温泉大好き女の旅行ブログ。車で日本一周済み

モーレツ女子旅部

北海道

北海道大神宮

2021.01.12 モーレツ女子旅部あさみん

札幌のコスパ宿 円山公園に隣接している緑豊かな神宮 北海道神宮は、1869年に明治天皇の命により、「開拓民たちの心のよりどころ」として「開拓三神」を祀ることから始まりました。 当時、札幌市街の設計に着手した開拓判官・島義…

北海道

豊平峡温泉 入湯記

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

豊平峡の温泉宿 旅した日:2023年11月 北海道温泉旅で立ち寄った豊平峡温泉。 近くにずっと行ってみたかったノースサファリサッポロがあり観光のついでに立ち寄り湯♨️ 豊平峡温泉は、札幌の定山…

北海道

サッポロさとらんど

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

札幌のコスパ宿 札幌ドーム14個分!入園無料の農業体験交流施設 札幌中心部から地下鉄や車で約30分、東区丘珠にある「サッポロさとらんど」は、札幌ドーム14個分もの敷地を有する入園無料の『札幌市農業体験交流施設』。 広大な…

北海道

札幌もいわ山ロープウェイ

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

札幌のコスパ宿 大パノラマを望める人気のスポット 山頂からは札幌の街並みや日本海石狩湾、増毛暑寒別岳までの大パノラマを望める人気のスポットです。 麓から中腹まではロープウェイか藻岩山観光自動車道を利用、中腹から山頂までは…

北海道

大通公園

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

札幌のコスパ宿 札幌市民の憩いの場 札幌市の中心部に位置し、東西の長さが約1.5kmにわたる公園。 札幌に北海道開拓使が置かれた時代の直後からの歴史を持ち、その後近代公園の先駆者といわれる長岡安平氏の設計により整備され、…

北海道

西野神社

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

開運厄除、縁結び、安産などのご利益 明治時代に造営され、豊玉姫命ほか3種の神様を祀っている神社。 開運厄除、縁結び、安産などのご利益があるとされ、近年は特に恋愛成就を求めて全国から多くの人が訪れる北海道有数のパワースポッ…

北海道

札幌テレビ塔

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

札幌のコスパ宿 札幌のランドマーク 札幌の中心部にある大通公園の東端に位置し、時計台と同様に札幌のランドマークとして愛されてきました。 高さ約90mの展望台からは大通公園が一望でき、大通り公園で行われるホワイトイルミネー…

北海道

二条市場

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

札幌のコスパ宿 札幌のグルメスポット 明治初期、石狩浜の漁師により鮮魚を売るため開設されたといわれる市場。 魚の市だけでなく、次第にそば屋や居酒屋、青果店などが加わり今の賑やかな形となっています。 地元客が集うほか、カニ…

北海道

サッポロビール園・サッポロビール博物館

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

札幌のコスパ宿 サッポロビール園にある、日本で唯一のビール博物館 サッポロビール園・サッポロビール博物館は、明治の面影を残す工場を利用した建物は、北海道遺産に認定されています。 館内では、近代日本の礎をつくるべく活躍した…

北海道

定山渓温泉さんぽ

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

札幌の奥座敷-定山渓温泉 年間約120万人が宿泊する、道内でも人気の温泉地、定山渓。 札幌中心部から南に車で1時間弱と、気軽に訪れることができます。 泉質はナトリウム塩化物泉で、体の芯からポカポカと温まるぬくもりの湯&#…

北海道

札幌時計台

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

札幌のコスパ宿 クラーク博士の構想に基づき建設された 「札幌市時計台」は、正式名称を「旧札幌農学校演武場」といいます。 北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、初代教頭クラーク博士の構想に基づき、明治11年に建設さ…

北海道

二見吊り橋

2020.12.28 モーレツ女子旅部あさみん

定山渓の定番観光 定山渓二見公園内に位置する、吊橋から豊平川を見下ろすことのできる真っ赤な橋。 定山渓温泉街を流れる豊平川の西側上流、二見岩やかっぱ淵を望める四季折々の景色を眺望できるスポットとしても人気。 なかでも紅葉…

未分類

三筋の滝

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

山合いの澄んだ空気の流れる田代川にあり、東海自然歩道の休憩所が置かれています。 滝の流れが3つに分かれていることから三筋の滝といいます。 甲賀市信楽町田代 信楽高原鐵道/信楽線 「信楽」 下車 車 20分 新名神高速道路…

未分類

御斎峠 展望台

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

伊賀の国、山城の国、近江の国の三府県を結んでいる広域基幹林道「三国越林道」沿い。眼下には伊賀盆地が広がり、遠くは奈良の山々まで見渡せる。 県境付近は標高600mで、林道沿いには約1,000本の桜が植えられ、その標高差から…

未分類

MIHOMUSEUMミホ ミュージアム

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

設計は、ルーブル美術館のガラスピラミッドで知られるI・M・ペイ氏。 古代エジプト・ギリシャ・ローマ・アジア等世界の優品と日本美術の優品を展示しています。 美術館に続くトンネルやつり橋だけでも一見の価値ありです。 アプロー…

未分類

滋賀サファリ博物館

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

野生動物の剥製が勢ぞろい! すべてハンター近藤幸彦が捕獲して剥製にしました。 密林の奥深く生息、めったに目にすることのないボンゴもいます。 野生動物の剥製の館 さながら日本一の野生の王国! どうぞご家族皆様おそろいでぜひ…

未分類

善水寺

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

湖南三山としても有名な善水寺。 本堂が国宝に指定され、木造四天王立像等は国の重要文化財に指定されています。 奈良時代の和銅年間に元明天皇勅命により鎮護国家の道場として創建された由緒あるお寺です。 桓武天皇御病の折、最澄が…

未分類

長寿寺

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

長寿寺は滋賀県の湖南市にある観光名所です。常楽寺、善水寺とともに湖南三山の1つ「湖南三山」に数えられているお寺。 長寿寺は、湖南三山のなかで最も歴史ある古刹(創建は奈良時代)なんです! ご本尊は子安地蔵菩薩で子宝・安産・…

未分類

常楽寺

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

本堂と三重塔が国宝に指定され、二十八部衆等が国の重要文化財に指定されています。 山門に続く広い境内の木立の参道の奥に、国宝指定の和様の大きな本堂がどっしりと立ち、古寺らしい落ち着いたたたずまいを見せています。 現在の本堂…

未分類

甲賀の里 忍術村

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

甲賀の里忍術村は、広大な敷地内に志能備神社 忍術博物館・からくり屋敷・手裏剣道場といった施設が点在しており、周囲は鈴鹿山麓の原生林にかこまれ、昔ながらの隠れ里の雰囲気をかもしだしております。 甲賀忍者発祥の地で、大自然を…

未分類

甲賀流忍術屋敷

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

この忍術屋敷は、甲賀流忍者五十三家の筆頭格、望月出雲守の住居として、江戸時代に建てられ、現在残っている唯一の本物の忍者の住居です。 外見は普通の茅葺き屋根の農家ですが、内部は、中二階、三階と 隠し部屋があり、入館者自身で…

未分類

陶芸の森

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

陶芸の町・信楽にある、やきものを素材に創造・研修・展示など多彩な機能をもった文化施設。 広い敷地内には、やきもの専門の美術館や創作館、信楽産業展示館などがあり、遊歩道をあるいて散策をたのしめます。 滋賀県甲賀市信楽町勅旨…

未分類

水口城

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

甲賀にある東海道の53の宿場町のひとつ、「水口宿」。 水口城は江戸幕府3代将軍・徳川家光により、上洛の宿館として築城されました。 明治維新後、水ロ城は廃城となり公売に付され、角櫓(すみやぐら)が付近の商家に売却されたり、…

未分類

塩浸温泉龍馬公園

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

坂本龍馬が新婚旅行で訪れた際、逗留したという温泉が塩浸温泉。 園内には「龍馬資料館」や「龍馬とお龍の縁結びの足湯」、「坂本龍馬・お龍新婚湯治碑」、龍馬が入ったとされる湯舟があります。 [泉質]炭酸水素塩泉 [付帯設備]内…

未分類

信楽陶苑たぬき村

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

一万匹の狸がお出迎え。土と炎が織りなす古窯の里。 陶芸体験やろくろ体験が楽しめる! 施設内には、食事処や信楽焼がならぶお土産物販売もあり、オリジナルの信楽焼きとは別に、お土産選びもたのしい! 滋賀県甲賀市信楽町牧1293…

未分類

犬飼の滝

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

蒼くそびえる高千穂峰を背景に、静寂の空気を震わせて、虹色のしぶきをあげる犬飼滝。 高さ36m、幅22mの純白の帯は、まさに壮観です。かつて和気清麻呂がここで遊び、明治維新の立役者「坂本龍馬」も眺めたという由緒のある滝です…

未分類

霧島温泉郷

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

天孫降臨伝説の霧島山の懐から湧き出る霧島温泉郷は、大小9つの温泉からなり、いずれも標高600mから850mの間に位置しています。 鹿児島県霧島市の『新湯・林田・硫黄谷・丸尾・栗川・湯之谷・殿湯・関平・野々湯』の9つの温泉…

未分類

霧島温泉市場

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

霧島温泉郷の中心にあり、観光案内所のほか、特産品を扱うみやげ店と食事処が集まった便利なスポットです。 温泉の蒸気で蒸した卵や野菜があり、広場には有料の「湯けむりの里・足湯」(40~45度・含硫黄ナトリウム塩化物泉)もあり…

未分類

丸尾滝

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

丸尾温泉から霧島神宮に向かう国道223号の道沿いにある高さ23メートル、幅16メートルの豪壮華麗な滝です。 近くの栄之尾温泉、硫黄谷温泉の温泉水を集めて流れる珍しい「湯の滝」で、秋は飛沫が紅葉に映え、冬には滝から湯けむり…

未分類

霧島神話の里

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

霧島神話の里は、標高670mに位置し、錦江湾、桜島、晴天時は開聞岳までを一望できます。 霧島神宮近くの高台にひろがる公園に立つと、心まで洗われるような清浄な空気につつまれます。 錦江湾にたたずむ桜島は、思ったよりも大きく…

未分類

霧島神宮

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

霧島神宮は、天孫降臨神話の主人公であるニニギノミコトを祀っています。 創建は6世紀頃といわれており、数少ない「神宮号」を名乗る神社です。 創建当初、霧島連山の高千穂峰と御鉢の間に建てられたとされますが、度重なる霧島山の噴…

未分類

タツノオトシゴハウス

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

鹿児島県南九州市頴娃町別府にある「タツノオトシゴハウス」日本で唯一のタツノオトシゴ観光養殖場です。 タツノオトシゴが水槽内をゆ~ったり泳ぐ姿を鑑賞でいるほかオリジナル吉祥グッズ(可愛いものから実物入りの開運グッズまで)の…

未分類

釜蓋神社

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

オリンピック選手も参拝する話題のパワースポットです。 釜の蓋を頭に載せて祈願するユニークな「釜蓋願掛け」や素焼きの釜蓋を投げる「釜蓋投げ」は勝負事や開運・開拓・厄除け・武運長久にご利益があるとされています。 岩礁と海に囲…

未分類

長崎鼻

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

薩摩半島最南端の岬。浦島太郎が竜宮城へ旅立った岬との言い伝えもあり、乙姫様を祀る「竜宮神社」もあります。 夏にはウミガメの産卵地にもなり、自然豊かな岬です。 開聞岳も望むことができ、最高の景色を楽しむことができます。 薩…

未分類

日本最南端の駅【JR西大山駅】

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

JR日本最南端の駅である無人駅。目の前には開聞岳を望むことができます。 駅前には黄色のポストが置いてあり、幸せを運ぶポストとして人気です。 プラットホームには「旅の思い出ノート」が置いてあります。 鹿児島県指宿市山川大山

未分類

道の駅いぶすきのポスト

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

年間300万人もの観光客が訪れる南薩地域の玄関口に位置し、錦江湾、大隈半島などを望む風光明媚な場所にあります。 海を望む絶景ポイントに立つ人気の道の駅です。指宿の野菜や特産品、焼酎などが揃います。 中でも新鮮な魚介類は、…

未分類

川上神社(枚聞神社摂社)

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

川上神社(枚聞神社摂社)は唐船峡そうめん流しの敷地内にある神社です。 神社の周りの池にはコイやチョウザメが泳いでおり優雅な雰囲気。 1日10万tもの湧水が出る「川上神社」この湧水でのソウメン流しが名物で唐船峡の「川上神社…

未分類

市営唐船峡そうめん流し

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

年間、約20万人もの方々が訪れる唐船峡。 真夏でも涼しい中、平成の名水百選に認定された冷水で冷やしたそうめんが味わえます。 そうめん、おにぎり、マスの塩焼き、鯉こく、鯉のあらいがセットのA定食が一番人気だそうです。 ビア…

未分類

開聞山麓自然公園

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

開聞山麓自然公園は鹿児島県指宿市にあるレジャー施設です。 開聞岳の東麓に広がる開聞山麓自然公園は、825ヘクタールの園内に約500種類、約10万本の熱帯・亜熱帯植物が茂る日本一のスケールを誇る亜熱帯植物園です。 園内には…

未分類

指宿フェニックスホテル

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

鹿児島県指宿市指宿温泉「指宿フェニックスホテル」。全室オーシャンビューの絶景宿。名物”砂蒸し温泉”に癒される。露天風呂付き客室、貸切風呂、プール、宴会場あり。 全室オーシャンビュー&名物砂蒸し温泉…

未分類

枚聞神社

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

古来より薩摩一の宮として人々の厚い信仰を受けてきた枚聞神社。 特に交通・航海の安全や漁業守護の神として崇敬が寄せられています。 創建の年代は社伝によれば、遠く神代とされているが、神社の縁起には708年の創建と記されていま…

未分類

鏡池

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

鏡池は広さ8ヘクタールの円形の池で火山の爆発で出来た火口湖です。直径140m・深さ約14m。鏡池は約5,700年前の噴火でできた火口に水がたまったものです。 名前の通り鏡のように開聞岳が逆さに映るそうです。 鏡池にはこん…

未分類

知林ヶ島

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

知林ヶ島は、鹿児島湾=錦江湾に浮かぶ美しい無人島です。 指宿市街地の北東、田良岬より約800m沖合に浮かぶ周囲3kmの無人島です。干潮時には砂州が現れ、大潮の際は干潮時間が長いため歩いて渡ることのできる神秘的な島です。昔…

未分類

砂むし会館 砂楽

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

世界的に珍しい天然の砂蒸し温泉として、海外からも訪問客が訪れる指宿の観光名所「砂むし会館 砂楽」。 指宿市街地の海沿いにあるため、市内のホテルからも近く、時間を気にせず気軽に砂蒸しを楽しむことができます。 鹿児島県指宿市…

未分類

山川製塩工場跡

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

鹿児島県指宿市にある山川製塩工場跡は昭和に20年間稼働した温泉熱利用の製塩工場跡地です。 当時の塩田跡と泉源が現存している場所は稀で時代変遷を伝える価値の高い産業遺構といえます。 また、眼下に広がる伏目海岸の砂浜には高温…

東北の温泉・秘湯ブログ

旅館柳の湯 投宿記

2023.08.24 モーレツ女子旅部あさみん

お宿の最安価格を見る 浅虫温泉 津軽藩本陣 旅館柳の湯 浅虫温泉湯元で源泉100%かけ流しの湯を総ヒバ造りのお風呂が素敵な旅館に投宿。 浅虫温泉で一番古いお宿♨️ 今の社長さんが22代目だそう…

未分類

サンセットビーチ

2020.12.27 モーレツ女子旅部あさみん

人工の砂浜1.6ヘクタール!遊泳水域1.9ヘクタール! 湯の島を正面に臨む浅虫の新名所「サンセット・ビーチあさむし」 平成10年に完成した海水浴場は、人工の砂浜1.6ヘクタールと遊泳水域1.9ヘクタールが広がり、遊歩道を…

未分類

旧増田家住宅母屋

2021.06.01 モーレツ女子旅部あさみん

津軽地方を代表する木造茅葺き住宅 道の駅もりたに隣接する「旧増田家住宅母屋」は、平成9年11月に森田村小中野地区より移築されました。 木造茅葺き一部二階建て、建築年代は明治中期(100年以上前)頃とされ、当時の津軽地方を…

未分類

山田温泉

2021.06.01 モーレツ女子旅部あさみん

鶴田町の町おこし集団「ツル多はげます会」 山田温泉は、JR五能線から見える「鶴田高等学校」のすぐ近くの温泉公衆浴場です。 浴室は内湯だけで、露天風呂はありません。2つある浴槽は熱湯と温湯に区分され、ともに加水率は異なるも…

未分類

津軽/五所川原の道の駅

2021.01.21 モーレツ女子旅部あさみん

津軽・五所川原エリアのおすすめ道の駅 道の駅-十三湖高原 十三湖畔の高原牧草地内にあり、360度のパノラマに秀峰岩木山、八甲田連峰、中山山脈、そして日本海を望む風光明媚な道の駅で、爽やかな緑の風が吹き渡る憩いのスポットと…

  • <
  • 1
  • …
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • …
  • 78
  • >

LatestBlog

  • 西遊記の世界?中国庭園と日本酒と…にしざわ酒店で心あったまる西山ふるさと公苑の旅 2025.07.04
  • 新潟・寺泊魚の市場通りで食べ歩き♡海の幸とレトロ感に胃袋も心も大満足! 2025.07.04
  • 新潟グルメと宿:新潟で癒しとごちそうを満喫♡グローバルビューホテルと五郎で最高の夜! 2025.07.03
  • 高知グルメは自由すぎる!?癒しのカフェからとんかつラーメンまで、ディープな食の旅 2025.07.03
  • 高知の夜を食べ尽くす!名物グルメと地酒で乾杯~ひろめ市場・鍋焼きラーメン・玉子焼き飯 2025.07.03

Category

Tag

LOVE旅 pr Vlog ☆ ♥ ❤ サクラの名所 テーマパーク パンフレット レトロ ロケ地 世界遺産 公園 兵庫旅行ブログ 北海道旅ブログ 博物館 古い町並み 名物 城跡 奈良旅行ブログ 寺・神社 展望台 心霊スポット 旅ブログ 日帰り温泉 日本一周ブログ 橋 歴史的建造物 泊まってみたい! 海岸 混浴 温泉ブログ 温泉地 湖 滝 牧場 珍スポット 産業遺産 登山 秘湯 紅葉の名所 縁結び 美術館 道の駅 青森旅行ブログ

©Copyright2025 モーレツ女子旅部.All Rights Reserved.