マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

渡月橋 の観光情報・写真

渡月橋

#

嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川に架かる橋。承和年間(834 – 848)に僧道昌によって架橋したのが最初とされており、現在の位置には後年に角倉了以が架けたとされる。現在使われている橋は昭和9年(1934年)6月に完成したものである。亀山上皇が、橋の上空を移動していく月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから渡月橋と名付けられた。嵐山を代表する観光名所であり、春と秋を中心に多くの観光客で賑わう。12月には嵐山花灯路で、夕方から夜にかけて橋がライトアップされる。

#
2021年11月5日現在の情報です(初期登録:2021-10-25)
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください

渡月橋周辺の観光・おすすめ宿

福田美術館

天龍寺

西芳寺[苔寺]

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

嵐山高雄パークウエイ

料理旅館すし米

京都嵐山温泉 渡月亭

MUNI KYOTO

管理人の旅ブログ

旅らぶについて

管理人 写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします
一人旅インスタグラム温泉インスタグラム5000円宿インスタグラム憧れ宿グランピング大人が恋する日本ツイッターじゃらん楽天