LOVE旅– tag –
-
淡路市
淡路夢舞台
淡路夢舞台は、兵庫県淡路市にある自然豊かなリゾート施設。 温室植物園、野外劇場、レストラン、国際会議場、ホテルなどがあり、子供とのお出かけにやデートスポットに... -
仙台市
八木山ベニーランド
宮城県仙台市中心部から4km程の高台にあり、アクセスも便利な杜の都のアミューズメントスポット。 八木山サイクロンやコークスクリューなどのスリル系をはじめ、最大5G... -
秋保温泉
磊々峡
名取川に浸食された巨岩奇石が覆いかぶさるように迫る美しい峡谷です。 「八間巌(はちけんいわ)」「時雨滝(しぐれたき)」「天斧巌(てんおのいわ)」など見所もたく... -
仙台市
仙台うみの杜水族館
いのちきらめく、うみの杜。仙台うみの杜水族館は、大水槽や川の水槽をはじめ、海の動物たちによる東北最大級のパフォーマンスや、ペンギンやアシカ等とのふれあいなど... -
仙台市
定義如来 西方寺
仙台駅から車で約50分。 大倉ダムから5km先に平家落人の里として知られ、昔から、一生に一度の大願も叶えていただける如来様として多くの参拝者が訪れます。 特に縁結び... -
二戸市
北のチョコレート工場&店舗 2door
北のチョコレート工場&店舗 2doorは、南部せんべいの老舗である巖手屋が運営する工場及び店舗です。 南部せんべいとチョコレートを組み合わせた「チョコ南部プレミアム... -
一関・厳美渓
山桜 桃の湯
アジアンの雰囲気が漂う源泉かけ流しの温泉宿。癒しの空間で非日常的なひと時を・・ 平泉・中尊寺へ車で約10分とアクセス良好 お風呂は、湯の花舞う湯量豊富な「源泉... -
須川高原温泉
おいらん風呂
須川温泉の旅館から5~6分上った所にある「おいらん風呂」は温泉の蒸気を利用した蒸し風呂です。 天然のふかし湯で小さな穴から蒸気が出てくる仕組みになっています。 ... -
一関・厳美渓
釣山公園
一関は田村3万石の城下町として栄えました。 その名残をこの一帯に残し、高平小五郎、野村純馬、長田偶得など多くの先人の碑があります。 春には桜、秋には紅葉の名所... -
一関・厳美渓
幽玄洞
猊鼻渓の北1.3kmに発見された鍾乳洞。 約3億5千万年前の地歴を誇り、天井から壁一面に生成されたフローストン(鍾乳石)、つらら石、石筍、洞穴サンゴや、エメラル... -
一関・厳美渓
猊鼻渓
日本百景のひとつ。砂鉄川が石灰岩を浸食してできた約2Kmの渓谷で、両岸には高さおよそ100mの断崖がそびえています。 流れは静かで、舟下りでは船頭が竿一本で巧みに舟... -
一関・厳美渓
みちのくあじさい園
6月下旬から約1ヶ月間、杉山の小路は色鮮やかな「あじさい」の花に彩られます。 東京ドーム3個分以上の広大な杉山に約400種4万株のあじさいが植栽されていて次々... -
一関・厳美渓
厳美渓
名勝・天然記念物。栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を侵食し、おう穴・滝・深淵と表情を変え2Kmにわたって渓谷美を見せます。 遊歩道を散策すると、つり橋から上流の荒... -
一関・厳美渓
郭公だんご
厳美渓の名物といえば郭公屋の「郭公だんご」。 店は渓流をはさんだ対岸にあります。 そこに張られたロープに下がる籠に代金を入れて木槌で板をたたくと、籠は引き上げ... -
平泉
観自在王院跡【世界遺産】
毛越寺の東に隣接する観自在王院跡は、二代基衡夫人が営んだと伝えられています。 寺域は、東西120m、南北240m。 四隅が丸くなった方形の苑池には、巨石を積み重ねた... -
平泉
達谷窟毘沙門堂
清衡が平泉に居を構える以前にも、すでにいくつかの寺院が平泉とその周辺に建立されていました。 その一つが西光寺です。 寺法によれば、坂上田村麻呂が蝦夷平定の際、... -
平泉
中尊寺【世界遺産】
天台宗・東北大本山。 山号を関山(かんざん)といい、慈覚大師を開山とします。 12世紀のはじめ、奥州藤原氏の初代清衡公が多宝塔や二階大堂など多くの堂塔を造営しま... -
奥州
えさし藤原の郷
えさし藤原の郷は岩手県奥州市江刺にある平安時代のテーマパークです。 奥州藤原氏の歴史を顕彰しながら、古代から中世にかけての東北の歴史文化を体感できる。 NHK大河... -
奥州
種山高原
種山高原は、奥州市江刺・遠野・住田にまたがる、標高900mのなだらかな高原です。 物見山や立石の山々や北上平野が一望でき、高原にある種山牧場では牛等を放牧している... -
奥州
蔵町モール
古くから北上川の舟運による物資の集散地として開け、岩谷堂箪笥、岩谷堂羊羹、金婚漬、卵麺など伝統物産品が多い岩谷堂。 その製造元や商家の蔵を活かし整備された歩行... -
遠野
太郎淵
太郎淵の岸に洗濯や水仕事などで近寄ると水面から顔を出し、腰のあたりをのぞきこむ色好みのカッパがいました。 このカッパが太郎カッパです。 言い伝えでは、淵に洗濯... -
遠野
遠野郷八幡宮
遠野郷八幡宮は、遠野郷の総鎮守です。 9月の例大祭や日本のふるさと遠野まつりでは郷土芸能が集い賑わいます。 縁結びのパワースポットとして近年は女性に人気! 境内... -
遠野
遠野盆地の雲海
標高797mの高清水展望台は、遠野三山のうちの一つ、「石上山」の麓に広がる高清水高原にあり、遠野盆地が一望できる絶景スポットです。 初夏には紺碧の空に緑の絨毯が... -
遠野
五百羅漢
宝暦5年、洪水に加えて南部藩四大飢饉に数えられる大凶作がありました。 藩全体で餓死・病死6万余人が出、翌年もその影響で遠野領内だけでも餓死者が2千5百人にのぼった... -
遠野
鵜鳥神社
鵜鳥神社は、大漁と海上安全、縁結びの神として祀られています。 例祭は旧暦4月8日で、三陸沿岸の多くの漁業関係者などが卯子酉山山頂の本殿に参拝。 遥拝殿の前では、... -
遠野
たかむろ水光園
遠野の美しい自然を再現しているたかむろ水光園は、宿泊室や食堂が完備されている他、人工温泉で健康増進も図れる嬉しい施設。 釣った魚を塩焼きにしてくれる大きな釣り... -
遠野
遠野ふるさと村
遠野ふるさと村は、市内の「南部曲り家」を移築・保存し、懐かしい遠野の農村を再現した場所。 のどかな風景の中で「もちつき」「そばうち」「縄ない」など様々な農村体... -
遠野
カッパ淵
常堅寺の裏にあるカッパ淵は、澄んだ水が流れ、うっそうとした茂みに覆われ、今にもカッパが現れそうです。 淵の岸辺には、カッパ神を祀った小さな祠があり、子持ちの女... -
花巻
イギリス海岸
花巻駅東方約2kmにある賢治が命名した北上川西岸です。 イギリスのドーバー海峡の白亜の海岸を連想させる泥岩層が露出することにちなみ、賢治がイギリス海岸と名付けた... -
花巻
早池峰神社
早池峰神社は、大同2年、藤原鎌足の子孫、兵部卿成房が早池峰山頂に祠を建立したのが始まりといわれます。 藩政時代には南部利直公の庇護のもと社殿が建立されました。 ... -
花巻
下の畑
賢治自耕の地(下の畑) 「羅須地人協会」の黒板に書かれた「下ノ畑ニ居リマス賢治」の文字。それを指す場所がここ賢治自耕の地=下の畑。 賢治の教え子の柳原氏による... -
花巻
たろし滝
葛丸川に注ぐ沢水が山の中腹で凍りついてできる大氷柱。 地元の人たちは昔からこの氷柱の太さでその年の作柄を占ってきたといわれ、毎年2月11日に測定が行われています... -
花巻
猫の事務所
平成19年10月にオープンにした花巻市大迫交流活性化センターは、本館と展示館の2つの建物からなっております。 展示館は旧稗貫郡役所を復元したもので、宮沢賢治の童話... -
花巻
旧小原家住宅
旧小原家住宅(南部曲屋)は18世紀中頃に建てられたものと推定されています。 その構造から南部曲がり屋の発生過程を知る貴重な遺構として評価されています。 家畜を大... -
花巻
丹内山神社
藤原清衡が、仏像や神領を寄進し、篤く信仰したといわれる神社。南部領内の総鎮守となった所で、現在の社殿は1810年に再建されたもの。 社堂両外側の腰欄間、脇障子、正... -
花巻温泉郷
釜淵の滝
花巻温泉の奥に位置し、高さ8.5m/幅30mの円い形の大磐石の上を台川の清らかな水が玉すだれをかけたように数条に分かれ流れ落ちる。 岩磐が炊飯釜を伏せたような形をし... -
夏油温泉
夏油温泉
夏油温泉はブナ原生林に囲まれた奥深い秘湯。 江戸時代の温泉番付には西の大関・紀州和歌山の本宮温泉と並ぶ東の大関と記された名湯です。 夏油川沿いに点在する7つの... -
北上
如意輪寺
国指定史跡国見山廃寺跡に隣接しており、彼岸花が沢山咲くお寺です。 極楽寺に隣接する如意輪寺にはヒガンバナの群生地があり、例年9月中旬になると約2万株のヒガンバナ... -
陸前高田
奇跡の一本松
気仙川の河口から広田湾に沿って続く弓形の砂浜で、かつては陸中海岸を代表する海水浴場でしたが、東日本大震災により大きく被害を受けました。 樹齢300年を越える数万... -
大船渡
三陸鉄道 恋し浜駅
恋し浜駅は大船渡市三陸町にある三陸鉄道の駅。 2009年に小石浜駅から「恋し浜駅」に改称されました。 来駅の記念にホタテの絵馬を吊るすことができます。 岩手県大船渡... -
大船渡
碁石海岸
大船渡湾の南に突き出た末崎半島の先端約6kmの海岸線が碁石海岸で、国の名勝・天然記念物に指定されています。 また、碁石海岸は全国渚・白砂青松100選とに指定されてい... -
釜石
三陸花ホテルはまぎく
【三陸花ホテルはまぎく】 大槌浪板海岸がプライベートビーチの絶景宿です。 料理は三陸の魚介がメインで観光客に人気。 岩手県上閉伊郡大槌町浪板海岸 釜石駅よりお車... -
釜石
釜石鉱山跡
釜石鉱山跡は日本最大の鉄鉱山で、選鉱場跡は、壮大な産業遺跡であり、巨大なオブジェのようでもあります。 釜石鉱山は、安政4年に鉄鉱石の製錬に成功し、近代製鉄の礎... -
遠野
仙人峠
国道283号線、遠野市との市境にある緑深き峠です。 仙人トンネル釜石口の広場には、宮沢賢治の詩碑が設置されています。 また、銘水「仙人秘水」はここで生産されます。... -
釜石
釜石大観音
鎌崎の先端に釜石湾を見守るように立つ釜石大観音。 高さは48.5mで、内部は13階に分かれ、拝殿、三十三観音安置室などのある1~3階を経て4~10階は七福神胎内めぐり、... -
釜石
橋野鉄鉱山【世界遺産】
橋野鉄鉱山は、近代製鉄の父といわれる大島高任の技術指導により、安政5年から翌6年にかけて建設されました。 その後、南部藩が経営。最古の洋式高炉跡として国の文化... -
岩泉
宇霊羅山
※宇霊羅山=読み方はうれいらさん 「宇霊羅」とは、アイヌ語で「靄や霧の多い山」を意味しています。 和山林道から山頂を目指すのが一般的だが、さらに北西への尾根を伝... -
岩泉
安家洞
北上山地の北部に位置する安家洞は総延長が日本最長の23.7㎞という大スケール。 日本一長い洞窟とされています。 迷宮のダンジョンは未だその全貌が分かっていません・... -
岩泉
龍泉洞
龍泉洞は日本三大鍾乳洞に数えられ、国の天然記念物にも指定されています。 洞内はすでに知られているだけでも4,088m以上あり、その全容は5,000mに達するといわれてい... -
久慈
つりがね洞
大きな岩にぽっかりと空いた穴。 かつては穴の天井から釣鐘の形をした岩がぶらさがっていました。 夫婦があの世へ行く時に、この地で落ち合い、この鐘をついてから極楽...