肘折温泉



山岳信仰の地、霊峰・月山の麓。水清き銅山川沿いに風情あるたたずまいの宿が軒を連ねる静かな温泉郷、大蔵村・肘折温泉。20軒あるどの旅館も温泉はかけ流し。
豊富に湧き出る湯量と様々な効能が特徴です。
また、湯治場らしく自炊場が設けてある旅館も多く、温泉街の朝市で購入した旬の食材を使って料理をつくり、気ままに食事を楽しむことができるところも魅力のひとつです。
肘折温泉の宿泊可能施設
肘折温泉 疝気湯 | ¥200 | 山形県最上郡大蔵村肘折温泉483-3 |
肘折共同浴場 河原湯 | ¥200 | 山形県最上郡大蔵村南山 |
肘折温泉 お宿 大穀屋 | ¥300 | 山形県最上郡大蔵村南山507 |
肘折温泉 ゑびす屋旅館 | ¥300 | 山形県最上郡大蔵村南山526 |
肘折温泉 斎藤旅館 | ¥300 | 山形県最上郡大蔵村南山 |
肘折温泉 三浦屋旅館 | ¥300 | 山形県最上郡大蔵村南山490 |
肘折温泉 旅館 玉乃家 | ¥300 | 山形県最上郡大蔵村南山 |
肘折温泉共同浴場 上の湯 | ¥300 | 山形県最上郡大蔵村南山506-3 |
癒しの宿 松井旅館 | ¥300 | 山形県最上郡大蔵村南山491 |
旅館 勇蔵 | ¥300 | 山形県最上郡大蔵村南山480 |
肘折温泉 亀屋旅館 | ¥350 | 山形県最上郡大蔵村南山521 |
つたや肘折ホテル | ¥400 | 山形県最上郡大蔵村南山504 |
若松屋 村井六助 | ¥400 | 山形県最上郡大蔵村南山496 |
肘折温泉 西本屋旅館 | ¥400 | 山形県最上郡大蔵村南山522 |
肘折温泉 木村屋旅館 | ¥400 | 山形県最上郡大蔵村肘折温泉532 |
肘折いでゆ館 | ¥450 | 山形県最上郡大蔵村南山451-2 |
黄金温泉 カルデラ温泉館 | ¥500 | 山形県最上郡大蔵村南山2127-79 |
手彫り洞窟温泉 松屋 | ¥500 | 山形県最上郡大蔵村南山498 |
肘折温泉 レトロモダンな宿 丸屋旅館 | ¥500 | 山形県最上郡大蔵村南山519 |
肘折温泉 三春屋 | ¥500 | 山形県最上郡大蔵村南山497 |
肘折温泉 優心の宿 観月 | ¥500 | 山形県最上郡大蔵村南山516 |
肘折温泉 元河原湯 | ¥600 | 山形県最上郡大蔵村南山454-1 |
山形県大蔵村肘折温泉
●JR新庄駅から村営バスで約55分、車で約40分
●山形空港から観光ライナーで約1時間20分(2日前まで要予約)
みんなの肘折温泉くちこみ・評判
久しぶりの地蔵倉のガイド。2名キャンセルで、お一人をご案内しました。日帰りで参加して頂き、肘折温泉が初めてということで、肘折ダムのある源泉公園までのプチサービス。林の中は涼しくて良かったですが…。 pic.twitter.com/m7gGTuiCq8
— ちいさな宿 @肘折 木村屋 (@karude_ra) July 18, 2021
肘折温泉 村井六助さんに行ってきました。
日帰りなのに貸切風呂「幸の湯」が利用できるのほんと嬉しいかぎり。温めの温度、薄い鉄味と細かい泡付きがたまりません!
ちなみに独自源泉。 pic.twitter.com/lkYX84pve5— りこパン (@ryichispa) September 18, 2022
肘折温泉の温泉街から少し離れた場所にある、金生館さん。
露天の雰囲気がなかなかイイ😉
手前の小さい浴槽は適温、大きいのが温湯っぽかったけど、お湯が半分しか溜まってなかったので手前の湯だけ利用しました😅
日帰りでも丁寧に対応していただきありがとうございました☺️ pic.twitter.com/LJuKBggx3x
— kobo (@kobo2403) May 7, 2022
肘折温泉 元河原湯。エリア内の共同源泉と自家源泉を混ぜた温泉がいただけるので、よりオリジナルを求める温泉オタクはぜひ。加水加温なしのかけ流し。湯口からは成分のパワフルさを感じさせるものの、浴感はなめらかで塩味も鉄味もバランスよくゆったり浸かれる🤤日帰りでお伺いしました🤲 pic.twitter.com/uOBBn0V4pG
— 永井千晴 女ひとり温泉本重版🥳 (@onsen_nagachi) October 1, 2022
肘折温泉で泊まった松屋旅館の
『洞窟の湯』(あなのゆ)
気を付けないと頭をぶつけます。(最初の辺り)
大人でも😆童心にかえれます。
肘折にしてはぬるめの湯です。加水が多いのかな?
