野洲川ダム
野洲川ダムは、滋賀県甲賀市にあるダムで、一級河川・淀川水系野洲川に建設されたものです。 高さ52.7メートルの重力式コンクリートダムです。 水源の確保に悩まされてきた近江盆地南部へのかんがい用水供給を目的に戦前から計画さ…
野洲川ダムは、滋賀県甲賀市にあるダムで、一級河川・淀川水系野洲川に建設されたものです。 高さ52.7メートルの重力式コンクリートダムです。 水源の確保に悩まされてきた近江盆地南部へのかんがい用水供給を目的に戦前から計画さ…
お宿の最安価格を見る 好き女の入湯レポ #信貴山観光ホテル 信貴山のパワースポット朝護孫子寺へお参りに行ってきました! そして信貴山観光ホテルさんで日帰りランチプランを利用させていただきました。 お昼の会食と入浴・お…
日高川町美山地区にある椿山ダム湖の湖畔にある「ヤッホーポイント」。 思いっきり叫ぶときれいな「山びこ」が返ってきます。日頃言えない事や、願い事などを大きな声で叫んでスッキリしてみませんか? イクブリッジ」という大きな吊り…
庄川合口ダムは、富山県砺波市庄川町にあるダムです。 水記念公園には大噴水、水資料館、美術館、ウッドプラザ、特産館、ふれあいプラザ等の施設があり季節ごとにイベントが開催されにぎわいを見せています。 富山県砺波市庄川町金屋
黒部ダム駅からトンネル内の220段の階段を上ると、標高1508mの展望台に出る。 展望台からは黒部ダムが、眼下に広がり、正面には立山の雄姿が迫る。 展望台の真下は壁一面ガラス張りの休憩所。 展望台から野外階段を下りて行く…
出し平ダムは、富山県黒部市黒部奥山国有林地先、黒部川本川に建設されたダムでです。 ダムは一般人が立入ることはできませんが、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車で姿を見ることができます。 積雪期の冬は黒部峡谷鉄道が運行しないため、黒…
鳴子ダムのすだれ放流とは、ダム上部の堤頂越流部から水を流し、ダム施設の安全を確認するために行われているものです。 幅95m、高さ80mの水の流れがすだれのように見えることからそのように呼ばれています。 ほぼ毎年ゴールデン…
鳴子ダムは東北で初めてのアーチ式コンクリートダム。 国内で初めて日本人だけで作られたダムとしても有名です。 高さ95m・幅215mあり、その雄大さとエメラルドグリーンの湖面の美しさには目を見張るものがあります。 おすすめ…
天理ダム風致公園は、天理ダム周辺に造られた公園です。 天理ダムは昭和54年、布留川の上流に設けられダム湖周辺は整備され「天理ダム風致公園」となりました。 アスレチック遊具、あずまや、広場などが山の斜面にそって配置され、展…
九頭竜湖は、岩を積み上げたロックフィル式ダムの建設によってできた人造湖です。 そして、瀬戸大橋のテストケースとして掛けられた「夢のかけはし」は、豪快な山岳風景と広大なダム湖に優雅に溶け込んでいます。 豊かな自然に恵まれ、…
平成2年、夏油川に建設した多目的ダム。堤高80m、堤頭の長さ233m。 ダム湖周辺には、展望台広場を整備し、公募によって「鬼翔平」と名づけられました。 宮沢賢治の詩碑があり、7月~8月の毎週土曜日の夜間にはライトアップを…
びわ湖から流れ出る唯一の川である瀬田川に、湖の水位調節と下流の宇治・淀川流域の治水対策のため、明治29年に起こった大洪水がきっかけで、明治38年に建設されました。 現在の洗堰は2代目で、昭和36年に完成し、水門は10基の…