グランメール山海荘
お宿の最安価格を見る グランメール山海荘 投宿ブログ 鯵ヶ沢の温泉ホテル「ホテルグランメール山海荘」さんにお邪魔してきました。 こちらのホテル日本海と岩木山に囲まれた抜群のロケーションに佇む和洋風旅館です。 館内は大正ロ…
お宿の最安価格を見る グランメール山海荘 投宿ブログ 鯵ヶ沢の温泉ホテル「ホテルグランメール山海荘」さんにお邪魔してきました。 こちらのホテル日本海と岩木山に囲まれた抜群のロケーションに佇む和洋風旅館です。 館内は大正ロ…
鯵ヶ沢ドライブ ホテルグランメールに宿泊したついでに?鰺ヶ沢周辺をドライブ!この鰺ヶ沢エリアは海岸沿いに美味しいグルメがたくさんあるんですっ!特に初夏~夏は最高。 日帰り温泉ができる施設もいくつかあるのでグルメ&温泉を楽…
お宿の最安価格を見る 黄金崎不老ふ死温泉 旅行記 ずーっと行ってみたいなって思っていた黄金崎不老ふ死温泉。 日帰り入浴ができるとのことなので、前日鯵ヶ沢のホテルに宿泊して、朝一番で訪れてみました。 この日、青森はめちゃく…
修験道の入行に先立って籠る行堂として建立 会津三十三観音第21番札所 臨済宗左下山観音寺 左下り観音です。 山の中腹にある岩を切り開き構築した見事な三層閣で五間四面、高さ四尺八寸、東向きで廻り縁があります。 縁先に立てば…
豊富に流れ落ちる水音が、静寂な林に吸い込まれるような風情を感じることができます。秋は鮮やかな紅葉と、黒い岩肌、白い水飛沫とのコントラストの美しさを堪能できます。北軽井沢の自然散策におすすめのコースです。下流にある「魚止め…
標高1,300mに広がる広大な敷地は気分爽快!入口にある茶屋では、お食事や軽食、うさぎなどの小動物ふれあいコーナーがあり様々な遊びが楽しめます。 吾妻郡長野原町北軽井沢1990 浅間牧場~~牧場きたらこ…
万座ハイウェーのビューポイント。広々とした牧歌的雰囲気が魅力の高原牧場。 農産物や山野菜などの地元の名産品も販売しています。 また牧場内には「愛妻の鐘」が誕生し、雄大にそびえ立つ浅間山を前にして愛を叫ぶスポットとなってい…
雄大な山々に囲まれた絶好なロケーションのもと、多くの方にゆっくりくつろいでいただける場所です。地元の特産品や新鮮な野菜を揃えた農産物市場や、レストラン、コンビニも完備。大型駐車場は24時間利用可能ですので、車中での休憩・…
牡丹の花と高麗人参で有名な中海に浮かぶ大根島にある本格的な日本庭園です。出雲地方の風景を再現した面積約1万坪の池泉回遊式庭園には、牡丹をはじめとした様々な草花が四季折々に咲き誇ります。 一年で最大の牡丹の見頃を迎えるゴー…
隠岐島後の北西に位置する代海岸の沖合に浮かぶ小島。 高さ20mのローソク状の岩の頂点に夕日が落ちる時、さながらローソクにあかりが灯ったように見える・・・。島根の人気絶景スポットです。 晴天の波が穏やかな日に、船の上からし…
大分県豊後大野市にある「稲積水中鍾乳洞」では日本最大級の水中鍾乳洞を歩いて楽しむことができるおすすめの観光スポット!一年中16℃の洞内は、夏の避暑地としてもおすすめですよ。 稲積水中鍾乳洞は、日本ジオパーク認定の大分県豊…
鉈で割ったような地形の絶景温泉。神経痛や冷え症に効果があるため、別名「内科の湯」と呼ばれています。 岩礁地帯の数ヶ所の湯船のうち、海水と混ざって適温となったところに入浴するスタイル。 源泉の温度は80度と高いので干潮時は…
火口で鬼が暴れて岩を押し出したという当時の人々の噴火の印象からこの名の由来となりました。園内では溶岩だけでなく季節の植物も楽しむことができ、風穴、ヒカリゴケ、石割の松、しゃくなげ、レンゲツツジなどを見ながら散策できます。…
高さ17mの男岩と高さ10mの女岩が、長さ65m、直径最大75cm、重さ2tのしめ縄で結ばれている夫婦岩として有名です。 夫婦岩を結ぶ大しめ縄は、長さ約65m、重さ約2トン、最大直径約75cmで、1994年にはギネスブッ…
見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。 「リカちゃんハウス」など全11館のおもちゃのお部屋や大観覧車など14種類の乗り物のほか、20種類の森のアスレチックや渓流釣りなど、軽井沢の大自然の中でのびのびと遊べる…
県立伊香保森林公園内にある風穴で、二ツ岳の活動の終期に山や岩が裂けて隙間ができたもので冷気が吹き出しています。公園内には何カ所も風穴がありますが、その中で一番大きな風穴です。風穴内は一年を通じて5~6℃くらいで夏には冷房…
お宿の最安価格を見る 有馬グランドホテル 訳あり部屋 有馬グランドホテルの訳あり部屋は、眺望なしの狭い20平米のコンパクトツインのお部屋です。 20㎡のお部屋にベッドが2台の少々窮屈で隠れ家のようなお部屋。 景色は山側に…
お宿の最安価格を見る 松之山温泉街ぶらり。新潟旅行で立ち寄った松之山温泉。 日本三大薬湯の一つがある温泉です。 冬になると、積雪が4 mを超えることもある国内有数の豪雪地帯に位置するこの温泉、日本三大薬湯なんですって!(…
全室デザイナーズ客室。様々なアートに囲まれて過ごす【アートデスティネーション】 アート・食文化・歴史、ここは人間の想像力と出逢う旅先です。 かつて絹産業でイノベーションを興し日本近代化の先駆けとなった前橋。今「めぶく。」…
境内の中心にある本堂は、本尊十一面千手観世音菩薩を安置。また、六角二重塔(開運六地蔵)は、元禄時代に建立された県指定重要文化財です。坂東三十三番札所の第十六番のお寺で、厄除け開運や金運アップのご利益があるといわれています…
伊香保温泉に近く、高台に広がる眺めのよい遊園地。世代を超えて楽しめる20種類のアトラクション。高さ50mの観覧車「はなまる」は高台で高度感アップ。地上7m「日本一」をうたうエアーすべり台「スカイスライダー」も人気。11月…
伊香保グリーン牧場は、群馬県渋川市にある牧場。榛名山のふもとに位置する観光牧場です。場内では乳搾りなどを体験できるほか、美術館のハラ ミュージアム アーク、各種スポーツ施設などがあります。 群馬の伊香保温泉すぐ近く、榛名…
伊香保神社から少し奥まった源泉地の横にある露天風呂です。 昔から子宝の湯として親しまれ、婦人病に効くといわれています。澄んだ空を眺めて、ゆっくりと温まりましょう。 料金/大人450円、子供200円(1歳未満の乳児は入浴不…
伊香保温泉街と物聞山山頂を結ぶロープウェイ。4階が発着所です。1階は観光案内所となっています。所要時間は約4分。見晴駅を降りると、伊香保スケートセンターや上ノ山公園展望デッキがあり、周囲の山々や関東平野が一望できます。 …
400年を超える歴史がある有名な石造りの急階段。飲食店、土産物店、旅館が立ち並び浴衣姿の観光客でにぎわいます。石段をはさんでお土産物屋や饅頭屋、遊戯場が並び温泉情緒もたっぷりの佇まいで観光客の旅情をそそります。 伊香保温…
昔ながらの木造の東屋にある飲泉所。鉄分が豊富に含まれた温泉水を飲める。 伊香保温泉は、明治初期に「日本の温泉医学の父」といわれるベルツ博士から国内で初めて、医学的温泉療法の指導を受けた名湯です。源泉「黄金の湯」を楽しめる…
四万秋鹿の秋鹿橋から下流約130mの間に甌穴があります。 大きなものになると直径45㎝~2.9m・深さ40㎝~1.5mといったものもあり、大小あわせると8個の甌穴があります。 中ほどと下流の渕状は、円形のものが長い月日の…
伊香保温泉の湯本付近にある「河鹿橋」は春は新緑、秋になると紅葉が楽しめる名所となっています。例年10月中旬頃から色づき始め、11月初旬にはピークを迎えます。紅葉の時期にあわせてライトアップも行います。 群馬県渋川市伊香保…
谷川岳は谷川連峰の主峰で、“日本百名山”の一つ。標高2000m未満ながらアルプス的な山容が魅力で、山頂からは白毛門や朝日岳、遠くは榛名、赤城や三国峠まで続く山々の絶景を見渡すことができます。 谷川岳の登山コース 谷川岳麓…
伊香保神社は伊香保湯元の近くにある365段の石階段を登った先に鎮座する神社です。 もとは水沢山を信仰とし別の場所にありましたが、平安時代の記録ではいつしか伊香保の近くに移り、温泉の守護神となったとされています。 伊香保神…
前橋が厩橋といわれた頃から「はちまんさま」と呼ばれ、愛されたお社です。 御祭神が武神であることから戦中は戦勝祈願、戦後は「厄に勝つ」から厄除祈願のご利益があるとされています。 また安産、子育ての守護「母子(おやこ)神」と…
前橋の城南地区には、多くの史跡が残っており、日本キャンパック大室公園内には国指定史跡の前二子古墳・中二子古墳・後二子古墳・小二子古墳などが整備されています。園内には「はにわ館」もあり、大室の歴史を学ぶことができます。20…
赤城南面千本桜は、昭和31年から3年をかけ緑化推進事業の一環として、国道353号線から忠治温泉までの約3.5キロメートルの道路沿いに、地域の方々が一丸となってソメイヨシノ、約1,400本を植栽し誕生した桜並木です。 「さ…
赤城山の標高1,360mに位置する周囲1kmほどの小さな湿原で「小尾瀬」とよばれる湿生植物と高山植物の宝庫です。 湿原特有の様々な植物が見られるほか、6月中旬~下旬頃にはレンゲツツジ、初夏には新緑、秋には紅葉、冬は雪景色…
臨江閣は近代和風の木造建築で、全体は本館・別館・茶室から成る、国指定の重要文化財です。 本館は明治17年9月、当時の群馬県令・楫取素彦(かとり もとひこ)や市内の有志らの協力と募金により迎賓館として建てられました。また茶…
関東最大級!群馬のドッグラン・ドッグカフェ 世界の名犬牧場は雄大な自然の中にある「犬と人との触れ合い」をテーマとしたコミュニティーパークです。関東最大級の広さを誇るドッグランでわんちゃんを思いっきり走らせたり、たくさんの…
天然記念物の巨岩を祀る岩神稲荷神社 国指定天然記念物の巨岩をご神体とした神社です。御祭神は主祭神の他に木花咲耶姫を祀っています。「岩神」という地名の由来は、神社裏にある巨岩が起こりとされています。 群馬県前橋市昭和町3-…
牧場の中にひときわ目立つオランダ型風車で親しまれている牧場 雄大な赤城山を背後に展望台から見渡すと、前橋市街地が一望できる、大変眺めの良い場所です。桜の名所で、牛やポニー、羊などの動物ともふれあうことができます。牧場の中…
敷島公園は、利根川と広瀬川に挟まれた場所に37.6ヘクタール(県管理のスポーツ施設区域17.8ヘクタールと市管理のレクリエーション区域19.8ヘクタール)の広大な面積を有し、全国でもめずらしい約2,700本の松が茂る松林…
バーベキューや釣りを楽しめる! 創業60年、元祖釣り堀。養魚場も営む大崎つりぼりでは食べるための魚を育てることを重視し、レストランや宿泊施設に卸している養魚所が運営している釣り場。とれたてを炭火焼/からあげに。お食事のみ…
季節を通して美しい花々を楽しめる!植物をテーマにした体験教室も。 春のチューリップから始まりツツジ・バラ・サザンカ・アザレアと1年を通して花が楽しめます。5棟ある温室では世界の熱帯植物も楽しめます。レストラン・売店も併設…
氷上わかさぎ釣り・アイスバブルが有名な赤城の湖! 原生林に囲まれた約80万m2のカルデラ湖。湖畔には1周約1時間の遊歩道が整備され、夏にはボート遊びやキャンプ、秋にはボートワカサギ釣り、湖面が結氷する冬には氷上ワカサギ釣…
赤城山の登山口が集中する大沼湖畔に建つ朱塗りが美しい神社で、群馬県でも屈指のパワースポットとして知られています。赤城山と湖の神様「赤城大明神」のもとに召された赤城姫の伝説(「神道集」より)から、この女神さまに願うと女性の…
日本百名山「赤城山」 赤城山は標高1,828mの黒檜山(くろびさん)を主峰に、駒ケ岳、地蔵岳、荒山、鍋割山、鈴ヶ岳、長七郎山からなるカルデラ湖を含む複成火山で、日本百名山、関東百名山、上毛三山に数えられる名峰です。 登山…
日本一懐かしい遊園地! るなぱあくは群馬県前橋市にある素朴で小さな遊園地です。子どもからお年寄りまで3世代にわたって愛され、大型遊具は50円、小型遊具は10円で乗車が可能です。 土日祝日は園内にキッチンカーも出店し、楽し…
奈良県生駒郡にある朝護孫子寺にお参りに行ってきました! 信貴山は、聖徳太子によって開かれた日本最初の毘沙門天王御出現霊場です。 毘沙門天が現れたのが寅の年、寅の日、寅の刻であったため、寅が信仰されるようになったそうで、お…
お宿の最安価格を見る 好き女の入湯レポ #信貴山観光ホテル 信貴山のパワースポット朝護孫子寺へお参りに行ってきました! そして信貴山観光ホテルさんで日帰りランチプランを利用させていただきました。 お昼の会食と入浴・お…
小高い丘の上に立つ絶景のホテル。 最上階の展望大浴苑「雲海」からの景色は壮観です。 有馬温泉街を見晴らす絶景ホテル 最上階の展望大欲苑からは移りゆく四季折々の自然をお楽しみいただけます。大阪から60分、神戸、三宮から30…
男池湧水群は大分県の由布市にある湧水群です。名水百選に選定されており、九重連山東麓の黒岳北側にある男池から湧出しています。大分川水系阿蘇野川の源流のひとつ。 黒岳の地下水が、数か月から1年以上をかけて地層を通り抜けて湧き…
車山展望テラス-スカイテラス 車山は霧ヶ峰の主峰となる百名山で山頂は360°のパノラマビュー! 車山に2020年12月12日にオープンしたテラスは、八ヶ岳、富士山、南アルプスが一望できる南斜面から突き出すように設置されて…