
沖縄女ひとり旅(2)粟国島フェリー欠航からのドライブ旅。
旅した日:2014年9月

沖縄ひとり旅、2日目。
今日は粟国島に渡る日だぃ!
張り切って早起きして、早めにゲストハウスを出発。意気揚々と粟国島行きのフェリー乗り場へ。

・・・・。
フェリーあぐに欠航。
天気はいいのに台風の影響で波が高いらしい。
・・・・。

シーサーもこの表情。
とりあえずこころを落ち着けるべく、喫茶店でしばし熟考。
とりえず粟国島の予約してあった民宿のおばぁに電話して、フェリー欠航で行けない旨を説明してたら、今日は海が時化てるからおばぁもそうかなぁと思ってたさー、また来るといいさーっておばぁ。
また絶対、おばぁに会いに行きます。

とりあえず、宿泊先を確保しなければと、ネットで検索したら読谷村によさげなゲストハウスを発見したので2日間の予定でネット予約。
そのあと、読谷村へ行くためのレンタカーを手配。
沖縄はレンタカーは当日予約では即借りるのが難しいみたい。
観光客のレンタカー需要MAXみたいです。
当日予約の車は午後からしか借りれないということなので、とりあえず国際通りをぶらつくことにしました。
この辺の段取り、我ながらうまいなぁと自画自賛してしまうけど、もともとはフェリー欠航という運の悪さを思い出して凹んじゃうなぁ。

天才光男のシーサー美術館。
なんか、テレビで見たことあるぞ。

とても暑いのでアーケードになっているむつみ橋通りへ。

いろんな通りが繋がっていてちょっとした迷路みたいな感じ。
おもにお土産やさんが多い。

原色だなぁ。

お土産屋さんを横目に通りの奥のほうまで来ると地元の方が集まる感じの通りにでました。
パラソル通りでぶらぶらしてたら、地元のおばぁが、猫の写真撮ったらいいさーって(笑)
抵抗する猫を無理やりカメラ目線にしてくれようとするおばぁ。
うん、そんなちょっとした出来事がうれしいなぁ。

やっとレンタカーを借りることができたので、今夜の宿の読谷村を目指して北上。
観光の目的地を決めないで、道路の看板とか見て適当に行ってみようか・・というような脱力な旅。

北谷町にあるアメリカンビレッジに来ました。
美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジは、沖縄県北谷町美浜にあるリゾート地区で、アメリカ合衆国の雰囲気を模したショッピング、エンターテイメントエリアだそうです。アメリカンな方々も沢山いました。
海外に来た雰囲気でちょっと楽しくなってきた!

いろんなところがアメリカンな雰囲気。

アメリカンビレッジで「美人時計」の撮影やってた!
美人がこんもりいました。またちょっと楽しくなってきた!

キムジナーか?それとも変態なのか?

アメリカのおもちゃのリサイクルセール!なんかお洒落。
おもちゃよりも、このコカコーラのビンテージチックなディスプレイボックスが欲しい!!このアメリカンビレッジではアメリカンなランチを食べて、更にドライブへ。

嘉手納を通りすぎて

読谷村に到着!
予約した宿にチェックインするには、まだ早いので、体験王国むら咲むらなるところに来てみました。

園内には32のもの工房があって、シーサーの絵付け体験とか、黒糖を作ったりとか、砂浜で乗馬ができたりとか・・・とにもかくにも沖縄っぽい体験が色々できるレクレーション施設。
施設には日帰り温泉とか、宿泊施設も併設していてファミリーにはぴったりな感じです。

園内のあちらこちらにシーサーがいっぱい。
カラフルなシーサーは見てるだけでも面白い。たまにギャグ的なシーサーもいて飽きません。

きのこプロジェクト発動。
園内がカラフルなので、キノコに違和感ないなぁ。

キノコ仲間を発見。手前の顔があるキノコはもともとあったキノコで。奥の黄色いキノコは、ひとり旅部のキノコプロジェクトなり。珍しく馴染んでる・・・。

シーサーの絵付け体験が一番人気みたい。

シーサーカラフルで楽しいなぁ。たのしーさーだなぁ。
台風が近づいてるのに、めちゃくちゃ暑くて、頭がくらくら・・・たのしーさーたのしーさーと頭の中でぐるぐるまわる・・・

頭がくらくらなので、人気のシーサー体験はせずに、売店に入ってみたら、猫がだらーんとしてました。沖縄猫その2。

で、例のやつ。さっきまで、ふにゃーんとしてたのに、目つきがちょっと怖くなる猫。

猫まっしぐら。

もう飽きたらしい・・。

完全に飽きたらしい・・・。
結局ここでは何ひとつ沖縄らしさ体験せず、猫体験のみを満喫しました。

次に泡盛で有名な(酒呑みなら知ってるでしょう、きっと)残波岬にやってきました。超特大シーサーが目印です。
茶色いマーライオンみたいだな、これ。

残波岬。残波岬灯台は、日本国沖縄県の沖縄本島の中ほどにある読谷村の残波岬突端に立つ、白亜の大型灯台だそうです。
その周辺は、沖縄海岸国定公園に指定され、30mもの断崖絶壁が約2kmも続く、雄大な景観が広がっています。

なんかちょっと独特な雰囲気。
西ノ神之屋と書かれた祠がちょっと気になりました。
どうやら御嶽の一種みたいです。

2時間ドラマで犯人が追い詰められそうな断崖絶壁。

岬つながりで、残波岬のそばにある真栄田岬にも行ってみました。
ここはダイビングのスポットらしくて、ものすごく沢山のダイバーで賑わってました。
こんな辺鄙なところに、こんな人がいっぱいいるのか!!ってくらいの混みっぷりでした。青の洞窟とか有名なスポットがあるらしいですね。

遊歩道があったので、断崖沿いを散歩。
ジュラシックパークっぽい風景だなぁ、すごいなぁって鹿を記念撮影していたら

なにやら動く人影が・・・・

断崖絶壁を登っていく釣り人発見!
この岩山の向こうによいスポットがあるのかも。
リポビタンDのCMかと思った・・あーびっくりした。

急遽、お世話になることになったゲストハウス 女性専用癒しの宿「みるく家」さん。
残波ビーチから車で5分くらいの場所にあります。
周辺は民家なので、夜はとっても静かで真っ暗で星がめちゃくちゃよく見えました。

女性専用のゲストハウスなので、女性好みのインテリア&おもてなし。
女将さんの油井さんがサバサバとした素敵な方で、滞在中色々お話聞かせてもらったし、聞いてもらったし、こういう語らいは久々だなぁと癒されたというか、発散できたというか、とにかく気楽に楽しく過ごせました。
肩の凝りがとれました。

夕食前に残波ビーチで夕焼けをながめつつぼんやり。
風に吹かれつつぼんやり。あぁ、今日も一日終わっていくんだなぁ。
わたしってひとりでも大丈夫なんだなぁ。

夕食に行ったハワイアン食堂で出会ったわさび油。衝撃的に美味しかった!!
お店の方に聞いたら、ハワイでしか売ってないらしい・・今日一番の感動だったかも・・ってくらいの美味しさ。
沖縄ひとり旅(3)に続く・・・・・
ハイアットリージェンシー那覇沖縄

国際通りより徒歩3分、観光にもビジネスにも最適なロケーション