マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

関西の混浴の観光情報・写真

関西の混浴

FavoriteLoadingお気に入りに追加する! 12 view

大阪の混浴

スパワールド世界の大温泉

世界12か国17種類のお風呂が楽しめる『世界の大温泉』
日本初の1基を含む2基の大型スライダーにキッズプールの『スパプー』
8か国をモチーフとした岩盤浴の『世界の大岩盤浴』
全室から通天閣が望める『スパホテル』
スポーツジムやエステ、串カツなど新世界名物グルメからホットヨガも楽しめるスパワールド。

兵庫の混浴

有馬温泉 御所坊

有馬最古の湯宿。鎌倉以来八百年の色合いが滲み出る御所坊独特の風情を。湯は源泉かけ流し100%、無加水無加温の金泉。
御所坊の大浴場は稀に見る趣が・・・!
浴場の奥、スロープを進むと男女二つの異なる空間が一つに繋がる半混浴。
「金泉」と、湯けむりが織りなす独特な空間で有馬の湯を楽しむことが出来ます。

他に類を見ない半混浴式の大浴場は、一つの同じ空間を男女でも楽しんで欲しいという当代金井四郎兵衛の思いを象徴した設えの一つ。60キロ下の海洋プレート端から幾星霜を経て湧き上る太古の名湯に浸れば、世俗の様々な思いが千里先へ霧散するよう。 有馬随一の湯を、源泉掛け流しで。

日帰りのOK:
利用時間:11:00 〜 14:00
料金:1回1,500円(消費税・入湯税別)
貸しフェイスタオル:付き
貸しバスタオル:有料(315円)

リフレッシュパークゆむら

「リフレッシュパークゆむら」は、湯村温泉の源泉を利用した自然の中の温泉公園です。
屋内、露天に繰り広げられるさまざまな浴場に、25メートルの室内温水プール、幼児用プールを完備。
水着着用の混浴露天風呂には滝風呂や酒樽風呂、見晴らし抜群の洞窟展望風呂があり、温泉気分を思いっきり味わうことが出来ます。
温泉はゆっくりと、露天はわくわく、スポーツは温水プールでたっぷり遊んでリフレッシュしてみてください。

京都の混浴

るり渓温泉

KPG(カトープレジャーグループ)が運営する、標高550メートルにある3世代で満喫できる高原リゾート。
まる一日楽しめる温浴施設、食事や宿泊施設も充実しています。
露天風呂や打たせ湯、サウナが揃ったバーデゾーンでは、水着着用で家族、カップルでゆっくりと過ごすことが出来ます。
その他、岩盤浴やフィッシュセラピー、ランタンテラスなどのくつろぎの施設の他、温泉プールも利用可能。

琴引浜露天風呂

2007年に国の天然記念物・名勝に指定された“鳴き砂”で有名な白砂青松の景勝地 琴引浜に設置されている混浴の露天風呂です。
1977年に地元の水道工事業者が掘削した温泉で、温泉旅館の開業を計画していましたが頓挫。その後、長らく放置されていた温泉を地元の方々が浴場として整備し、冬期を除いて無料で開放しています。
入浴は無料なのですが、清掃協力費として駐車場代を払う必要があるため、車で来た場合は乗用車だと1,000円かかります。
※琴引浜露天風呂は水着着用義務の露天風呂です。

和歌山の混浴

【川湯温泉】山水館 川湯みどりや

男女別々の大浴場から出た河原にある露天風呂は混浴です。
家族やカップルで温泉露天風呂を満喫できるのがうれしい!
混浴でも「湯浴み着」着用が可能なので安心できます。

【川湯温泉】仙人風呂(期間限定)

大塔川をせきとめた野趣あふれる大露天風呂です!『川湯の冬の主役』は『温泉』温泉といえば『川湯温泉』12月から2月末まで「仙人風呂」がオープンします。川湯温泉の真ん中を流れる大塔川を堰き止めてできる大きな大きな露天風呂です。

