マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

八坂庚申堂 の観光情報・写真

八坂庚申堂

#

病気平癒の「コンニャク封じ祈祷」が有名です。病名を書いた紙人形をコンニャクに貼り、奉書紙に包み天井に吊るします。コンニャクから水気が抜けるように病が抜けるといいます。浄蔵貴所が父の病をコンニャクで治したことから伝えられたといわれています。
また「頭痛封じ」は、小さなすり鉢を頭に載せて底の部分でモグサを焼き、「タレコ封じ」は、下着にまじないの印を押して手祈祷を受けると下の世話を封じるといいます。
 
庚申さんのお使いであるという三猿と「くくり猿」は、布で作られた幾つもの猿の人形が四肢をくくられて吊るされています。人間の欲望が動かないよう、庚申によってくくられているという意味があります。三猿・くくり猿の霊力により、「猿結び=縁結び」の御利益もあるといわれます。

#
2021年11月5日現在の情報です(初期登録:2021-11-05)
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください

八坂庚申堂周辺の観光・おすすめ宿

ウェスティン都ホテル京都

京小宿 八坂 ゆとね

高台寺

柚子屋旅館

二年坂~三年坂

円山公園

八坂神社

ふふ京都

管理人の旅ブログ

旅らぶについて

管理人 写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします
一人旅インスタグラム温泉インスタグラム5000円宿インスタグラム憧れ宿グランピング大人が恋する日本ツイッターじゃらん楽天