2024年6月中旬~3ヶ月間日本一周の旅に出ます!

仙台市電保存館

仙台市電保存館は、大正末期から半世紀にわたり市民の足として親しまれ、仙台の街を走り続けてきた市電の姿を未来に伝えるための施設として、平成3年4月25日に地下鉄富沢車両基地内に開館しました。
同館では創業当時の1号車など市電車両や関係資料の展示、ビデオ上映などを行っております。

大正15(1926)年11月25日、待望の木造四輪単車の市電が大町一丁目~仙台駅前~荒町間の3.3kmで営業を始め、昭和3(1928)年に市内中心部の循環線と芭蕉の辻線が完成し、その後、長町、八幡町、北仙台、原町の各線が延長され、総営業キロ16kmにも及びました。

市電の最盛期は、昭和30年代で、89両の車両で1日平均約10万人のお客様を運びましたが、昭和40年代のモータリゼーションの到来により、道路は混雑し、市電の速度は低下し、定時制が確保できなくなったことから、市電の利用者は年々減少していきました。

昭和51(1976)年3月31日、幾多の苦難を乗り越え、走り続けた市電は、時代の流れと交通環境の変化には勝てず、その幕を閉じることとなりました。

宮城県仙台市太白区富沢中河原2-1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
じゃらんクーポンフェス

この記事を書いた人

写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次