都市農業センター希望の扉



鹿児島市の中心部より北西に約12km、標高180mの、東に鹿児島のシンボル桜島を眺望できる恵まれた自然環境の中にある都市農業センター。
総面積は約30haで、農業研修ゾーン、市民農園ゾーン、ふれあいゾーンの3つのゾーンに分かれています。
ふれあいゾーンのほぼ中央に位置し、面積が約8,000平方メートルある大花壇「四季の花園」では 主に、年に3回、季節の花を植裁しています。
春は「菜の花」、夏は「ひまわり」、秋は「コスモス」などが咲きます。
コスモス畑の中に「希望の扉」が設置されており、フォトスポットとして人気。
鹿児島県鹿児島市犬迫町4705
鹿児島中央駅から車で約25分
8:30~17:00
みんなの都市農業センター希望の扉くちこみ・評判
鹿児島市都市農業センターにて早朝のコスモス畑(^-^)/ pic.twitter.com/hjmLojRe6B
— 鹿児島よかもん再発見! (@kagoshima8408) October 23, 2022
今日は、鹿児島市都市農業センターへコスモスの花を見に行ってきました。ここのコスモス畑には、白やピンクの他に黄色やオレンジなど、他ではあまり見られない多彩な品種が植えられています。彩りが綺麗ですね~☺ pic.twitter.com/J4YLEtmZEn
— きーぼー (@yqsmw197) October 29, 2022
【都市農業センターのコスモスが見ごろを迎えています】
ピンクや黄色、白のカラフルなコスモスが咲き誇り、写真を撮る方も多いフォトスポットです📷
10月30日(日)までの土・日曜日には、野菜・花苗の販売やキッチンカーが出店するコスモスマルシェも開催中!
秋の週末にぜひお出かけしてみませんか✿ pic.twitter.com/hDy55Xnhfm— 鹿児島市公式ツイッター (@kagoshimacityPR) October 22, 2022
【都市農業センターのヒマワリが見頃】
今年は開花が遅れましたが、やっと満開に近い状態に🌻
明日・明後日(8月6・7日)などは、地元農産物の販売やキッチンカーが出店する「ひまわりマルシェ」も開催予定です💡
感染症・熱中症対策には気を付けながら、夏のビタミンカラーの絶景をお楽しみください✨ pic.twitter.com/2WfwPBnBgO— 鹿児島市公式ツイッター (@kagoshimacityPR) August 4, 2022
鹿児島市都市農業センターの満開コスモスとBT21 っていうかBT21#BTS pic.twitter.com/8yzd5vkeiw
— 南日本リビング新聞社㊗️40周年🎂 (@livingeye) October 31, 2022
おはおはなーす🍆💉
犬迫町にある都市農業センターにコスモス見に行ってきました🌸
色鮮やかなコスモスで癒されたぁ💕どこで○ドア?みたいなオブジェでの自撮り難しかったwww
もうちょっと手が長ければ←今週末イベントもあるみたいなのでぜひ行ってみてね🏃♀️
今日も1日がんばろー
行ってきます🙌 pic.twitter.com/3EvEwrqIUB— 道野ゆりか🍶ゆり姐 (@mk_yurika) October 20, 2022
おはよう☀️千葉 Goodmorning Chiba!
皆さん、おはようございます✨緊急事態宣言が9月30日まで延長になっています。
感染者が減少傾向だからといって気を緩めないように、引き続き、感染対策を徹底していきましょう!画像は、富田都市農業交流センター周辺のコスモス(千葉市)です。 pic.twitter.com/Q4d8uYAKiI
— 千葉防災 危機管理 (@Chiba_Bousai) September 12, 2021
おはようございます。鹿児島都市農業センターのコスモス pic.twitter.com/EJPPWdazWA
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) October 29, 2020
鹿児島市都市農業センターの早朝コスモス(^-^)/ pic.twitter.com/s7Fx8y4KXw
— 鹿児島よかもん再発見! (@kagoshima8408) October 24, 2022
都市農業センター希望の扉関連キーワード(by googleサジェスト検索)
鹿児島 都市農業センター 開花 状況鹿児島市都市農業センター イベント
都市農業センター マルシェ
都市農業センター コスモス
都市農業センター イベント
都市農業センター 体育館
都市農業センター 睡蓮
都市農業センター 2022
都市農業センター希望の扉 心霊 幽霊


料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください