すず塩田村

奥能登揚げ浜塩をお買い上げっ!すず塩田村で塩に塗れるっ!

奥能登一周ドライブの途中で立ち寄ったすず塩田村。奥能登絶景街道沿いにある道の駅です。

海に面した塩田では、実際に塩づくりを体験することができます!

※塩づくり体験1人500円~7,000円 ※5月~9月(要予約)

そしてこちらが塩田↑

揚げ浜式の塩作りって??・・・塩田に海水を撒いて濃い塩水である「かん水」を作り、窯で煮詰めて作る製塩法。

約500年前と同じ方法で、唯一珠洲で受け継がれてきたすごい製塩方法なんですね!

めちゃくちゃ大きな塩釜!塩のせいでかなり錆びた状態になってるけど、どっしりとした印象でなんだかいいな。

2015年に塩田村20周年を記念して作られたのかな??

珠洲の仁江海岸で受け継がれてきた「揚げ浜式」による塩づくりの歴史が学べる塩の総合資料館「揚浜館」。(大人100円/小中学生50円)

天気がとっても良ければかなりの絶景ポイント!道の駅でもなかなかこんな絶景スポットないんじゃないかな??

奥能登揚げ浜塩をちゃっかり購入しました!粒が結構大きめな粗塩。他の道の駅で購入したトマトにふりかけて食べたらうまかった~!夏の味。

珠洲市清水町1-58-1
9時00分~17時00分(3月~11月)
9時00分~16時00分(12月~2月)
※体験は13時30分~