箸墓古墳

全長272mの前方後円墳。邪馬台国の女王卑弥呼の墓という説もある箸墓古墳です。

箸墓以前の最大級墳墓である「纏向石塚古墳」が長さ90mであるのに対して、箸墓古墳は280m。

全国11位の大きさで、その後350年にわたって墳長200m台以上という規模が大王墳のスタンダードとなりました。

第7代孝霊天皇皇女の倭迹迹日百襲姫命の墓として陵墓指定され、立ち入りが制限されています。

奈良県奈良県桜井市箸中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です