古い町並み– tag –
-
高山・飛騨
飛騨高山食べ歩き街歩き
【飛騨高山で食べ歩き&日帰り観光に行ってきた!】 旅した日:2021.7 モーレツ女子旅部あさみん飛騨高山に日帰り観光に行ってきました!レトロな街を歩いたり食べ歩き... -
郡上八幡・関・美濃
郡上八幡 散策
【郡上八幡日帰り散策に行ってきました!】 旅した日:2021年7月 岐阜県の真ん中あたり、名水と城下町・郡上をどりで有名な(あと明宝ハムとか?違うか…)郡上八幡に一... -
白川郷
白川郷
世界遺産としても有名な白川郷。世界遺産に登録されている「合掌造り集落」、霊峰白山の麓が源泉地となる「平瀬温泉」、自然豊かな大白川園地の「白水の滝」「白水湖」... -
小山・足利・佐野・栃木
小江戸・栃木「蔵の街」
日光例幣使街道の宿場町 栃木市は江戸時代から日光例幣使街道の宿場町として、また、江戸との舟運で栄えた問屋町として北関東の商都と呼ばれていました。 100m以上も続... -
南会津エリア
大内宿
【江戸時代の宿場町の保存地区】 福島県南会津【大内宿】は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。 現在も江戸時代の面影そのまま... -
南会津エリア
前沢曲家集落
伝統的家屋には、現在も人々の暮らしが息づいている 前沢集落は、平成23年6月に「南会津町前沢」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 家屋(主屋)... -
会津若松市
七日町通り
大正ロマン漂う観光客に人気の通り『七日町通り』 大正ロマン漂う観光客に人気の通りです。 藩政時代は会津五街道のうち日光、越後、米沢街道の主要道路が通り、問屋や... -
金山町
金山町の街並み
街の中心部を潤す大堰の流れ、切妻屋根と白壁がすがすがしい金山住宅はどこか懐かしくレトロな雰囲気漂う町並みを構成しています。 -
鶴岡市
田麦俣の多層民家
田麦俣集落は、庄内と内陸を結ぶ六十里越街道の要所であり、湯殿山信仰が盛んになるにつれて、宿場的性格を帯びてきました。 このような環境の中に、この地方独特の建築... -
酒田市
山居倉庫
米どころ庄内のシンボル山居倉庫。1893(明治26)年に建てられた米保管倉庫です。 米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝え、NHK朝の連続テレビ小説「おしん」の... -
湯浅町
湯浅町重要伝統的建造物群保存地区
湯浅町は、熊野三山へと続く熊野古道の宿場町として栄え、熊野古道が唯一商店街を通る町としても知られています。紀州湯浅は「醤油発祥の地」と知られています。 白壁の... -
海南市
黒江の街並み
漆器四大産地のひとつとして400年以上の歴史を誇る紀州漆器の里「黒江」。 京風で趣のある連子格子の町屋が、通りに面して「のこぎりの歯」のように規則正しく並び、歴... -
伊根町
伊根の舟屋
京都府与謝郡伊根町の伊根地区に位置する伊根の舟屋は、伊根湾沿いに並ぶ独特の民家で、船の保管庫の上に住居が建てられた伝統的な建造物です。この集落は重要伝統的建... -
北野天満宮・二条城
上七軒
今出川七本松の交差点から北野天満宮東門に続く参道が上七軒と呼ばれています。 この名称は、十代将軍・足利義稙の頃に、北野天満宮の再建に使用された余材を利用して、... -
祇園・東山
花見小路
花見小路は、京都市内の南北に位置する道路で、三条通から北に始まり、南は建仁寺前までの約1kmに渡っています。 このメインストリートは、東山区の中心にある祇園など... -
祇園・東山
二年坂・三年坂
二年坂・三年坂は古くから清水寺へと続く参詣道のひとつで、京都らしい石畳のゆるやかな坂道には甘味処やお土産店が軒を連ねるお散歩が楽しいスポットです。 二年坂と三... -
五條市
五條新町通り
江戸時代初期に、松倉重政により、五條藩の城下町として開かれました。 松倉重政が肥前・島原藩に移ったため、五條藩は廃止されたが、その後は、大和南部の天領支配の中... -
南砺市
菅沼合掌造り集落
富山県南砺市の旧上平村の庄川の流れが方向を変える地点の右岸に広がる小さな集落です。 合掌造り家屋9棟をはじめ、土蔵や板倉などの伝統的な建物や、雪持林や茅場など... -
南砺市
相倉合掌造り集落
一歩足を踏み入れると、美しくてどこか懐かしい日本の原風景に引き込まれる五箇山相倉合掌造り集落。 日常を忘れ、四季折々の景色に包まれると、なぜか心が落ち着きます... -
南砺市
井波の町並み
600年の歴史を誇る瑞泉寺の門前町井波を象徴する通り。 瑞泉寺から伸びる石畳のこの通りは、国の伝統工芸品に指定されている「井波彫刻」の工房が軒を連ね、木の香りや... -
高岡市
千本格子の家並み
【金屋町(千本格子の家並み)】 高岡でも最も古い町で、1609年、加賀藩主前田利長が開町まもない城下町高岡の繁栄策として、鋳物造りを奨励したことから、高岡鋳物発祥... -
富山市
越中八尾
「おわら風の盆の町」として知られる富山市南西部の八尾。 日本の道100選に選ばれた八尾の豊かな町人文化を今に伝える諏訪町本通りはおわらの時期には、風情あるぼんぼ... -
富山市
岩瀬の歴史的まち並み
岩瀬地区は江戸初期から日本海を行き来する北前船の港町として栄えてきました。 川岸を背に北前船廻船問屋が立ち並んでいた旧北国街道のまち並みは、明治期に建てられた... -
輪島市
輪島市黒島地区
黒島地区は、日本海航路による海運業の発展の中で北前船の船主および船員(船頭や水主)の居住地として栄え、江戸後期から明治中期にかけて全盛を極めた集落です。 能登... -
金沢エリア
主計町茶屋街
加賀藩士・戸田主計(とだかずえ)の屋敷があったことに由来する、金沢最大の茶屋街。 浅野川沿いに昔ながらの茶屋や料亭が並び、細い路地にある「あかり坂」「暗がり坂... -
金沢エリア
ひがし茶屋街
金沢文化を代表する茶屋街のひとつ。和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポットです。 着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバック... -
橿原市
今井町
橿原市の中部、飛鳥川の流れにかかった蘇武橋を渡ると、現在も江戸時代そのままの情緒と風情を残す町、今井町があります。 多くの古民家が現存している今井町の町並みは... -
宇陀市
歴史香る街並 宇陀松山
安土桃山時代に、豊臣秀長の家臣によって、宇陀松山城の城下町として整備・拡充されました。 その際、建物の間口の広さによって課される税を免除して、有力な商人を誘致... -
奈良市
ならまち
ならまちは、その風情ある町並みは歴史と現代が調和しています。 世界遺産である元興寺の旧境内を中心に広がるエリアで、718年に飛鳥から平城京へ移された法興寺(飛鳥... -
小浜市
小浜西組重要伝統的建造物群保存地区
西組散策マップ 小浜は昔から京都と深いつながりを有してきました。若狭湾に面する小浜には、今も生活のいたるところに京文化の面影が残っています。 三丁町と呼ばれる... -
あわら・三国
三国湊レトロ
江戸時代から明治初期にかけて北前船交易で隆盛を極めた三国湊町。 今も、情緒ある格子戸が連なる町家、豪商の面影が残る商家など、古い町並みの中に歴史や往時のにぎわ... -
横手市
増田の町並み
横手の重要伝統的建造物群保存地区 横手市は、国内でも屈指の豪雪地であり、その南東部に位置する増田町では、江戸時代から明治時代にかけて、この地域で生産された養蚕... -
横手市
横手市羽黒町武家屋敷通り
かつての武家屋敷の趣きを感じる 江戸時代、横手城から見て横手川の内側は内町と呼ばれる武家町で、羽黒町には中級武士が配置されていました。 「街なみ環境整備事業」... -
角館
角館武家屋敷通り
【古い建物と現代とが違和感なく溶けあう武家屋敷】 古い建物と現代とが違和感なく溶けあう武家屋敷。 町を一望できる古城山に立つと、防火帯としてもうけられた火除け... -
尼崎市
尼崎寺町
元和3年、尼崎藩主・戸田氏鉄が尼崎城を築く際、城下町を整備するために散在していた寺院を城の西に集めたのがここの寺町の起こりです。 寛永12年の現在最古の尼崎城下... -
出石
出石
出石は兵庫県豊岡市にある地区で、かつての出石城の城下町です。 城下町として整備された町割が碁盤の目状であることなどから、但馬の小京都と呼ばれています。 豊岡市... -
神戸
神戸北野異人館街
神戸北野異人館街はかつて、故国を離れた外国人たちが、海の見える高台に邸宅を構え、故郷に想いをはせたことから誕生した街です。 海を見下ろす高台で、異国の文化と歴... -
長浜
隠れ里 菅浦集落
菅浦の湖岸集落 琵琶湖の北端は「奥琵琶湖」と呼ばれ、湖岸まで山がせり出しているその地形は、北欧のフィヨルドのような美しさ。 永原駅から南に下がり、湖に映る木々... -
薩摩川内市
入来麓武家屋敷群
入来は、鎌倉時代に地頭職であった関東の渋谷氏がこの地に入り「入来院」と名乗って支配した荘園でした。 昭和4年アメリカのエール大学の教授朝河貫一氏により入来院家... -
近江八幡市
旧八幡郵便局
大正10年に建てられた旧八幡郵便局。 ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計によって1921年に竣工して以来、1960年まで郵便局の局舎として使用されていました。 その後... -
近江八幡市
近江商人の町並み
JR近江八幡駅の北方約2km前後の新町周辺は、古い町並みが保存されています。 江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が整然と残る町並みは、近江商人のふるさとと... -
彦根市
四番街スクエア
2005年に新しく生まれ変わった四番町スクエアは、「大正ロマンあふれるまち」をキャッチコピーに、モダンな外観で統一された建物と、広場に設置されたガス燈、ところど... -
長浜
北国街道 木之本宿
北国街道 木之本宿は地蔵院の門前町として栄え、北国街道と北国脇往還が交わる宿場町で、旅人と木之本のお地蔵さんの参拝客で賑わいました。 木之本宿には昭和の初めま...
1