【白浜温泉】浜千鳥の湯 海舟

白浜で唯一の【海と空と一体になれる絶景混浴露天】が人気の温泉宿。
さらに三趣の貸切露天も無料でカップルや家族に人気。
※※湯浴み着用

【龍神温泉】下御殿

寛永16年創業。日本三美人の湯で有名なこの温泉は、日高川の渓流に面した露天風呂やひのき風呂、お座敷風呂が楽しめます。
日高川の清らかな流れを望みつつ入浴できる当館自慢の混浴露天風呂。 四季の移ろいを肌で感じながら豊かな自然に囲まれれば心も体も癒されます。 渓流に面した開放感あふれる露天風呂でのんびり秘湯気分に浸ってください。 夜は渓谷の木々がライトアップされ、より幻想的な光景に…(日帰り入浴も可能)
※男女共に入浴の際はバスタオルを着用してください

【白浜温泉】湯快リゾートプレミアム白浜彩朝楽

天然温泉の大浴場、広々露天風呂、家族で入れる家族風呂(水着着用)にカップル、友人と入れる貸切露天風呂(有料)あり。各時間とも使用後に清掃をしますので清潔にご利用することができます。

【白浜温泉】クアハウス白浜

2007年7月のグランドOPEN時に新しく露天風呂を増設。野外の新鮮な空気を吸いながら入浴を楽しめるようになりました。露天風呂の他にも、大浴場・クアハウス【バーデゾーン】といった温泉施設がございます。いずれも水晶湯を源泉に持ちいり泉入浴を思い存分楽しんで頂けます。バーデゾーンにはサウナやジャグジーも完備。

【白浜温泉】ホテル三楽荘

水着着用の帆船をかたどった露天風呂があります。
男女別の脱衣室があり大浴場からははなれていて渡り廊下で移動するスタイル。
※混浴露天風呂は夏季のみのご利用。

【白浜温泉】露天風呂しらすな

白良浜海水浴場内にあるプールのように広い露天風呂。露天風呂といってもここは水着が必要です。
海水浴を楽しんだ後は、ぜひ露天風呂にはいってみてください。足湯だけでも気持ちいいですよ。一度に100人は入れるくらいの広さがあります。

【湯の峰温泉】つぼ湯

つぼ湯は熊野詣の湯垢離場として世界遺産に登録されました。世界遺産に登録された入浴できる温泉です。
天然岩のお風呂を板で囲っただけの、2~3人が入るといっぱいになるつぼ湯は、30分交替制なので、グループでお入り頂けます。このつぼ湯は、日によっては7回湯の色が変化するといわれています。
公衆浴場の番台で番号札を受け取り、(混みあう時は)順番を待って入浴してください。

都道府県 温泉名 施設名 施設形態 入浴方法
大阪府 世界の温泉 スパワールド世界の大温泉 宿泊&日帰り 水着着用
京都府 るり渓温泉 るり渓温泉 宿泊&日帰り 水着着用
京都府 夕日ヶ浦温泉 琴引浜露天風呂 日帰り 水着着用
兵庫県 かもめの湯 リゾ鳴尾浜 日帰り 水着着用
兵庫県 有馬温泉 御所坊 宿泊&日帰り
兵庫県 湯村温泉 リフレッシュパークゆむら 日帰り 水着着用
和歌山県 川湯温泉 川湯みどりや 宿泊&日帰り 湯浴み着着用
和歌山県 川湯温泉 仙人風呂 日帰り 水着着用
和歌山県 龍神温泉 下御殿 宿泊&日帰り バスタオル着用
和歌山県 湯の峰温泉 つぼ湯 日帰り
和歌山県 南紀白浜温泉 浜千鳥の湯海舟 宿泊&日帰り 湯浴み着着用
和歌山県 南紀白浜温泉 クアハウス白浜 宿泊&日帰り 水着着用
和歌山県 南紀白浜温泉 露天風呂しらすな 日帰り 水着着用
和歌山県 南紀白浜温泉 ホテル三楽荘 宿泊のみ 水着着用

関連キーワード

混浴風呂あるある
混浴温泉 京都
混浴 日帰り 関西
関西 混浴 貸切 日帰り
混浴温泉 関西 宿泊
混浴温泉 大阪
混浴温泉 和歌山
混浴露天風呂 西日本

その他の記事

たらぽっき温泉

庄川水記念公園

麻釜

奥日光ホテル四季彩

日光温泉日光星の宿

神戸市立王子動物園

ホテル城ヶ倉

サ活民絶賛!!森のスパリゾート