2024年6月中旬~3ヶ月間日本一周の旅に出ます!

水戸城跡

水戸城は、常陸国茨城郡水戸にあった日本の城である。
江戸時代には、徳川御三家の一つ水戸徳川家の居城で、水戸藩の政庁が置かれた。茨城県指定史跡。
三の丸にある藩校・弘道館は国の特別史跡。
水戸城は、北を那珂川、南を千波湖に挟まれた、日本最大級の土造りの城です。
大規模な土塁とともに、城の西側の台地には五重の堀、東の低地には三重の堀を巡らせ、堅固な防衛線を築いていました。
なお石垣構築の計画は何度かあったようですが、諸事情により築かれることはありませんでした。

現在では、土塁や堀、三の丸に作られた藩校弘道館や本丸薬医門などが残り、かつての姿を偲ぶことができるほか、史料に基づき復元された大手門と二の丸角櫓、歴史的モニュメントとして設置された杉山門や柵町坂下門など、かつての城の雰囲気を感じられるようになっています。

水戸市三の丸2-9-22(水戸第二中学校・二の丸展示館所在地)
JR常磐線水戸駅北口から徒歩約10分
常磐自動車道水戸ICから約30分
北関東自動車道水戸南ICから約15分

水戸城大手門は、復元工事の完了に伴い通行可能となりましたが、車両は通行できませんのでご注意ください。
自転車およびバイクは押し歩きにてお通りください。
水戸城薬医門は、県立水戸一高の敷地内に建っていますので、見学の際はご留意ください。
また、学校行事等によって見学できない場合がございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
じゃらんクーポンフェス

この記事を書いた人

写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

目次