2024年6月中旬~3ヶ月間日本一周の旅に出ます!

慈光院

慈光院は寛文3年(1663)、小泉藩主片桐貞昌が亡父貞隆の菩提のために建立した禅寺で、書院と茶室が重要文化財に指定されています。貞昌は茶道に通じて一派を起こし、石州流茶道の開祖としても知られています。

書院はもと方丈<ほうじょう>といい、寛文3年の建立。桁行14メートル、梁間10メートルの入母屋造り、茅葺。開放的で簡素なつくりとなっており、借景式の庭園を眺めるのにつごうのよい構造となっています。

茶室は寛文11年(1671)に書院の東北隅に付設されたもので、二畳台目<にじょうだいめ>、二畳次の間よりなり、一重、切妻造、柿葺<こけらぶき>です。手水鉢<ちょうずばち>や蹲踞<つくばい>も付けたり指定されています。

見学は有料となっています。

大和郡山市小泉町865
09:00~17:00
拝観料(お抹茶接待を含む)
1,000円(小学生以上)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
じゃらんクーポンフェス

この記事を書いた人

写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次