ヤクシカ
ヤクシカはニホンジカの亜種で、屋久島と口永良部島に生息しています。 ニホンジカに比べひとまわり小さく、角は第4枝が生えず約30cmほどで、ニホンジカの60cmと比べ短くなっています。 本来は山中深く生息していましたが、屋…
ヤクシカはニホンジカの亜種で、屋久島と口永良部島に生息しています。 ニホンジカに比べひとまわり小さく、角は第4枝が生えず約30cmほどで、ニホンジカの60cmと比べ短くなっています。 本来は山中深く生息していましたが、屋…
ヤクシマザルはホンドザルより少し小型でずんぐりしていて、黒っぽく長く粗い毛をもっています。 屋久島に固有のニホンザルの亜種で屋久島でよく見かけますが近づいたり餌をあげたりしてはいけません。
「アマミノクロウサギ」は、鹿児島県の奄美大島と徳之島の2島のみに生息している1属1種の日本固有種で、絶滅危惧種に指定されています。 その名のとおり黒褐色の毛で覆われており、寿命は飼育下でおよそ15年。 体長は41~51㎝…