温泉大好き女の旅行ブログ。車で日本一周済み

モーレツ女子旅部

未分類

宇霊羅山

2021.06.08 モーレツ女子旅部あさみん

※宇霊羅山=読み方はうれいらさん 「宇霊羅」とは、アイヌ語で「靄や霧の多い山」を意味しています。 和山林道から山頂を目指すのが一般的だが、さらに北西への尾根を伝い音床山にも登ることも可能。 日本三大鍾乳洞の一つ龍泉洞を山…

未分類

道の駅いわいずみ

2021.06.08 モーレツ女子旅部あさみん

道の駅いわいずみは、岩手県下閉伊郡岩泉町にある国道455号の道の駅で、愛称はわくわくハウスです。 レストラン岩泉では、いわいずみ短角牛肉や産直野菜など、地場の食材を使ったメニューが自慢です。 シェフおすすめのランチメニュ…

未分類

岩手県立博物館

2021.06.08 モーレツ女子旅部あさみん

岩手県立博物館は岩手山と姫神山を望む四十四田ダム湖畔の高台に建つ博物館です。 大型恐竜化石マメンキサウルスの大型復元全身骨格をはじめ、化石・岩石、考古、歴史、民俗、動植物などの資料を多数展示。 野外には植物園、岩石園があ…

未分類

安家洞

2021.06.08 モーレツ女子旅部あさみん

北上山地の北部に位置する安家洞は総延長が日本最長の23.7㎞という大スケール。 日本一長い洞窟とされています。 迷宮のダンジョンは未だその全貌が分かっていません・・・。 ほとんどすべての型の鍾乳石が見られまさに鍾乳石の博…

未分類

櫃取湿原

2021.06.08 モーレツ女子旅部あさみん

高森山、櫃取山などの北上山地に囲まれた櫃取湿原は、昭和58年に「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれた自然の宝庫。 春まだ浅い頃、ブナやミズナラ、ダケカンバの林の向こうにひっそりとミズバショウが白い花を開く。 …

未分類

瓶ドン

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

三陸沿岸では生ウニを海水と一緒に牛乳瓶に入れて保存する方法が一般的で、この独特なスタイルをヒントに生まれたのが「瓶ドン」です。 宮古の旬の食材を牛乳瓶に詰め、ほかほかのごはんにかけて食べる体験型グルメです。 宮古市内数店…

未分類

早坂高原

2021.06.08 モーレツ女子旅部あさみん

早坂高原は、県立自然公園に指定されており、レンゲツツジ、シラカバ、シナノキ、カタクリなどが訪れる人々を魅了しています。 標高916mの早坂峠を中心に広がる穏やかな大平原で、山菜やキノコなどの宝庫としても知られています。 …

未分類

龍泉洞

2021.06.08 モーレツ女子旅部あさみん

龍泉洞は日本三大鍾乳洞に数えられ、国の天然記念物にも指定されています。 洞内はすでに知られているだけでも4,088m以上あり、その全容は5,000mに達するといわれています。 また、奥から湧き出る清水が数箇所にわたって地…

未分類

つりがね洞

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

大きな岩にぽっかりと空いた穴。 かつては穴の天井から釣鐘の形をした岩がぶらさがっていました。 夫婦があの世へ行く時に、この地で落ち合い、この鐘をついてから極楽浄土に入ると言い伝えられています。 岩手県久慈市長内町

未分類

長内渓流

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

長内川の上流にある渓谷。 四季折々の色鮮やかな彩りが魅力で、春の新緑、秋の紅葉は白岩肌と見事なまでのコントラストを描き出しています。 下流には堤高70m、堤長187mのダムがあり、市街地や久慈湾、太平洋を見渡すことができ…

未分類

内間木洞

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

内間木洞は岩手県久慈市にある鍾乳洞です。 総延長全国第5位の内間木洞 (総延長は6,350mで日本で5番目に長い鍾乳洞である) 冬の特徴的な現象として洞内で珍しい氷筍が見られます。 通常未公開。年3回一般公開が行われます…

未分類

道の駅 白樺の里やまがた

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

国道281号線沿いにあり、葛巻町と久慈市のほぼ中間点に位置する道の駅。 特産品コーナーでは地元で生産された新鮮な野菜や雑穀、また工芸品も販売しています。 また道の駅内に入っている「やまがた」ではご当地グルメの「まめぶ」を…

未分類

平庭高原

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

標高800m、平庭岳の中腹に位置する広大な平庭高原は、県立自然公園に指定された風光明媚な場所。 春の使者、カタクリなどの湿原植物に始まり、初夏の緑まぶしい白樺林、高原一帯に咲き誇るレンゲツツジ、秋の紅葉、季節が進んで冬の…

