平源旅館本店

平源旅館は、秋田県横手市にある歴史的建造物。
明治6年創業の老舗旅館。 本館、蔵ともに国の登録有形文化財に登録されています。
千家尊福、美空ひばり、石坂洋次郎、石川達三、棟方志功、内田百閒、犬養毅、石橋湛山、伏見宮博恭王、閑院宮載仁親王、依仁親王妃周子など数多くの著名人や皇族のゆかりの宿で格式高い建物です。
外観は洋風であるが、内装のほとんどは和風である。意匠ではなく部材の取り扱いで格を示す内装や、玄関部やトイレなどのタイルの意匠、ファサード廻りの装飾などが特に優れています。
秋田県横手市大町6-24
みんなの平源旅館本店くちこみ・評判
平源旅館本店・土蔵
木村屋商店の向かい。老舗旅館のファサードと蔵を利用した結婚式場。理解のある業者なのだろう、綺麗に保存している。蔵はチャペル(苦笑)。他に聞いたことが無い。
秋田 近代建築 pic.twitter.com/OEbTtRrw9S— lssah (@ss1lssah) April 29, 2016
近代洋風建築の宿泊施設3選Part2(カッコ内は竣工年)
・平源旅館本店(1926年)横手市
・忍旅館(1929年)東京都台東区
・福住旅館明治棟(1877~1879年)箱根町
金泉楼、萬翠楼#近代建築 pic.twitter.com/1Y2JaBDpyt— 氷河急行 (@giacierexp) July 9, 2022
2/17 木村屋商店本店
平源旅館の向かいにあります。横手のおみやげとして有名な「はたはたパイ」の製造元です。
1907(明治37)年築で秋田県内では数少ない商家建築だそうです。 pic.twitter.com/YS85KwaebY— うた夢 (@utayume) February 18, 2018
横手市内を歩いていて思ったのは、意外と洋風建築が残っていること(2/16)
1枚目:旧日新館
2枚目:旧平源旅館
3枚目:斎太薬局本店店舗
4枚目:石田醫院 pic.twitter.com/LfbvaRFIiQ— Sひろし (@1970er) February 20, 2019
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
平源旅館本店周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします