あまみこ神社

「あまみ」の名前の元になったっと言われる「あまみこ」。
奄美大島の歴史を考える時、外すことができない神社です。奄美姑神社(阿麻弥姑神社)
女神の阿摩弥姑(アマミコ)と男神の志仁礼久(シニレク)が天から降りて来て、奄美大島を創ったと言い伝えられています。
その奄美開闢の聖地がアマンデーです。
阿麻弥姑神社から少し上がった所に、「アマンデー」があります。
この阿麻弥姑神社は、アマンデーの拝殿の役割をしているのではと言われています。
鹿児島県奄美市笠利町大字節田97
みんなのあまみこ神社くちこみ・評判
奄美大島は梅雨入りです☔️
念願の阿摩彌姑(あまみこ)神社に🤲😇
すぐ近くの聖地アマンデーに伺いました。
すると一羽のかあくんが、
浄めの先導をするようにぴょんぴょんと😍ここは奄美大島を開闢した阿摩弥姑(女神)と
志仁礼久(男神)という2人の神様が、
最初に降り立った地という🐲感動🥰 pic.twitter.com/aQoBtujmqm— ココのママ (@kokomama01) May 11, 2022
「奄美」の名の由来ともなった阿麻弥姑(あまみこ)神社です。ビビッドな色使いに、ここが琉球文化圏であることを改めて感じます。 pic.twitter.com/GdrKAcsBBR
— あねかわ (@anetai197cm) November 5, 2016
12月のパンクラスに出場する、荒井選手と村山選手の必勝を祈願するため、奄美の聖地である奄美姑神社とアマンディーに行ってきました。あいにくの天気でしたが眺めは良かったです。 pic.twitter.com/y1CKxcfrzA
— たか (@1GSzbM2VdYlsaej) November 28, 2020
奄美市笠利町節田の奄美姑神社(阿麻弥姑神社)。
祭神は奄美開闢の女神、阿摩弥姑(アマミコ)。
対となる男神の志仁礼久(シニレク)がいるようですが、どこかの神社に祀られてるかはよくわかりません。 pic.twitter.com/86gnHGe2i9— 伊穂明 (@an_ioaki) May 14, 2022
Amamiku Shrine 奄美姑神社・阿麻弥姑神社 in Kasari-chō, Amami Ōshima. Dedicated to Amamikyu, Amamiku, or Amamichū, the creation goddess in Okinawan myth. pic.twitter.com/bBNYdyktLo
— T. Seifman (@toranosukev) January 31, 2020
あまみこ神社関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
奄美大島 神社節田立神岩 行き方
奄美大島 神様
奄美大島 神社 パワースポット
奄美大島節田立神
奄美大島 龍神
奄美大島 神の島
奄美大島 龍 伝説
あまみこ神社 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
あまみこ神社周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。