未分類

小袖海岸

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

あまちゃんのロケ地、小袖海岸は断崖と赤銅色の岩礁の海岸。 「あまちゃん」でも有名になった「北限の海女」さんたちの素潜り漁の実演を見ることができる小袖海女センター(北限の海女素潜り実演)が人気です。 小袖海岸の入り口までは…

未分類

薬師塗漆工芸館

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

「薬師塗漆工芸作品」の展示されているほか、 漆塗りのピアノを弾くことができます。 また、木地に螺鈿を貼る体験をすることもできます。 岩手県宮古市川内8−8−1 駐車場は道の駅やまびこ館の駐車場をご利用。 入館料=無料 ※…

未分類

道の駅 区界高原

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

盛岡市から国道106号を東へ向かい、峠のトンネルを抜けると区界高原。 道の駅「区界高原」からは、兜明神岳を望むことができ、ドライブの一休みにはうってつけ。 メニュー豊富なレストランでの食事や、地元の特産品のみならず近隣の…

未分類

薬師川渓流

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

小国川との合流点からさかのぼっておよそ10Km程続く渓流に、ヤマメやイワナが多く棲んでいる。 合流点から10Km程上ったところには、タイマグラキャンプ場や、バンガロー村、早池峰山荘などがあり、釣りファンのベースキャンプに…

未分類

道の駅 たろう

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

道の駅たろうは国道45号線沿いにあり、三陸沿岸道路田老真崎海岸ICから5分程ほどです。 潮里ステーションには田老の街並みの復元模型が展示されています。 岩手県宮古市田老二丁目5-1 営業時間=9:00~17:00(産直と…

未分類

道の駅 やまびこ館

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

「道の駅」やまびこ館は、地元の特産物を販売する産直コーナーや、地元の材料を活用したメニューでおもてなしをするレストラン「もうもう亭」、郷土食コーナー、地元はもちろん周辺地域の名産品を販売するコーナーなど、充実した食の拠点…

未分類

潮吹穴

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

浄土ヶ浜の北、日出島地区と国民休暇村の間の海岸に、波が打ち寄せると幅65センチメートルの岩のすき間から海水が霧状に噴き出します。 これが潮吹穴です。 昭和14年(1939)9月に国の天然記念物に指定されました。 この穴は…

未分類

三王岩

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

海から立ち上がるように見える三王岩は、太鼓の形をした太鼓岩、高さ50mの男岩、その傍らにある女岩の3つの巨岩から成っている。 男岩には海触洞があり、そこをくぐり抜けると幸運が訪れるといわれている。 岩は白亜期の礫岩、砂岩…

未分類

宮古市魚菜市場

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

三陸沖から水揚げされた新鮮な魚介類や海産物加工品、地元農家が育てた野菜がずらりと並ぶ市場。 多数のお店が軒を連ねるほか、中央広場では農家のお母さんたちが自慢の野菜を販売しています。 宮古市民の台所とも言われ、人情にあふれ…

未分類

青の洞窟(さっぱ船)

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

青の洞窟は小地名のなかの「八戸穴」の入口にあります。 観光船のりばのちょうど裏側にあたるこの場所は入口が狭いため、漁師さんが使う小型の磯舟「さっぱ船」で見に行くことになります。 ごつごつとした岩の間にぽっかりと口を開けた…

未分類

浄土ヶ浜

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地。 浄土ヶ浜の地名は約300年前に宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名づけられました。 平成8年には…

東北の温泉・秘湯ブログ

藤七温泉 彩雲荘

2022.05.27 モーレツ女子旅部あさみん

お宿の最安価格を見る 今年はこの温泉に行きたい!っていう個人的タスクをまとめてみたシリーズです。 マニアックで秘湯っぽいとこにいきたし・・。 🏨 藤七温泉 彩雲荘 海抜1400m!東日本最高所の天然温泉。…

未分類

亀麿神社

2022.05.11 モーレツ女子旅部あさみん

岩手県二戸市金田一に言い伝えのある座敷わらしは、南北朝時代に6歳で亡くなった祖先、亀麿(かめまろ)が由来と伝えられています。 旅館 緑風荘の敷地内にある亀麿神社は、その「座敷わらし」を祀る神社です。 平成21年10月、大…

未分類

折爪岳ブナ林のヒメボタル

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

真夏の夜、折爪岳のブナ林から山頂にかけてたくさんのヒメボタルが光のファンタジーをかなでます。 ヘイケボタルよりもなお小さく、光の明滅も独特です。 東北でも有数の生息地であり、車で気軽に行くことができることから多くの観光客…

未分類

天台寺

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

あの瀬戸内寂聴さんも住職を務めていたことのある、岩手県二戸市天台寺。 みちのくの霊山・八葉山天台寺の開山は、奈良時代の神亀5年。 東北の仏教文化の中心地として、歴史を刻む東北屈指の古刹です。 かつては、排仏毀釈と呼ばれる…

未分類

九戸城跡

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

市の中心部にある九戸城跡は昭和10年に国の指定を受けた史跡です。 この城は九戸政実の4代前の光政が築いたとも言われ、豊臣秀吉天下統一の最後の合戦場となりました。 城跡には、東北最古とみられる石垣遺構が残っています。 九戸…

未分類

馬仙峡

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

清冽な馬淵川を挟んで男神岩・女神岩や大崩崖などの雄大な景観は県北随一といわれる名所です。 大きさ日本一の夫婦岩「男神岩」、「女神岩」が国道4号線を北上してくる皆様を二戸市の入口でお出迎えします。 男神岩の上にある展望台か…

未分類

金田一温泉郷

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

岩手県北の秘湯・金田一温泉郷を巡る旅。南部藩の時代から温泉に恵まれたこの地は、座敷わらしの里として知られ、その自然と風土に影響を受けた、芥川賞作家・三浦哲郎の思いが深く残っている里です。 深い自然に触れながら、伝説や物語…

未分類

藤七温泉 彩雲荘

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

安比高原のおすすめ温泉宿 藤七温泉 彩雲荘 海抜1400m!東日本最高所の天然温泉。ご来光と雲海を眺める露天風呂を楽しむ温泉宿。 早朝の朝焼け・ご来光、​眼下に広がる雲海。 そしていくつも広がる露天風呂が人気です。 海抜…

未分類

岩手山パノラマライン

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

岩手山焼走り国際交流村と八幡平温泉郷を結ぶルートの、市道岩手山1号線です。 雄大な岩手山を望みながらドライブができます。

未分類

為内の一本桜

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

岩手山を望む小高い丘上に咲く一本桜。 昔、神社のあったところで、神社移設の際に1本だけ残されたこの桜が毎年見事な花を咲かます。 八幡平市野駄9地割為内山 松尾八幡平ICから車で3分

未分類

黒谷地湿原

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

黒谷地バス停からなだらかな遊歩道を歩いて15分ほどで黒谷地湿原に。 青い空と白い雲を映す池塘は、火山からの噴出物が川の流れをせき止めてできたもの。 アオモリトドマツの樹林に囲まれた静かな湿原のほとりには、ニッコウキスゲ、…

未分類

不動の滝 (桜松神社)

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

周囲の静かな空気を震わせ、高さ15mの滝が飛沫を上げて垂直に流れ落ちるさまは圧巻です。 深い緑とコントラストは一幅の絵画のようです。 滝に隣接する岸壁の下には、桜松神社があります。 その昔、松の木に桜が咲いたのを見て村人…

未分類

八幡平 七滝

2021.06.07 モーレツ女子旅部あさみん

七滝は松川に注ぐ赤川(焼切沢)にある滝のひとつ。 岩手山登山道(七滝コース)のひとつにもなっています。 滝のそばに近づくことはできませんので遠目から見学する形になります。 岩手県八幡平市柏台1-28 大更駅からバス30分…

グルメブログ

ドライブインヨッホー

2022.09.07 モーレツ女子旅部あさみん

鹿角で出会ったレトロドライブイン 青森→岩手へ抜けるルートで、一休みしてランチでも食べようかなぁと降りた鹿角八幡平IC。 IC降りてすぐに出会った素敵な看板に惹かれてお邪魔した「ドライブインヨッホー」さん。ネーミングも素…

未分類

摩周湖さんぽ

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

日本で6番目に大きなカルデラ湖。 摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによって刻々とその表情を変えていきます。 この…

未分類

阿寒湖さんぽ

2020.12.25 モーレツ女子旅部あさみん

マリモや紅鮭で有名な阿寒湖 阿寒湖は、釧路市北部に位置する湖で、雄阿寒岳のふところ「阿寒国立公園」にあります。 淡水湖として北海道で5番目に大きな湖! 特別天然記念物のマリモや、ベニザケの湖沼残留型であるヒメマスが生息し…

未分類

古民家 風丸

2022.10.22 モーレツ女子旅部あさみん

長くグリーンツーリズムに取り組んでいくなかで、都会生活者に農家の現状を知ってほしいという思いと、地元だけではない人とのつながりを作って都会生活者の悩みを知った上で農家としてものづくりをしたいと思い民泊をはじめました。あま…

未分類

A-Factory

2021.06.24 モーレツ女子旅部あさみん

お土産選びや食事にと楽しめる青森発信基地! A-Factoryは、青森駅近くにある青森の産物・地域文化を発信する工房・市場施設です。 県産食材を使った「食」が大集合!工房と市場を兼ね備え、工房では県産りんごで作るシードル…

