日本の古墳には例が少ない高句麗式の構造の古墳。
能登島の南岸に臨む字須曽の背後丘陵に所在し、標高約80メートル。
一辺が20m程度、高さ約4.5メートルで、古墳時代後期に属する横穴式の方墳ですが、石室が2つあること、横穴が石室の長辺に接続していること、石室の天井部は隅三角持送技法によりドーム状になっていることなど、日本の古墳には例が少ない高句麗式の構造を備えている特長があります。
石川県七尾市能登島須曽町部
日本の古墳には例が少ない高句麗式の構造の古墳。
能登島の南岸に臨む字須曽の背後丘陵に所在し、標高約80メートル。
一辺が20m程度、高さ約4.5メートルで、古墳時代後期に属する横穴式の方墳ですが、石室が2つあること、横穴が石室の長辺に接続していること、石室の天井部は隅三角持送技法によりドーム状になっていることなど、日本の古墳には例が少ない高句麗式の構造を備えている特長があります。
石川県七尾市能登島須曽町部
この記事が気に入ったら
フォローしてね!