-
平泉
観自在王院跡【世界遺産】
毛越寺の東に隣接する観自在王院跡は、二代基衡夫人が営んだと伝えられています。 寺域は、東西120m、南北240m。 四隅が丸くなった方形の苑池には、巨石を積み重ねた... -
平泉
西行桜の森
「ききもせず束稲山のさくら花 よし野のほかにかかるべしとは」と、かつて西行の歌に詠まれた桜の名所。 往時は薄桃の花で一山が霞んで見えたという桜森が復活した。 オ... -
平泉
無量光院跡【世界遺産】
三代秀衡が造営した無量光院は宇治平等院の鳳凰堂を模しています。 その居館である伽羅の御所に隣接した秀衡寺院でした。 その遺跡のほとんどは水田化していますが、現... -
平泉
五郎沼
平泉・藤原氏初代清衡の孫、樋爪太郎俊衡が建立した樋爪館跡の南にある五郎沼。 春は桜、冬は白鳥が飛来し訪れる人を楽しませています。 7月には駐車場隣の蓮池で、中... -
平泉
達谷窟毘沙門堂
清衡が平泉に居を構える以前にも、すでにいくつかの寺院が平泉とその周辺に建立されていました。 その一つが西光寺です。 寺法によれば、坂上田村麻呂が蝦夷平定の際、... -
平泉
毛越寺【世界遺産】
天台宗別格本山・毛越寺は山号を医王山といい、慈覚大師によって嘉祥3年に開かれました。 平安時代後期に奥州藤原氏二代基衡公と三代秀衡公が金堂円隆寺、嘉祥寺など壮... -
平泉
中尊寺【世界遺産】
天台宗・東北大本山。 山号を関山(かんざん)といい、慈覚大師を開山とします。 12世紀のはじめ、奥州藤原氏の初代清衡公が多宝塔や二階大堂など多くの堂塔を造営しま... -
奥州
馬留湿地
胆沢郡若柳・馬留湿地のミズバショウ。 国道397号線沿いにある胆沢ダム学習館の斜め前から100mほど入った所に水芭蕉が群生しており、花を咲かせます。 見ごろは4月中旬... -
奥州
焼石岳
栗駒国定公園の北の一角を占め、1,000m以上の山が13座ある焼石連峰。 標高1,548mの焼石岳は、この山地の盟主です。 県内では最も残雪が多く、随所に湿原、池塘が発達し... -
奥州
えさし藤原の郷
えさし藤原の郷は岩手県奥州市江刺にある平安時代のテーマパークです。 奥州藤原氏の歴史を顕彰しながら、古代から中世にかけての東北の歴史文化を体感できる。 NHK大河... -
奥州
水沢公園
水沢公園の造園は明治11年に放浪の画家でもあり造園家でもあった蓑虫山人と伝えられています。 現在の水沢公園は、500本を超える桜が咲き乱れ、特に樹齢300年のヒガンザ... -
奥州
衣の滝
衣の滝高さ15メートル・幅14メートルの滝です。 飛瀑がまわりの景色に映えてその美しさは絶景! 滝壷のそばの岩穴は慈覚大師が衣を干したという伝説に名高い「藍壷」が... -
奥州
角塚古墳
本州最北端の前方後円墳として、国指定史跡になっている古墳が、角塚古墳です。 今から1500年前につくられたもので、この地方の豪族の墓地と考えられています。 伝説で... -
奥州
水沢競馬場
北上川のほとりにある、のどかな雰囲気の競馬場。スタンドから早池峰山が眺望できます。 競馬場の北側、北上川の堤防沿いに約150本の桜並木が広がり、整えられた馬場や... -
奥州
桜の回廊
国道397号線の桜並木は約7Kmに及び「桜の回廊」として市内外に知られています。 毎年4月の開花時期には「水の郷さくらまつり」が開催され桜並木の一部をライトアップし... -
奥州
館山史跡公園
中世から近世にかけての山城である岩谷堂城址の本丸を公園として整備。 古代からこの地方を支配した豪族の居城跡です。 平安末期には藤原経清とその子清衡が砦館とした... -
奥州
旧岩谷堂共立病院(向山公園)
旧岩谷堂共立病院は明治七年、郡民の浄財により、県下初の西洋医学の殿堂「岩谷堂共立病院」として建築されました。 洋風手法を用いた楼閣様式のこの建物は、菊田一夫作... -
奥州
種山高原
種山高原は、奥州市江刺・遠野・住田にまたがる、標高900mのなだらかな高原です。 物見山や立石の山々や北上平野が一望でき、高原にある種山牧場では牛等を放牧している... -
奥州
蔵町モール
古くから北上川の舟運による物資の集散地として開け、岩谷堂箪笥、岩谷堂羊羹、金婚漬、卵麺など伝統物産品が多い岩谷堂。 その製造元や商家の蔵を活かし整備された歩行... -
遠野
太郎淵
太郎淵の岸に洗濯や水仕事などで近寄ると水面から顔を出し、腰のあたりをのぞきこむ色好みのカッパがいました。 このカッパが太郎カッパです。 言い伝えでは、淵に洗濯... -
遠野
遠野郷八幡宮
遠野郷八幡宮は、遠野郷の総鎮守です。 9月の例大祭や日本のふるさと遠野まつりでは郷土芸能が集い賑わいます。 縁結びのパワースポットとして近年は女性に人気! 境内... -
遠野
続石
続石は、二つ並んだ石の上、左側の方のみに幅7メートル、奥行き5メートル、厚さ2メートルほどの巨石が笠石として乗っている石です。 遠野物語拾遺第11話には「続石は、... -
遠野
遠野盆地の雲海
標高797mの高清水展望台は、遠野三山のうちの一つ、「石上山」の麓に広がる高清水高原にあり、遠野盆地が一望できる絶景スポットです。 初夏には紺碧の空に緑の絨毯が... -
遠野
五百羅漢
宝暦5年、洪水に加えて南部藩四大飢饉に数えられる大凶作がありました。 藩全体で餓死・病死6万余人が出、翌年もその影響で遠野領内だけでも餓死者が2千5百人にのぼった... -
遠野
遠野蔵の道ギャラリー
蔵を活用してつくられたギャラリー。4つの部屋があり、「市民ギャラリー」「創作活動室」ではいろいろなコレクションの展覧会やワークショップが開催されます。 蔵の屋... -
遠野
鵜鳥神社
鵜鳥神社は、大漁と海上安全、縁結びの神として祀られています。 例祭は旧暦4月8日で、三陸沿岸の多くの漁業関係者などが卯子酉山山頂の本殿に参拝。 遥拝殿の前では、... -
遠野
たかむろ水光園
遠野の美しい自然を再現しているたかむろ水光園は、宿泊室や食堂が完備されている他、人工温泉で健康増進も図れる嬉しい施設。 釣った魚を塩焼きにしてくれる大きな釣り... -
遠野
遠野ふるさと村
遠野ふるさと村は、市内の「南部曲り家」を移築・保存し、懐かしい遠野の農村を再現した場所。 のどかな風景の中で「もちつき」「そばうち」「縄ない」など様々な農村体... -
遠野
道の駅 遠野風の丘
令和3年4月3日リニューアルオープンOPENで新しく! 風力発電の風車が印象的なドライブ休憩スポット。 インフォメーションでの観光案内・道路情報はもちろんのこと、遠野... -
遠野
カッパ淵
常堅寺の裏にあるカッパ淵は、澄んだ水が流れ、うっそうとした茂みに覆われ、今にもカッパが現れそうです。 淵の岸辺には、カッパ神を祀った小さな祠があり、子持ちの女... -
花巻
同心家屋
同心屋敷は江戸末期に建てられたもので、浅野長政配下の一隊で南部氏に仕えることとなった花巻同心組が居住していた家屋です。 藩政時代の同心屋敷として価値が高く市の... -
花巻
雨ニモマケズ詩碑
賢治が農民に化学・土壌等の講義をした「羅須地人協会」跡地に建つ詩碑。 狭い林の小径を抜けると開けた場所が・・・眼下には「下ノ畑」である賢治自耕の地を一望するこ... -
花巻
イギリス海岸
花巻駅東方約2kmにある賢治が命名した北上川西岸です。 イギリスのドーバー海峡の白亜の海岸を連想させる泥岩層が露出することにちなみ、賢治がイギリス海岸と名付けた... -
花巻
早池峰神社
早池峰神社は、大同2年、藤原鎌足の子孫、兵部卿成房が早池峰山頂に祠を建立したのが始まりといわれます。 藩政時代には南部利直公の庇護のもと社殿が建立されました。 ... -
