むろと廃校水族館は、高知県室戸市室戸岬町にあった旧室戸市立椎名小学校を改修して、2018年4月26日に開館した水族館です。
運営管理は特定非営利活動法人「日本ウミガメ協議会」のメンバーが行っています。
屋外プールと校舎内に設置した水槽には、ブリやサバ、地元の定置網にかかったカメなどがゆったりと泳ぎます。
学校でありながら水族館で、水族館でありながら学校です。
懐かしい机や椅子もそのままに、今学校に通っているみなさんも、ずっと昔に卒業してしまったみなさんも再び通える学校となっています。ぜひ皆様お越しください。


高知県室戸市室戸岬町533-2
◎高知龍馬空港から車で1時間40分
◎東部交通バス・むろと甲浦線「むろと廃校水族館前」バス停から徒歩1分
※「椎名学校前」と「むろと廃校水族館前」は同じバス停です
他のキーワード
むろと廃校水族館 くじ
むろと廃校水族館 アクセス
むろと廃校水族館 お土産
むろと廃校水族館 周辺
むろと廃校水族館 割引
むろと 廃校 水族館 オンライン ショップ
むろと廃校水族館 滞在時間
むろと廃校水族館 ランチ
なんかバズってるので宣伝するお
このツイートの写真の撮影場所 #むろと廃校水族館 に「ぶりくじ」ってお土産があるんだけどかわいいからみんなも引いてみて! pic.twitter.com/P356THFHqw
— バナンさん (@banan_0728) January 8, 2019
娘⑶、むろと廃校水族館のお土産にもらったブリのぬいぐるみをとても愛していてどこでも持ち歩いてるんだけど、保育園に行く時はチャイルドシートにブリを乗せて「ブリちゃん、おるすばんおねがいね」としっかりベルトを締めている。愛されるブリ
pic.twitter.com/zyI8m3fSQj
— あっきー (@akky_1981) July 24, 2019
今日のお土産は道の駅かわうその里・すさきにてケーキ
とプリン
とくじ引きでカワウソ
ゲット
高知県ではぬいぐるみのくじ引きが流行ってるのか
先日もむろと廃校水族館でくじ引きしました
pic.twitter.com/Du3tEe7kiR
— なお爺 (@naonaonono0119) May 29, 2022
高知市から帰宅した長女からお土産をもらった
むろと廃校水族館の大人気「ブリ」
とのこと
抱っこしたら気持ちいい
carp、娘、バイク
のことばかり
今年もお世話になりました
良いお年をお迎え下さいpic.twitter.com/TvMys1eU9z
— 宮島さんの神主さん
5勝1敗 (@murachan0711) December 31, 2021
ふらっとwasabi 高知旅情編
ランチの後は
むろと廃校水族館
へ行きました廃校になった小学校を水族館に改造してまだ数年…地元の漁師が釣ってきた魚を追加していて面白い
プールにシュモクザメが泳いでいたり、跳び箱の中に水槽があったりするのはなかなか笑えます pic.twitter.com/BSzyDLorxU
— Y・S・B(わさび) (@ysbmhugo) May 3, 2019
むろと廃校水族館が2月1日~3月8日(さばの日)にかけて「サバらしい日々」を企画しています。
室戸市内の飲食店では期間中に、「サバすき丼」などサバのランチや「お子さばランチ」といった特別メニューが食べられ、むろと廃校水族館では餌やり体験などの特典も。https://t.co/CrKW6RaG0h— 高知新聞 (@Kochi_news) January 25, 2020
むろと廃校水族館の後は漁港も近いし新鮮な海鮮食べたくなってランチw
金目鯛メインのチラシ?海鮮丼?
乗ってるの豪華なのにリーズナブルで美味しゅうございました♪ pic.twitter.com/spcfLZ4BAJ— パピー和 (@KazuUdon) May 8, 2022
本日は女子旅
子ども達が大きくなってきたからそろそろ5人乗りのコンパクトカーも後ろが狭くなってきたなぁランチは花月へ
久しぶりのキンメ丼むろと廃校水族館へ
帰りはドルチェかがみでデザート
久しぶりのドライブ楽しかった pic.twitter.com/Njb1juImG0
— ゆき (@yukinon_14) May 4, 2021