-
岩樟神社/恵比須神社
岩屋のメジャーな観光スポットと言えば伝説の残るおのころ島=絵島ですが、絵島見学の後にぜひ立ち寄っていただきたいのが岩樟神社・恵比須神社です。 岩樟神社の祭神は... -
松帆の郷
淡路島のコスパホテル 旅した日:2023年4月 淡路島の玄関口、岩屋にある日帰り温泉施設「松帆の郷」に行ってきました! 眼前に控える雄大な明石海峡大橋を臨みながら、... -
上大坊 宿泊記
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年4月 有馬温泉の上大坊に宿泊しました ※お風呂の写真はWEBより 有馬温泉で日帰り温泉ができる上大坊さん、平日の短い時間帯のみの... -
煙神キャンプヴィレッジ
煙神の予約はこちら 旅した日:2023年4月 神鍋高原グランピングキャンプ場【煙神キャンプヴィレッジ】宿泊記口コミブログ 4月になってあったかくなってきたので兵庫県の... -
一眞坊
旅した日:2023年4月 丹波篠山 古民家で食す十割そば 丹波裁ち切りそば 一眞坊さんにお邪魔してきました。 土曜日のちょうどお昼頃にお伺いしましたが、運よく並ばずに... -
RuneCafe
旅した日:2023年4月 天然酵母を使った篠山の人気パン屋さん【ルーンカフェ】窯元が焼く美味しくてかわいいパンたち 篠山周辺をドライブしていて見つけた美味しくてお洒... -
金仙花の湯
お宿の最安価格を見る 金仙花の湯 金仙花の湯はホテルフルーツフラワー内にある日帰り可能な温泉です。 神戸大沢温泉 金仙花の湯の赤褐色の湯は、泉質鉄分を多く含む温... -
玉川温泉 入湯記
【お尻の穴も痛くなる(笑)強酸性の湯にノックアウト】 お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 『NHKのドキュメン72時間 秋田“いのちの温泉”に集う人々』 ”さまざ... -
青森ねぶた祭
【青森市ねぶた祭】 青森市のねぶた祭の大きな特徴は、人形をかたどった大型の灯籠が登場することです。 青森ねぶた祭で登場する「山車灯籠」と呼ばれる灯籠は、多面体... -
青森の夏祭り
【今年こそ見たい!青森の4大夏祭り4選】 東北4大祭りで有名な青森ねぶた祭、知ってるけど実際に見たことありますか? 青森ねぶた祭は、青森県青森市で8月2日から7日に... -
太閤の湯
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 有馬温泉にある太閤の湯に朝一、開店前に並んで日帰り温泉に入ってきました。 太閤の湯は、有馬唯一の温泉テーマパークで、... -
吉高屋
お土産買うなら吉高屋 有馬温泉ならではのお土産買うなら「吉高屋」さんがおすすめです! 私も毎回立ち寄ってはお風呂グッズを入手しています(笑 「カメ印美肌石鹸」は... -
有馬飛び出し坊や
温泉街にある「飛び出し坊や」がきもかわいくて、見かけたら思わず写真を撮ってしまいたくなる・・・ 実際に有馬温泉行って、この看板に出会う度に毎回写真を撮っている... -
有馬の工房
有馬の工房は、御所泉源の近くにあるコミュニティスペースです。 外湯めぐりやハイキングの後などちょっと休憩したい時に立ち寄ることができる無料の共有スペースで、ト... -
塩と胡椒入れのミュージアム
旅した日:2022年2月 有馬温泉の温泉街にあるちょっと変わったミュージアムに行ってきました。 塩と胡椒入れのミュージアムin有馬 色々な種類の塩と胡椒入れの博物館で... -
元湯 龍泉閣 入湯記
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年1月 有馬温泉の高台にある温泉旅館「龍泉閣」さんに宿泊してきました。 赤ちゃんも楽しめるお部屋食の宿という打ち出しで、赤ち... -
姉戸川温泉
青森の人気温泉地マップ 旅した日:2023年8月 ここは青森、東北町。 無人駅の小川原駅の真ん前にある渋い日帰り温泉銭湯♨️ 県道8号線沿いのJR小川原駅前... -
古牧温泉 元湯
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 青森屋さんに宿泊してきました!今回は元湯に入湯した際の旅行記です。 青森屋さんには宿泊棟がある本館にある露天風呂+... -
藤助の湯ふじや
白川村平瀬にある秘湯を守る会の宿。 「藤助の湯」は、平成14年に飛騨地方の伝統ある民宿を再建し、新たな温泉宿としてオープンしました。昔ながらの趣を感じることがで... -
伊奈波神社
旅した日:2022年1月1日(元旦) 【伊奈波神社】 1900年以上の歴史を持ち、岐阜の総産土神として親しまれる神社。 斎藤道三が稲葉山(金華山)から現在地に移したといわ... -
奈良で鹿と遊んだYO
旅した日:2013年3月 2013/3/20の春分の日に奈良に行ってきました。 関東の学生の修学旅行スポットといえば、大阪・京都・奈良あたりですがなんというか京都の陰に隠れ... -
別府旅行記
【地獄に次ぐ地獄。別府観光のド定番『別府地獄めぐり』に行きました】 目覚めるとそこはもう大分県。 フェリーさんふらわあは7時20分に大分港に到着。 フェリーはかな... -
新潟夜行バス旅
旅した日:2013年7月 【ウィラーの夜行バスで新潟ぶらり行ってきた】 週末だし、初夏だし、北の涼しいイメージの土地でもブラブラしようかなぁ・・なんてひとり旅計画を... -
さんふらわあ乗船記
旅した日:2013年 【フェリーさんふらわあで神戸→大分】 先月、フェリーで福岡に行ってからすっかり船旅好きになってしまったので、今回もフェリーさんふらわあに乗って... -
長崎旅行記
【亀山社中と平和公園と出島と・・・長崎】 旅した日:2013年6月 長崎市への原子爆弾投下(ながさきしへのげんしばくだんとうか)では、第二次世界大戦末期の1945年(昭... -
ゴールデン街 放浪記
旅した日:2013年 【新宿ゴールデン街呑んだくれ旅】 今回は新宿ゴールデン街で呑んだくれてきました。 ゴールデン街っていいうのは歌舞伎町一丁目にある小さな木造店舗... -
グラバー園 旅行記
旅した日:2013年 【長崎グラバー園で、鹿 on 猫 in 台風。】 グラバー園への楽チン近道”グラバースカイロード” ご覧のとおりの台風SKY エレベーターでグラバー園へ・・... -
門司港 旅行記
旅した日:2012年10月 【阪九フェリーで神戸から門司港へ】 只今、金曜の午後20:30。 門司港へ向かう阪九フェリーの中です。一人旅部の活動中です。 今回は福岡の門司港... -
軍艦島 欠航旅行記
旅した日:2013年6月 ここ数年来の廃墟ブームにヤンヤヤンヤと乗せられて、死ぬまでに一度は行ってみたい軍艦島。 神戸空港から長崎へジェットスターで1万円で行けるよ... -
倉敷 旅行記
旅した日:2012年 【倉敷ノスタルジック散歩】 岡山県の倉敷に一人旅お散歩。 レトロな建物やお洒落なショップが立ち並ぶノスタルジックストリート美観地区。 女子旅に... -
韓国旅行記
旅した日:2012年 【韓国ユッケ&レバー刺グルメツアー】 日本ではもうレバー刺やユッケが食べられなくってしまいましたのでこれはもう韓国に行くしかない!!と週末を... -
大阪 混浴&貸切風呂
【大阪にある混浴温泉まとめ】 混浴「こんよく」とは、男女が同じ浴場で入浴することです。(しってるよね・・・) カップルが二人きりで混浴できる宿としては、貸切風... -
和歌山混浴温泉
【和歌山で混浴温泉に行こう!】 混浴「こんよく」とは、男女が同じ浴場で入浴することです。(しってるよね・・・) カップルが二人きりで混浴できる宿としては、貸切... -
兵庫混浴温泉
