小幡北山埴輪制作遺跡公園

小幡北山埴輪製作遺跡は、埴輪という焼物をつくっていた工場の跡です。材料の粘土を掘った跡、埴輪の形を作ったり、保管していた建物の跡、埴輪を焼いた窯の跡が見つかっています。なかでも、窯数は59基と全国で1番多く、平成4年(1992)に国の指定遺跡になりました。 埴輪は、人物や馬、円筒形などさまざまな種類があります。町内からは、この遺跡で作ったと思われる埴輪が発掘されています。

茨城県東茨城郡茨城町小幡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です