昔、昔は混浴だったし、日帰りもOKでしたが、今はのみ不可です。
貸切も出来るので家族で泊まって楽しんでね。 pic.twitter.com/7QAwXcmTX1— る- (@b_ob5) May 15, 2021
思い立って肘折温泉まで日帰りドライブ😆
お散歩しながらほていやさんでこけしちょうちん買った🎶昔じいちゃんち行くとこういうちょうちんいっぱい飾ってあったの思い出して😅
ほしくなっちゃった♡ pic.twitter.com/MaJ2FuvcdU— kobo (@kobo2403) May 7, 2022
日帰りだったが、肘折温泉は、なかなかよかった。
・湯治のできる宿が多数。
・大きな、いわゆる観光ホテルがない。
・殆どの宿で、日帰り入浴可能。しかも安い。
・外界と隔絶されたようなロケーション。タイムスリップしたかと。
・それでいて、蕎麦屋と旅館で無料WiFiが使えたイマドキ感。 pic.twitter.com/KdE12DB2lT— iz-f(トリプルファイザー) (@izf_t) September 2, 2017
今日は「山の日」。大蔵村肘折温泉で夕方から「ひじおりの灯」をみんなで観る会があります。日帰りの方は夕飯を食べれるお店がないので、はやめに来てお蕎麦か団子をたのしみつつ、日が暮れるのをゆったりお待ちください。 pic.twitter.com/Rkg9aaftqF
— 宮本武典 (@miyamototo) August 11, 2016
肘折温泉 若松屋村井六助さんで日帰り♨
前回は時間が早すぎて入れなかったところ。
ここの貸し切り湯に入ってみたかった。
透明のお湯で泡付きとぬるつるの感触、温度もぬるめ、でもじわじわ汗が出てきて最高でした。
内湯の方はちょっと熱めでこちらもいい湯でした。 pic.twitter.com/E5aHKRiZX7— 酒粕。 (@F1Yu8) September 24, 2022
肘折温泉 湯宿 元河原湯
何度か宿泊を試みたけど結局立ち寄りで初訪。日帰りは14時半~16時迄でお湯が全部貯まってなかったのでほぼ一番風呂でした。自家源泉と肘折3号源泉の混合泉を完全かけ流し。油膜のような温泉成分が浮いています。ぬる湯自家源泉の宿泊者専用貸切風呂は課題として残っています pic.twitter.com/0BBAd2Zs9K— ちぇりっぷ (@chelip4126) October 7, 2018
おはようございます!
肘折温泉でゆっくりしたので肘もバッチリ回復٩(ˊωˋ*)و
松井旅館の露天風呂は日帰りではなかなか入れない(溜まってない)
入れたらラッキー🍀
久しぶりに引っ張り出して持って行ってみたけどw
肘折温泉パスポート、あなたは持っていますかな( •̀ω•́ )✧キラン pic.twitter.com/jOQd3CDyKH— る- (@b_ob5) October 18, 2020
肘折温泉 ゑびす屋さん
混浴の内風呂は日帰り入浴300円。
前日向かいの亀屋旅館さんに宿泊したんですが、全然違う感じのお湯でした。残雪の石抱温泉までの徒歩の往復はちょっとこたえましたが、このお湯に浸かった瞬間元気になりました(笑) pic.twitter.com/5JKlBx6Hm1
— あらンドロン (@eramaassa) May 1, 2019
深いです。湯治の真髄を鷲づかみにしちゃってるもん。
『肘折のカラダになる』
肘折温泉の広告に用いたくなります。地元民でなくても、宿泊・日帰り客問わず、肘折の湯に浸かり、この湯治場に魅せられている方々はみんな「ヒジオリジン」。現実にアバターを持てるという証左じゃないかなぁ。 pic.twitter.com/Nt8b0ayG96— 西谷 光騎(肘折温泉 西本屋旅館の中の人) (@nishimotoya) June 5, 2019
肘折温泉関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
肘折温泉 ランキング肘折温泉 日帰り
肘折温泉 観光
肘折温泉 宿
肘折 温泉 食べ歩き
肘折温泉 アクセス
肘折温泉 割引
肘折温泉 露天風呂付き客室
肘折温泉 心霊 幽霊


料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください