市営唐船峡そうめん流し

年間、約20万人もの方々が訪れる唐船峡。
真夏でも涼しい中、平成の名水百選に認定された冷水で冷やしたそうめんが味わえます。
そうめん、おにぎり、マスの塩焼き、鯉こく、鯉のあらいがセットのA定食が一番人気だそうです。
ビアホールのような半屋外の開放的な木造りの小屋内に、そうめんが回る水槽付きのテーブル席が並ぶ。
マス塩焼きや冬季は温かい料理も提供。
予約なしで当日訪問でそうめん流しが可能です!
鹿児島県指宿市開聞十町5967
みんなの市営唐船峡そうめん流しくちこみ・評判
『指宿市営 唐船峡そうめん流し』
◎B定食
鹿児島県指宿市に有る回転式素麺流し発祥の地✨小豆島産“島の光”,利尻昆布,指宿山川産木枯節使用🐟✨平成名水百選“唐船峡京田湧水”を利用した素麵流しが年中楽しめます✨名水で育てられた鯉や鱒は肉厚でさっぱりとした身で絶品🐟💕わっぜ美味しかった〜🐟🥰💕 pic.twitter.com/RZQdBhKkqN— 豆ひろ (@mamehiro1017) May 26, 2021
鹿児島県指宿市の『市営 唐船峡そうめん流し』
唐船峡名物はそうめんを回転する池田湖の湧水の中に入れてすくい上げて食べる。
そうめん流しが始まった52年前は竹で流しそうめんをしていたが不満が続出、昭和37年に回転式そうめん流し器が誕生した。このそうめん、めちゃくちゃ美味い。
装置を作っ pic.twitter.com/pmSfjo4avj
— まつじ (@matsujun5213) April 18, 2020
鹿児島の名所
流しそうめん
指宿市営唐船峡そうめん流し pic.twitter.com/a9kcHTP0Nb— もりへい (@moriheimarket) October 8, 2022
そうめん消費量日本一といわれている鹿児島県。11月中旬でもご予約も頂き、たくさんのお客さんで賑わっています。ご利用ありがとうございます。#唐船峡 #そうめん流し #めんつゆ #指宿市 #グルメ #日本一 pic.twitter.com/fbCp0O3gre
— 指宿市営唐船峡そうめん流し (@Ibusukitosenkyo) November 12, 2022
名水百選の湧水で食す美味しい「流しそうめん」。鹿児島2日目のお昼ご飯は、指宿市の「市営唐船峡そうめん流し」に行きました。そうめんの他、マスの塩焼き、鯉のあらいなど、美味しい川魚もいただきました。ちなみに「指宿」は、「いぶすき」と読みます。初めて見たら読めない漢字かも。 pic.twitter.com/rdbh8ewkc1
— 時枝宗臣(Web制作会社経営/著書5冊/累計10万部) (@tokieda) October 16, 2022
指宿市営唐船峡そうめん流しは、スタッフの新型コロナウイルス感染症の陽性を受け、3月2日(水)から休業しておりましたが、スタッフのPCR検査の陰性等を踏まえ、3月17日(木)から営業を再開いたします。
今後、さらなる感染拡大防止に努めてまいりますので、皆さまのお越しを心からお待ちしております。 pic.twitter.com/mSWI5YSshc— 指宿市観光課 (@ibusukikankou) March 15, 2022
鹿児島県指宿市の『市営 唐船峡そうめん流し』
唐船峡名物は、そうめんを回転する池田湖の湧水の中に入れ、すくい上げて食べる。
そうめん流しが始まった52年前は、竹で流しそうめんをしていたが不満が続出、昭和37年に回転式そうめん流し器が誕生した。
このそうめん、美味い。装置を作った方は pic.twitter.com/7xsCwyAVdd
— まつじ (@matsujun5213) September 20, 2021
指宿市営 唐船峡そうめん流し
ゲーミングそうめん流し機が活躍しているところ。
頭の中ではエレクトリカルパレードがエンドレスで流れるもの。 pic.twitter.com/qTWatUMtsr— 🦢脂肪🐤 (@masakichi22) November 1, 2022
市営唐船峡そうめん流し関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
唐船峡 事故唐船峡 アクセス
唐船峡 市営 長寿庵 違い
唐船峡そうめん流し 予約
唐船峡 違い
唐船峡 そうめん流し 鱒乃家 メニュー
流しそうめん 発祥の地 鹿児島
唐船峡 コロナ
市営唐船峡そうめん流し 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
市営唐船峡そうめん流し周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします