宮城蔵王キツネ村

宮城蔵王キツネ村は、100匹以上のキツネがアナタをお出迎え!
珍しい種類のキツネを沢山みることのできる国内唯一の動物園です。
蔵王の大自然の中、様々なキツネが放し飼いになっています。売店や休憩所があるほか、雨天時の見学も可能です。
映画「子ぎつねヘレン」では、キツネ村の子ぎつねが出演しました。
宮城県白石市福岡八宮川原子11−3
映画「子ぎつねヘレン」
カメラマンの母親の仕事の都合で北海道にいる獣医のもとに預けられた小学生の太一。彼はある日、母親からはぐれた子ぎつねを発見。子ぎつねにシンパシーを感じて拾ってしまった太一だが、実は子ぎつねは目も耳も鼻も不自由だった。そこで太一はヘレンと名づけて親代わりに育て始めるのだが…。
キツネ村は飼育環境がひどい?
キツネが100匹以上飼育されている宮城蔵王キツネ村ですが、飼育環境はどうなのでしょうか?
ネットなどの口コミでは以下のようなよくないくちこみが・・・・
- スタッフの態度が非常に悪かった
- キツネ達は怪我をしていたり、小さなケージに入れられていたり、見ていて痛々しい
- 施設の存在意義が不明
- ガリガリな子や、毛が抜けてる子がいてかわいそう・・・・撮影禁止の訳が分かった
・・・とキツネの飼育環境に対する悪い口コミ、またスタッフの態度に関する悪い口コミが多く見受けられました。
しかし一方ではよい口コミもあります。
- 基本的に放し飼いなので、こちらも自由に見て回ることができ楽しい
- 動物好きな人は行って損のない場所
- 自然の中 ゆっくり生活しているキツネに会えてよかった
- かわいい子ぎつねを抱っこできて最高に癒されました!
と人によって意見が分かれる施設のようです。
キツネに噛まれても、事故があっても自己責任
キツネ村はキツネたちが自由に飼育されている動物園とは違った施設です。園内には事故などは自己責任という看板も建てられています。飼育員さん、スタッフのさんの注意事項をきちんと従っていれば危険もないかと思います。
みんなの宮城蔵王キツネ村くちこみ・評判
おはようございます☀️
12月に入り雪もチラついてきていますが
最近は青空が多いです12月なのに・・・・・・
これからはどんどん雪が降ってくるよー
いまのうちに日向ぼっこ🌞だ‼️— 宮城蔵王キツネ村(公式)🦊 (@kon_fox_village) December 12, 2022
至るところにキツネがいっぱい落ちてる宮城蔵王キツネ村 もっかい行きたい pic.twitter.com/NhWjvCXoB0
— 市原 (@kirin_land_lio) December 10, 2022
【新商品のお知らせ】
キツネ村オリジナルカットメモ帳が入荷しました‼️
お仕事に趣味に・・・と色々な場面でお使いください✨
便利なペン付きです。 pic.twitter.com/vweDyg9uJG— 宮城蔵王キツネ村(公式)🦊 (@kon_fox_village) December 6, 2022
宮城蔵王キツネ村ってとこらしいんだけど、ここめっちゃ行きたい!!!
天国じゃん! pic.twitter.com/CmjuVJa6K5— Hina (@Hina0924__) December 6, 2022
昨日雑談配信/ほけ旅~東北旅行編~に来てくれた皆さんありがとうございました😊
2ヶ月ぶりに雑談配信出来て楽しかったです!
東北で出会った綺麗な風景と心温かい人達とのエピソードを沢山話せて大満足!
好評だった写真をUPしますので、自由に保存どうぞ!
1.~4.宮城県/蔵王のキツネ村 https://t.co/1XHFdR2p9z pic.twitter.com/4bgz50d9Pg— 泣き虫ほっけ@YouTube (@nakimushi_hokke) December 4, 2022
冬の宮城・福島旅❄️
自然に触れ、絶景に心を動かされた二日間🌿
牛たんはあまりの美味しさに、終始目を瞑りながら食べてしまった🫠
1枚目:松島
2枚目:たんや善次郎さんの牛たん
3枚目:宮城蔵王キツネ村
4枚目:五色沼湖沼群の青沼 pic.twitter.com/5cNora7PjF— ゆゐてぃ@ちる垢 (@yui_children22) December 12, 2022
宮城蔵王キツネ村関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
キツネ村 ひどい宮城蔵王キツネ村 アクセス
蔵王キツネ村 おばちゃん
キツネ村 噛まれた
宮城 キツネ村
キツネ村 事故
キツネ村 エキノコックス
蔵王キツネ村 料金
宮城蔵王キツネ村 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
宮城蔵王キツネ村周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします