈美さんの作品《Invisible Grove 〜不可視の杜〜》(2022)を見学。 切り紙をベースに、映像プロジェクショ…
まつだい「農舞台」フィールドミュージアムの過酷なゾーン(笑)にある松代城のアートを見に行ってきました。 駐車場から山道を歩くこと20分くらい、私は鈍いので30分くらいはかかったかも・・・ とにかく山の上にあるお城なんです…
大地の芸術祭2022に行ってきました! 大地の芸術祭は、新潟県『越後妻有』の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭で通年で美術展やイベントを行なっています。 3年ごとにトリエンナーレを開催しているんです。 越後妻有のまつだい…
お宿の最安価格を見る 東山温泉メイプルプラザ宿泊記録 in フォレストステーション波賀 兵庫県の宍粟市にあるフォレストステーション波賀に行ってきました。 フォレストステーション波賀は、オートキャンプ場、コテージ、温泉付き…
奥津温泉の人気コスパ宿 美作三湯の一つ奥津温泉の中心にある日帰り温泉。奥津温泉 「花美人の里」 同じ施設内にお洒落なレストランもありました。近くには奥津温泉 河原の洗濯場 &足湯や温泉スタンドなんかもあります。…
お宿の最安価格を見る 神戸みなと温泉 蓮に最安値で宿泊!館内やアメニティ、スタッフの方も素敵でした 神戸みなと温泉 蓮に宿泊してきました! コロナ禍の特別価格なのか、すごく安い価格で宿泊できるプランがあったので、近所のホ…
お宿の最安価格を見る USJの近くにあるリーベルホテルアット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにお泊りSPAに行ってきました。こちらのSPAは地下約1,000mからくみ上げた天然温泉。 お湯はうっすら茶褐色の肌触りが柔ら…
霧島温泉の人気コスパ宿 日本湯小屋物語は家族温泉発祥の地、 日当山温泉郷で最も老舗の家族温泉施設です。 11の個性豊かなコンセプトを持った家族風呂があってどのお風呂にしようか迷っちゃう。 このシステムちょっとラブホテルチ…
お宿の最安価格を見る 大阪から約2時間、 徳島の入り口鳴門市にあるリゾートホテル 「アヲアヲ鳴門リゾート」に宿泊してきました。ゴッホのヒマワリルームという客室ゴッホー色!のコンセプトルームにお泊り。 なんか金運上がりそう…
宍粟市のコスパホテル しそうよい温泉は、 兵庫県宍粟市山崎町与位にある温泉。 なにが良いんだろう?って思いきや・・・ よい温泉っていう名前なんや!っていうちょっと紛らわしい温泉です (笑 ロコミでは露天風呂があるような感…
お宿の最安価格を見る 大阪府随一の秘湯の名湯、 犬鳴山温泉。滝行で有名な七宝瀧寺さんへのハイキングコースの入口あたりにある犬鳴温泉センターさんで日帰り入浴。行者の滝へは往復で2時間弱なので、 ハイキング帰りに疲れをいやす…
お宿の最安価格を見る 大阪近郊の秘湯 (?) 犬鳴山温泉に行ってきました。犬鳴・・・ 最近ホラー映画で話題になった福岡県の犬鳴村とは違う、 犬鳴山です。 関空から車で25分、 近くには滝行で有名な犬鳴山七宝瀧寺があり自然…
お宿の最安価格を見る 大阪府の河内長野にある内湯旅館 「南天苑」に宿泊してきました。 大阪の奥座敷、 高野山と大阪を結ぶ旧高野街道沿いの山間の温泉旅館。 天見駅から徒歩すぐなので車なしでもアクセスしやすい環境です! 東京…
青森旅行記①八戸・八食センターからの酸ヶ湯温泉へ。 旅した日:2018年8月中旬 この間の年末~年始にかけて東北の旅をしましたが、青森だけは日程の関係&雪の関係で足を踏み入れることが叶わず・・・・ ということで、この夏は…
青森の人気温泉地マップ たらポッキ温泉 入湯ブログ 青森市郊外にへんてこな名前の温泉があるらしいということで行ってみました。 たらポッキ・・・珍味加工会社 「三幸食品」の製品名だそうです。 三幸食420円品が工業用水のた…
白浜温泉のコスパ宿 椿温泉は和歌山国道42号線白浜町にあるする掛け流しの天然温泉を楽しめる道の駅です。 道の駅なんだけど、いわゆる道の駅って感じじゃなくて温泉があるだけの珍しいタイプの道の駅でした。 槇の香り芳しい一人風…
兵庫の人気温泉 鍬渓温泉は、 兵庫県小野市にある温泉です。 1582年に発見されて400年以上の歴史を持ち、 関西で数少ない湯治場の雰囲気を残す秘湯として知られ、 かつては関西最後の秘湯と言われていました。 内湯がひとつ…
お宿の最安価格を見る 兵庫県丹波篠山市にある草山温泉 大谷にしき荘さんにお泊りに行ってきました。 フロントとレストランがある本館?は昭和レトロな感じですが、宿泊棟はゴルフ場のホテルみたいな雰囲気でした。 寛永年間からの歴…
お宿の最安価格を見る 太平洋の絶景を臨む大洞窟温泉 「忘帰洞」 があるホテル浦島に宿泊してきました。 紀州藩の徳川頼倫公が来遊された際 「帰るのを忘れさせるほど心地よい』 と言われた温泉です。 この浦島、 館内に洞窟露天…
お宿の最安価格を見る 突然ですが混浴風呂が好きです。 和歌山の混浴ができる川湯温泉のみどりやさんにお泊りに行ってきました! 川のすぐ横に混浴露天風呂があるわいるどだろぉなお宿! 混浴めっちゃよかった! 女性も男性も湯あみ…