兵庫で混浴温泉に行こう! 混浴「こんよく」とは、男女が同じ浴場で入浴することです。(しってるよね・・・) カップルが二人きりで混浴できる宿としては、貸切風呂や... -
京都混浴温泉
京都にある混浴温泉まとめ 混浴「こんよく」とは、男女が同じ浴場で入浴することです。(しってるよね・・・) カップルが二人きりで混浴できる宿としては、貸切風呂や... -
槍見館
源泉かけ流し!槍ヶ岳を眺める7つの露天風呂が自慢の一軒宿。郷愁漂う癒しの空間で、贅沢なひとときを 高山市奥飛騨温泉郷神坂にある秘湯を守る会の宿。 自家源泉100%... -
白骨温泉 日帰り湯
【白骨温泉の人気日帰り温泉】 乳白色の温泉「白骨温泉」信州・長野県松本市にある白骨温泉はアクセスしやすいですが秘湯感があり人気の温泉地です。 近くには人気の観... -
猪苗代ハーブ園
【100,000㎡の敷地に約500種のハーブ】 リステル猪苗代のホテル建物前に広がるハーブ園です。 100,000㎡の敷地に約500種のハーブと菜の花・コスモスなどの草花が栽培さ... -
早戸温泉つるの湯
開湯1200年の名湯 古くから湯治場として親しまれてきた名湯。 開湯1200年の歴史を持ち、白鶴が湯につかり傷を癒した伝説があります。 源泉は黄土色の塩化物温泉で飲泉療... -
宮下温泉
【炭酸水素塩泉と硫酸塩の2つの源泉『宮下温泉』】 宮下温泉には只見川を挟んで4軒の温泉施設があります。 炭酸水素塩泉と硫酸塩の2つの源泉があり、神経痛などに効きま... -
ホテル明山荘
三谷温泉 ホテル明山荘 宿泊記口コミブログ 天然ラドン温泉が楽しめる温泉宿です。 お風呂上がりに色々なお茶が飲めるようになっていました。健康茶が沢山種類があり、... -
皆生温泉 華水亭
華水亭 宿泊記口コミブログ 全国旅行支援で利用しました。 最初はインターネットで予約していたのですが、地元の新聞にお得なプランが載っていたのでそちらに変更して... -
旅籠屋丸一
群馬県猿ヶ京温泉、その一角に旅籠屋丸一はございます。書画が飾られ美術館のような館内に異なる泉質を楽しむ温泉。群馬の味覚を味わう料理。 群馬県利根郡みなかみ町猿... -
万座温泉 日進舘
万座温泉日進舘(旧万座温泉ホテル)公式ホームページ。標高1800m、上信越高原国立公園の美しい自然環境の避暑地、万座温泉。天然温泉めぐり、湯治、健康増進など楽しみ... -
箱根小涌谷温泉 水の音
小涌谷温泉・宮ノ下温泉の2種の湯を愉しめ、13種の湯処で温泉三昧 源泉は宮ノ下温泉、小涌谷温泉の2ヶ所から引湯しておりますので、1つの宿で2種の源泉をお楽しみい... -
白川郷 旅行記
旅した日:2022年1月 世界遺産 白川郷にお正月に行ってみました。 年末、お正月と何も予定がなくて暇すぎるので、青春18きっぷを使ってあてのないまったり旅。 雪が見た... -
天山多久温泉 TAQUA
天山多久温泉「TAQUA」は、「食」「癒し」「遊び」をテーマとした複合温泉リゾート施設です。老若男女皆様が揃って楽しみお寛ぎいただけます。天然ラドン温泉にゆ... -
岐阜繊維問屋街
JR岐阜駅北側にある岐阜市繊維問屋街。 その始まりは、昭和20年代と言われます。 戦争で焼け野原となった岐阜駅周辺(旧国鉄岐阜駅前)に、北満州から引き揚げてきた人... -
界 仙石原
標高約700メートル の仙石原高原の雄大な自然に抱かれた、全室露天風呂付きの温泉旅館。アートを鑑賞するものではなく、表現するものと捉え、様々な手法や材料で表現し... -
金沢湯涌温泉 百楽荘
4つの貸切風呂で、「湯の贅沢」を自由気ままに。 湯涌の湯を思う存分お楽しみ頂くため、大浴場をあえてなくし、ご宿泊者だけが自由に利用できる4つの「貸切風呂」をご...
特集記事
三連休+有休で3泊4日の温泉巡りのドライブ旅に行ってまいりました! 今回は大分・熊本の温泉にひたすら......