馬の背(利府町)|松島湾の“天然桟橋”を望む絶景ポイント【行き方・注意点】

馬の背とは

宮城県利府町、松島湾の一角「表松島」エリアにある景勝地。陸から海へ突き出した岩稜で、長年の波による浸食で“馬の背”のような形状になったことが名称の由来です。観光地としての整備は行われておらず、手すりなどはありません。

見どころと注意点

・入り江が連なる表松島の穏やかな景観を一望できる絶景ポイント。
・岩稜は幅が狭く起伏もあり、滑落の危険があるため立ち入らず、離れた場所からの観賞がおすすめです。
・天候や潮位で足元の状況が変わるため、安全第一で。

周辺スポット

・子馬:対岸にある、馬の背より一回り小さな岩稜。
・浜田(はまだ)洞窟遺跡/櫃ヶ沢遺跡:縄文時代の遺跡が点在。歴史散策にも好適。
・瑞鳳ヶ丘:松島の眺望スポット。馬の背周辺の景観を高台から楽しめます。

宮城県宮城郡利府町赤沼櫃ケ沢