お食事処おさない
青森駅まで新鮮ホタテ料理を楽しむ! JR青森駅徒歩1分!駅前で青森郷土料理を食べるなら『おさない』がおすすめです。 陸奥湾産の新鮮なほたて料理を楽しめます。 お昼時や夕食時は行列ができる人気店です。料理提供にも少し時間が…
青森駅まで新鮮ホタテ料理を楽しむ! JR青森駅徒歩1分!駅前で青森郷土料理を食べるなら『おさない』がおすすめです。 陸奥湾産の新鮮なほたて料理を楽しめます。 お昼時や夕食時は行列ができる人気店です。料理提供にも少し時間が…
山間に佇む静かな一軒宿。天然温泉とリーズナブルな料金が人気♪ 歌登温泉 うたのぼりグリーンパークホテル、山間に佇む一軒宿。全室Wi-Fi完備!「美人の湯」と称される自慢の天然温泉とリーズナブルな料金が人気、JR宗谷線音威…
旭川・層雲峡周辺のコスパ宿 惨劇のあの事件を復元した施設 大正4年冬、身のたけ2.7メートル、体重340キロの巨大なヒグマが同部落を襲い、9人を殺傷した。 ところが事件現場は住民がクマを恐れて下流に引っ越したり、離農した…
旭川・層雲峡周辺のコスパ宿 大雪山層雲峡~神々の庭を歩く アイヌ民族が「カムインミンタラ」、神々の遊ぶ庭と称されているように、そこにある雄大で厳しい大自然は訪れた人々を神々の庭へ迷い込んだかのような不思議な感覚にさせます…
北海道、知床の「秘境知床の宿 地の涯(ちのはて)」 登山の聖地羅臼岳でかいた汗を、源泉かけ流しの秘湯、岩尾別温泉で流すという最高の贅沢。 原生林のなか、川のせせらぎを聞きながら愉しむ湯と美食。 北海道斜里郡斜里町 岩尾別…
北の国からで登場の秘湯 セセキ温泉はテレビドラマ「北の国から」にも登場したことで全国的に知られるようになった温泉です。 海のなかに石で組まれただけの温泉浴槽(?)なので、満潮時には海に沈み入ることが出来ません。 干潮時に…
日本の滝100選にも選出の双美の滝 途中から流れが2つに分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれています。 滝の中ほどの高さまで階段で上がることができ、なかなか迫力があります。 また、滝の上にある展望台からはオホーツク…
網走のコスパホテル 網走監獄でゴールデンカムイを想う… 知床から網走は結構近いので網走監獄見学へ。以前も来たことがあったんですが、最近ゴールデンカムイにハマってしまいまして…アチャを探しにやってきました。 ゴールデンカム…
湯宿だいいち 窓を開ければ野鳥の森と渓流のせせらぎ。 養老牛温泉の老舗宿。川辺の露天風呂や木の香りあふれるひのき風呂など、情緒ある温泉が楽しめます。 地元の食材をふんだんに使った料理も好評。自然に囲まれた空間で、ゆったり…
温泉の川が流れる川湯温泉 川湯温泉は北海道の弟子屈町にある温泉。 温泉街を高温の温泉川が流れているというまさに温泉の街! 日本でも珍しい『源泉100%かけ流し宣言』をしている温泉街です。リウマチ・糖尿病・皮フ病に効くとい…
できない届かない…愛冠岬 厚岸の代表的な名所である愛冠岬は、『できそうもない困難を乗り越え愛の栄冠を得る』との思いで名づけられました。 原名はアイヌ語でアイ・カップの意で、矢の届かないところから『できない、届かない』とい…
釧路観光の目玉スポット 釧路観光の目玉スポットである釧路湿原。 優雅に舞うタンチョウの姿や鳴きあい、オジロワシが現れる事も・・・。 ラムサール条約の登録湿地にもなっており、手つかずの壮大な自然を堪能できる、まさに日本が誇…
日本一周で立ち寄り温泉!瀬戸瀬温泉の入湯ブログです♡ 瀬戸瀬温泉の詳細 瀬戸瀬温泉 遠軽市街から車で20分、緑深い原生林に囲まれた山間の出湯です。昭和レトロ感がたまらないうえに、泉質も抜群だと!これは是非とも入ってみたい…
日本一周18日目 混浴露天風呂が名物の北湯沢の温泉宿を朝早くチェクアウト。今日から4日間の予定で友人が大阪から北海道合流します! 今回、各エリアでいろんな友達が日本一周に途中参加してくれるのでメリハリがついてイイ感じ。一…
重い鉄ソリを引いて走る…ばんえい競馬 体重1トン以上の馬が、重い鉄ソリを引いて約200メートルの直線コースを走る競馬「ばんえい十勝」。 北海道開拓時代の農耕馬が発祥で、北海道遺産にも選定された世界唯一のレースです。 コー…
幸せになれる!?幸福駅 幸福駅は1973年にテレビ番組で紹介されたのをきっかけに「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで一躍有名になった旧広尾線の駅です。 老朽化が進んでいた駅舎を、交通公園ふれあい広場として2013年に…
富良野・美瑛のコスパ宿 ただで転がってる材料見つけた!あの石ただで使わん手ないべさ ドラマ「北の国から」「89帰郷」の中で黒板五郎が建てた石の家。 富良野岳の過去の活火山のため、畑から大量に出る石を使ったエコロジカルな家…
富良野・美瑛のコスパ宿 北の国からの世界観にどっぷり浸る 富良野市の東麓郷にあるテレビドラマ『北の国から』の初期のロケ地で、観光名所として整備された場所です。 1981年にフジテレビで放送が開始され、2002年を最終回と…
富良野・美瑛のコスパ宿 白い髭のようい見える落差30mの滝 白い髭のように見えることから名付けられた「白ひげの滝」。 落差約30mのこの滝は、自然岩の間から染み出た地下水が勢いよく渓流に流れ落ち、コバルトブルーにきらめく…
富良野・美瑛のコスパ宿 気がつけば今、五郎の生き方 『北の国から』のロケ地。『北の国から’02遺言』のロケ地で観光スポットとなっています。 拾ってきた家。気がつけば今、五郎の生き方っていうキャッチフレーズがなんとなく頷け…
富良野・美瑛のコスパ宿 恋愛成就のパワースポット 札幌市にある北海道神宮、温泉地としても人気の洞爺湖と並んで「北海道三大パワースポット」と称される美瑛神社。 JR美瑛駅から車で約5分のところにあり、「美瑛の三大パワースポ…
富良野・美瑛のコスパ宿 絵に描いたような美しさの青い池 「白金・青い池」は、絵に描いたような美しさの深い青色の水面と、そこに立ち枯れるカラマツや白樺が神秘的な雰囲気を演出している美瑛のビュースポット。 コバルトブルー、エ…
氷白熊の本家、天文館むじゃきさん。 天文館通りの端っこにあります。白熊(しろくま)はもちろん、鹿児島の食材を使った郷土料理などを中心に、鉄板焼き、甘味、洋食、和食といった多種多様な料理も楽しめます! かき氷のしろくまが食…
照国神社は鹿児島市の総氏神さま 島津齊彬公を祀る神社です。 島津斉彬公は、勝海舟をして「幕末第一等の英主」といわしめた名君で、西郷隆盛、大久保利通を登用し、幕末日本を開国の方向に導いた人物です。 集成館と呼ばれる工場群を…
鹿児島市の中心地にある照國神社では、7月15日、16日に六月灯が開催されます。 県内最大規模の六月灯とされ、参道にはたくさんの夜店が立ち並びます。 境内には企業や商店街が奉納した豪華な灯籠が多数飾られ、大勢の人々でにぎわ…
鹿児島市のオススメホテル 鹿児島市 照国神社前 天然温泉 ホテル吹上荘 鹿児島市の中心地に近い照国神社前、ホテル吹上荘。 天然温泉の展望風呂と鹿児島の郷土会席で旅の疲れをゆっくりと癒します。観光・ビジネスに最適で天文館へ…
鹿児島最大の繁華街・天文館通りの名は、ヨーロッパ文明を進んで取り入れた島津重豪公が、1779年に天文観測や暦の作成などを行う施設「明時館(別名天文館)」を建てた場所にちなんでいます。この暦はさつま暦と呼ばれ、適時適作によ…
広大な敷地に約140種、1,000点の動物を飼育・展示しており、園内は1年中花や緑に囲まれ、その中央を五位野川が流れる自然豊かな動物公園です。 桜島と錦江湾を背景に希少なマサイキリン、シマウマ、ダチョウなどがのびのびと暮…
西郷隆盛、大久保利通など明治維新に活躍した偉人の出身地加治屋町にある歴史ミュージアム。 薩摩独特の教育システムである郷中教育が体感できるゾーンや、リアルなロボット映像を駆使したドラマが見られる維新体感ホールがある。 南洲…
鹿児島県桜島のオススメホテル<源泉かけ流し温泉あり> 桜島シーサイドホテル 桜島シーサイドホテルの温泉。源泉かけ流し!茶褐色のにごり湯が自慢。 温泉は、男女別の内湯・露天風呂のほか、無料で貸切できる家族風呂と 絶景の混浴…
桜島のパワースポット月讀神社は自然に囲まれた敷地内に静かに佇む神社です。 社殿からはパワースポットならではの異質な力を感じます… わたしは桜島を訪問すると、まず一番にご挨拶に月讀神社さんにお参りさせていただきます♡ 桜島…
山道をグングン上った先にある湯之平展望所は標高373m、北岳の4合目に位置し、桜島において一般の人が入ることの出来る最高地点です。 ここからは、360°どこを見ても絶景。 目の前に迫った北岳の荒々しい山肌、眼下に広がる大…
ここ黒神地区にあった「腹五社神社」の鳥居は、大正噴火後たった1日のうちに軽石や火山灰に埋め尽くされました。 もともと高さ3mあったという鳥居ですが、今は笠木部分の約1mを地上に見せるのみです。 噴火後、住民は神社の神聖な…
夕張のコスパホテル 幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばに行ってきました! 第1回日本アカデミー賞最優秀作品賞をはじめ、数多くの映画賞を受賞した山田洋次監督の名作『幸福の黄色いハンカチ』の舞台となったロケ地跡。 網走の刑務所…