徳川ミュージアムは「水戸徳川家」のまとまった史料がみられる唯一の博物館です。徳川ミュージアムは、水戸徳川家13代当主徳川圀順公が、伝来の大名道具や古文書類を寄贈して設立した公益財団法人徳川ミュージアム(旧 財団法人水府明徳会)の博物館として、昭和52年(1977)に開館しました。所蔵品は、徳川家康公の遺品(駿府御分物-すんぷおわけもの-)を中心に家康公の子である初代頼房公、2代光圀公ら歴代藩主や、その家族の遺愛の什宝約3万点に及びます。さらに敷地内にある彰考館文庫収蔵の『大日本史』草稿本や、その編纂のために全国から集められた古文書類約3万点からも史料が展示されます。
国指定史跡・名勝 西山御殿(西山荘)
「水戸黄門」で知られる,水戸藩二代目藩主・徳川光圀公が藩主の座を退いた後,元禄4(1691)年から元禄13(1700)年に没するまでの晩年を過ごした隠居所。
光圀公はここで『大日本史』の編さんの監修に当たりました。入口には光圀が紀州から取り寄せ,移植した熊野杉が天を覆っています。建物は茅葺き平屋建て,内部は粗壁のままで,どの部屋にも装飾はなく,書斎も丸窓だけの三畳間と質素な佇まいです。
なお,現在の建物は,文政2(1819)年に再建されたもので,春の梅,夏の新緑,秋の紅葉,冬の雪景色など,季節ごとに異なった表情が楽しめます。
水戸市見川1-1215-1
9:00~17:00
JR水戸駅北口バスターミナル4番のりばから桜川西団地行きまたは水戸医療センター行きなどで約15分、「見川2丁目」下車、徒歩約5分
常磐自動車道水戸ICから約20分
無料駐車場(普通車30台、大型バス5台まで)あり
他のキーワード
徳川ミュージアム 燭台切光忠
徳川ミュージアム 刀
徳川ミュージアム 燭台切光忠 常設
徳川ミュージアム 館長
徳川ミュージアム 刀剣乱舞
徳川ミュージアム 展示品
徳川ミュージアム グッズ
徳川ミュージアム 東京