大沢温泉
岩手の秘湯まとめ
【大沢温泉】 湯浴みにひたる6つの湯・・・宮沢賢治ゆかりの「大沢の湯」をはじめ、レトロモダンな「薬師の湯」、静かな里山のいで湯など、大沢温泉が誇るお風呂は全6... -
花巻
下の畑
賢治自耕の地(下の畑) 「羅須地人協会」の黒板に書かれた「下ノ畑ニ居リマス賢治」の文字。それを指す場所がここ賢治自耕の地=下の畑。 賢治の教え子の柳原氏による... -
花巻
たろし滝
葛丸川に注ぐ沢水が山の中腹で凍りついてできる大氷柱。 地元の人たちは昔からこの氷柱の太さでその年の作柄を占ってきたといわれ、毎年2月11日に測定が行われています... -
花巻
高村光太郎記念館・高村山荘
高村山荘は、彫刻家・詩人である高村光太郎が晩年の7年半を過ごした小屋です。 1945年に宮沢賢治との縁から東京より現在の花巻市の宮沢家へ疎開した高村光太郎、宮沢家... -
花巻
猫の事務所
平成19年10月にオープンにした花巻市大迫交流活性化センターは、本館と展示館の2つの建物からなっております。 展示館は旧稗貫郡役所を復元したもので、宮沢賢治の童話... -
花巻
旧小原家住宅
旧小原家住宅(南部曲屋)は18世紀中頃に建てられたものと推定されています。 その構造から南部曲がり屋の発生過程を知る貴重な遺構として評価されています。 家畜を大... -
花巻
丹内山神社
藤原清衡が、仏像や神領を寄進し、篤く信仰したといわれる神社。南部領内の総鎮守となった所で、現在の社殿は1810年に再建されたもの。 社堂両外側の腰欄間、脇障子、正... -
台温泉
台温泉
花巻温泉から西へ約1Km、台川沿いの山あいにある14世紀開湯の歴史の古い温泉。 湯治場の雰囲気が残る落ち着いたたたずまいで、15軒の旅館と1軒の日帰り入浴施設「精華の... -
花巻温泉郷
釜淵の滝
花巻温泉の奥に位置し、高さ8.5m/幅30mの円い形の大磐石の上を台川の清らかな水が玉すだれをかけたように数条に分かれ流れ落ちる。 岩磐が炊飯釜を伏せたような形をし... -
花巻温泉郷
花巻温泉
大正12年に、台温泉から引湯して開発された温泉。 桜並木や赤松林、そして宮沢賢治が設計した日時計花壇のあるバラ園など格調の高さと落ち着きのある雰囲気。 北東北の... -
花巻
道の駅 石鳥谷
道の駅「石鳥谷」南部杜氏の里は、酒箒を飾ったシンボルタワーが目印で、酒蔵をイメージした建物が緑の木立を背に立ち並ぶ憩いの場です。 施設は酒匠館(物産センター、... -
北上
樺山遺跡
昭和26年の発掘調査で発見された遺跡は、立石をともなう石組の配石遺構(ストーンサークル)が注目を集め、国の指定史跡になっています。樺山遺跡は立石をもたないもの... -
北上
えづりこ古墳公園
岩手県北上市にある「江釣子工芸の村公園」は見晴らしのいい自然を満喫できる公園です。 公園内にはコンビネーション遊具や滑り台、ブランコ、砂場などの遊具が揃い、楽... -
夏油温泉
夏油温泉
夏油温泉はブナ原生林に囲まれた奥深い秘湯。 江戸時代の温泉番付には西の大関・紀州和歌山の本宮温泉と並ぶ東の大関と記された名湯です。 夏油川沿いに点在する7つの... -
北上
入畑ダム展望広場
平成2年、夏油川に建設した多目的ダム。堤高80m、堤頭の長さ233m。 ダム湖周辺には、展望台広場を整備し、公募によって「鬼翔平」と名づけられました。 宮沢賢治の詩... -
北上
如意輪寺
国指定史跡国見山廃寺跡に隣接しており、彼岸花が沢山咲くお寺です。 極楽寺に隣接する如意輪寺にはヒガンバナの群生地があり、例年9月中旬になると約2万株のヒガンバナ...
特集記事
三連休+有休で3泊4日の温泉巡りのドライブ旅に行ってまいりました! 今回は大分・熊本の温泉にひたすら......