古墳– tag –
-
真岡・益子・茂木
小宅古墳群
菜の花と約200本の桜 小宅古墳群は、35基の古墳からなり、そのうち17基が県指定の文化財として指定されています。 小宅古墳群では、3月下旬から4月中旬頃まで、菜の花... -
塩原・矢板・大田原・西那須野
上侍塚・下侍塚古墳
古墳群の宝庫! 湯津上地区は古墳群の宝庫と呼ばれるところで、20基を超えています。 上侍塚古墳は西暦400年ごろの築造と推測されます。全長114mで、栃木県内の前方後方... -
宇都宮・さくら
長岡百穴古墳
百穴だけど52の穴! 長岡百穴古墳は、凝灰岩の斜面に蜂の巣のようにくり抜かれた横穴墳であり、百穴という名称ですが、現在は52の穴が南を向いて開口しています。 これ... -
九度山町
真田古墳/真田の抜け穴
真田古墳、通称「真田の抜け穴」とは和歌山県九度山町にある史跡です。真田庵から東へ約170メートルの場所に位置し、「この穴は大坂城に通じ、かつて真田幸村が戦場へ向... -
奈良市
鶯塚古墳
鶯塚古墳は、奈良県奈良市春日野町にある古墳です。 形状は前方後円墳。 国の史跡に指定。山焼きで有名な若草山(標高342メートル)の頂上に築かれた全長103メートルの... -
明日香村
鬼の爼・鬼の雪隠
鬼の爼・鬼の雪隠 おにのまたいた・おにのせっちん 花崗岩をくり抜き、中央が空洞になった石造物と大きな爼石があります。 鬼が旅人を霧で迷わせ、捕らえて爼で料理し、... -
明日香村
キトラ古墳
キトラ古墳は、高松塚古墳に続き日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳です。 檜前の集落を越えて阿部山に向かう山の中腹にあります。 二段築成の円墳で、上段が直径... -
明日香村
石舞台古墳
6世紀の築造。巨石30個を積み上げて造られた石室古墳。その規模は日本最大級を誇ります。 盛土が失われて、露出した天井石の上面が平らなことにちなんで、石舞台と呼ば... -
斑鳩町
斑鳩文化財センター
国史跡藤ノ木古墳のガイダンス機能を有し、貴重な文化財の保管や展示の可能な機能を備えた文化財の調査・研究および情報発信の拠点施設。 展示室では、藤ノ木古墳より出... -
斑鳩町
藤ノ木古墳
直径48mの大型円墳。6世紀後半の築造と推定されています。 1985年と1988年の2度発掘調査が行われ、未盗掘の朱塗りの家型石棺、土器類、精巧で豪華な金銅製馬具(重要文化... -
氷見市
柳田布尾山古墳公園
柳田布尾山古墳は、全長107.5m、日本海側最大の前方後方墳です。 この古墳は地元研究者の踏査によって1998年に発見され、2001年に国指定史跡に指定された比較的新しい古... -
天理市
黒塚古墳
三角縁神獣鏡が33面副葬された古墳 全長約130mの前方後円墳。大和古墳群。 1997年8月から発掘調査が開始され、後円部中央の竪穴式石室から、1面の画文帯神獣鏡や33面の... -
桜井市
纒向遺跡
纒向遺跡は、奈良盆地東南部に3世紀初頭に突如出現、4世紀初めに営まれた大規模な集落跡です。 日本列島最初に都市が形成された地、あるいは「魏志倭人伝」の邪馬台国の... -
桜井市
箸墓古墳
全長272mの前方後円墳。邪馬台国の女王卑弥呼の墓という説もある箸墓古墳です。 箸墓以前の最大級墳墓である「纏向石塚古墳」が長さ90mであるのに対して、箸墓古墳は28... -
中能登町
雨の宮古墳群
雨の宮古墳群は、眉丈山(標高188メートル)の山頂を中心に、4世紀の中頃から5世紀の初めにかけて造られた36基の古墳から成っています。 最も高い場所にある通称「雷ヶ... -
七尾・和倉温泉
須曽蝦夷穴古墳
日本の古墳には例が少ない高句麗式の構造の古墳。 能登島の南岸に臨む字須曽の背後丘陵に所在し、標高約80メートル。 一辺が20m程度、高さ約4.5メートルで、古墳時代後... -
宝達志水町
散田金谷古墳
直径21メートルの円墳で、9.85メートルの横穴式石室がある構造は、全国でも例が少ないとされます。 桜と緑に囲まれ、詩情豊かなこの古墳には、歴史のロマンに魅せられた... -
天理市
行燈山古墳
※行燈山古墳=あんどんやまこふん 実在した最初の天皇とも、大和朝廷の創始者ともいわれる第10代崇神天皇の墓とされています。 全長240mの壮大な前方後円墳で、水をた... -
橿原市
神武天皇陵
畝傍山の北東の麓、橿原神宮に北接する神武天皇陵は、円丘で周囲は約100m、高さ5.5mの広い植え込みがあり、幅約16mの周濠をめぐらせています。 日本書紀、古事記による... -
坂井市
六呂瀬山古墳群
九頭竜川の右岸にあり、上久米田の六呂瀬山山頂に位置する前方後円墳と方墳からなる古墳群です。 その規模、内容から4世紀後半から5世紀前半にかけて存在していた「越の... -
奥州
角塚古墳
本州最北端の前方後円墳として、国指定史跡になっている古墳が、角塚古墳です。 今から1500年前につくられたもので、この地方の豪族の墓地と考えられています。 伝説で... -
北上
えづりこ古墳公園
岩手県北上市にある「江釣子工芸の村公園」は見晴らしのいい自然を満喫できる公園です。 公園内にはコンビネーション遊具や滑り台、ブランコ、砂場などの遊具が揃い、楽... -
神戸
五色塚古墳
五色塚古墳は、兵庫県神戸市垂水区五色山にある古墳です。形状は前方後円墳。国の史跡に指定され、出土品は国の重要文化財・神戸市指定有形文化財に指定されています。 ... -
朝来市
茶すり山古墳
和田山から山東へ抜ける「宝珠峠」の途中、標高約144メートルの尾根の先端に位置する茶すり山古墳は、5世紀前葉の大型円墳です。 円墳としては奈良県富雄丸山古墳よりも... -
東近江市
あかね古墳公園
あかね古墳公園は滋賀県では最大級の古墳とされる古墳群があります。 円墳=久保田山古墳・方墳=天乞山古墳を見学することが可能です。 広々とした敷地に石組みなどで...
1