未分類

大鰐温泉

2022.09.14 モーレツ女子旅部あさみん

八百年の歴史を持つ大鰐温泉 八百年の歴史を持つ大鰐温泉は、古びた銭湯から近代的な旅荘が隣接する街並の温泉街です。 平川の清流の傍らに居並ぶ温泉宿はどこかノスタルジックで懐かしさを感じます。 無色透明で肌にやさしく、洗いあ…

未分類

北金ヶ沢の大イチョウ

2022.08.26 モーレツ女子旅部あさみん

幹周り約22mを誇る日本一のイチョウの巨木 鯵ヶ沢から黄金崎不老ふ死温泉を目指す道沿いで立ち寄った「北金ヶ沢の大銀杏」。 深浦町北部の海岸線から少し内陸に入った北金ヶ沢地区にある樹齢1000年以上、高さ約31m、幹周り約…

未分類

青森屋台村さんふり横丁

2021.06.01 モーレツ女子旅部あさみん

あの古き良き時代の雰囲気を再現した屋台村 青森屋台村さんふり横丁は、青森市本町に昭和30年代の復興景気に沸いた、あの古き良き時代の雰囲気を再現した屋台村。 10数店の屋台が軒を連ねています。 「食を通じて、多くの人々に四…

未分類

青森魚菜センター

2021.06.01 モーレツ女子旅部あさみん

名物のっけ丼は絶対食べたい青森グルメ! 青森駅前に広がる青森湾の景色を楽しんだ後、すぐ近くにある「青森魚菜センター」、通称「古川市場」に立ち寄ってみてください。地元の人々に愛されるこの市場は、青森の生活に欠かせない場所で…

未分類

ねぶたの家 ワ・ラッセ

2021.06.01 モーレツ女子旅部あさみん

ねぶたのすべてを体感することができる夢の空間 ねぶたの家 ワ・ラッセは青森市文化観光交流施設です。 ねぶた祭の歴史や魅力を余すことなく紹介し、ねぶたのすべてを体感することができる夢の空間。 ねぶたを良く知らない方もねぶた…

東北の温泉・秘湯ブログ

百沢温泉

2022.08.30 モーレツ女子旅部あさみん

百沢温泉のコスパ宿 岩木山に秘湯ありっ!百沢温泉入湯ブログ 岩木山神社にお参りした後に立ち寄った百沢温泉。 岩木山神社からめちゃくちゃ近い温泉郷で何軒か宿泊施設もありますが、今回は株式会社百沢温泉が運営する日帰り温泉施設…

未分類

中町こみせ通り

2021.06.02 モーレツ女子旅部あさみん

江戸時代前期から続く中町こみせ通り 中町こみせ通りは、青森県黒石市に江戸時代前期から続くアーケード状の通路です。 黒石市中町こみせ通りのようにまとまった形で残されているのは、全国的にも類例がないといわれています。 日本の…

未分類

ジャックの家

2022.10.22 モーレツ女子旅部あさみん

■自宅の一部貸し この地域は、住民も訪れた人も心身ともに’達者’になれるという親しみをこめて『達者村』と呼ばれ、訪れる人たちとの交流を通して「日本一おもしろい村」を目指し、地元ならではの話を聞きな…

  • <
  • 1
  • …
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • …
  • 78
  • >

LatestBlog

  • 西遊記の世界?中国庭園と日本酒と…にしざわ酒店で心あったまる西山ふるさと公苑の旅 2025.07.04
  • 新潟・寺泊魚の市場通りで食べ歩き♡海の幸とレトロ感に胃袋も心も大満足! 2025.07.04
  • 新潟グルメと宿:新潟で癒しとごちそうを満喫♡グローバルビューホテルと五郎で最高の夜! 2025.07.03
  • 高知グルメは自由すぎる!?癒しのカフェからとんかつラーメンまで、ディープな食の旅 2025.07.03
  • 高知の夜を食べ尽くす!名物グルメと地酒で乾杯~ひろめ市場・鍋焼きラーメン・玉子焼き飯 2025.07.03

Category

Tag

LOVE旅 pr Vlog ☆ ♥ ❤ サクラの名所 テーマパーク パンフレット レトロ ロケ地 世界遺産 公園 兵庫旅行ブログ 北海道旅ブログ 博物館 古い町並み 名物 城跡 奈良旅行ブログ 寺・神社 展望台 心霊スポット 旅ブログ 日帰り温泉 日本一周ブログ 橋 歴史的建造物 泊まってみたい! 海岸 混浴 温泉ブログ 温泉地 湖 滝 牧場 珍スポット 産業遺産 登山 秘湯 紅葉の名所 縁結び 美術館 道の駅 青森旅行ブログ

©Copyright2025 モーレツ女子旅部.All Rights Reserved.