温泉大好き女の旅行ブログ。車で日本一周済み

モーレツ女子旅部

未分類

旧上杉伯爵邸

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

上杉記念館は、1896年に米沢城二の丸跡に上杉家14代茂憲伯爵邸の本宅として建てられました。 しかし、1919年の米沢大火で焼失。 その後の1925年、総ヒノキの入母屋造りの建物として、落ち着いた中に気品がただよう純日本…

未分類

三淵渓谷

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

長井の三淵渓谷通り抜け参拝 ながい百秋湖にある三淵渓谷はボートでしか見ることができない神秘的な空間を1時間かけて巡ります。 断崖絶壁からなる三淵渓谷は、ゴムボートでしか行くことができないまさに秘境。 神秘的なパワースポッ…

未分類

小野川温泉

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

小野川温泉は、小野小町や伊達政宗が愛した温泉です。 小野川温泉には共同浴場が3ヶ所あります。また、足湯も3ヶ所あります。 毎年6月中旬~7月中旬には、ゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタルの3種類の天然の蛍を同時に見るこ…

未分類

亀岡文殊堂

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

奈良県桜井市の安倍文殊院、京都府宮津市の智恩寺とともに、日本三文殊の一つに数えられる亀岡文殊。 知恵をつかさどる文殊菩薩を祀る、東北地方稀有の名刹には、合格祈願や学徳成就のために県内外から多くの参拝者が訪れています。 亀…

未分類

烏帽子山公園

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

「日本さくら名所100選」にも選ばれた千本桜が咲く「置賜さくら回廊」の地として大変有名です。 山形県南陽市赤湯1415 ●JR・山形鉄道赤湯駅より車で約5分、徒歩約20分 ●東北中央自動車道 南陽高畠ICより約30分

未分類

赤湯温泉

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

山形県南陽市にある小さな温泉町《赤湯温泉》。 山あいにある温泉地が多い山形県では珍しく、町の中に14軒の温泉旅館と4つの公衆浴場が点在しています。 どの旅館へもJR赤湯駅からタクシーで5分ほどで着き、コンビニやスーパー、…

未分類

白川湖の水没林

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

1カ月限定の神秘的な風景。白川湖に春先の雪解け水が流れ込み、満水の時期を迎えると、新緑のシロヤナギがあたかも水の中から生えているかのような、幻想的な光景を見ることができます。 特に朝方がおすすめ。 白川ダム湖岸公園内には…

未分類

滑川大滝

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

滑川大滝は山形県米沢市にある滝で日本の滝百選の一つです。 落差80m、幅40mと、東北地方でも最大クラスの滝なんです! 阿武隈川の支流・松川の上流、標高860m付近に位置しており地質は流紋岩層で、付近には潜滝などいくつか…

未分類

東北の伊勢 熊野大社

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

1200年の歴史を誇る、山形県南陽市宮内の熊野大社は、東北随一の歴史と規模をほこります。 東北の伊勢とも言われ、和歌山県の熊野三山、長野県の熊野皇大神宮とともに日本三熊野の一つに数えられる熊野大社。 縁結びで有名な山形県…

未分類

上杉神社

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信を祭神として米沢城本丸跡に建立された上杉神社。 上杉謙信にあやかって開運招福や諸願成就、さらには学業成就や商売繁盛のご利益もあるとされるパワースポットです。 上杉神社は明治9年、上…

未分類

金山町の街並み

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

街の中心部を潤す大堰の流れ、切妻屋根と白壁がすがすがしい金山住宅はどこか懐かしくレトロな雰囲気漂う町並みを構成しています。

未分類

森林トロッコ列車

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

森林鉄道トロッコ列車は昭和13年から同37年までの間、奥羽線釜淵駅を起点として真室川町小又、大池、高坂地区を通り大川入りまで、途中3箇所のトンネル総延長380メートルを通りぬけ全延長28キロメートルの区間を運行していまし…

未分類

大美輪の大杉

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

藩政時代から植林が行われた国内最大級の樹齢300年近い杉の美林「大美輪の大杉」です。 山形県金山町大字有屋

未分類

きごころ橋

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

金山杉を使用した屋根付き歩道橋。金山職人の技が光る橋です。 山形県金山町大字金山

未分類

赤倉温泉

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

豊富な湯量で全ての旅館が自家源泉を持つ温泉地、清流小国川沿いにたたずむ山形県最上町の赤倉温泉。 赤倉温泉は、慈覚大師円仁(794年~864年)が、山寺立石寺を開山した3年後の863年、奥羽地方巡りの折にこの地を訪れた際、…

未分類

地蔵倉

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

奇岩が連なる肘折温泉開湯伝説の地、老僧が棲んでいたとされています。 岩肌の小さな穴にこよりを通すことができれば願い事が叶うとされており、縁結び、商売繁盛の神として多くの人が訪れています。 温泉街から遊歩道でゆっくり歩いて…

未分類

西ノ前遺跡公園 女神の郷

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

西ノ前遺跡公園「女神の郷」は、国宝の土偶「縄文の女神」が発掘された場所に、遺跡の保存と町の誇りとして整備された町民の新たな憩いの場です。 遺跡エリアには、実物のおよそ5倍の大きさの縄文の女神像が立っています。 山形県舟形…

未分類

不動明王の滝

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

不動明王の滝は国道344号を北上し、谷地の沢地区で下車して徒歩1分というアクセス便利な場所にある滝です。 滑らかな一枚岩の岩肌を白く滑り落ちます。 山形県真室川町大字差首鍋地内(谷地の沢地区) JR真室川駅より車で15分

未分類

旧有路家住宅(封人の家)

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

旧有路家住宅は江戸初期を下らない時代の創建と見られている建物です。 この住宅は、松尾芭蕉が「おくのほそ道」に記した、堺田のいわゆる”封人の家”と見なされています。 元禄2年(1689)5月芭蕉は2…

未分類

肘折温泉朝市

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

朝もやに包まれた温泉通りに五時頃から朝市がたつ。朝市の主役は地物野菜や地元で採れた山菜やきのこ、郷土の名産品、植木や薬草類なども。 いずれにも料理法や煎じ方の丁寧な解釈つきで、店の人との話しも楽しく面白い。 山形県大蔵村…

未分類

堺田の分水嶺

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

陸羽東線の堺田駅前には、太平洋と日本海へと分かれる「分水嶺」があります。 東側(宮城県)は江合川、旧北上川を経て116Kmを下り、宮城県石巻市の太平洋へ、西は小国川、最上川を経て102Kmを下ると山形県酒田市の日本海へ注…

未分類

白糸の滝

2022.02.03 モーレツ女子旅部あさみん

草薙温泉の対岸にあり、日本の滝百選のひとつに数えられています。 最上川48滝中最大!落差は120メートルにも及びます。紅葉時が最高で観光客に人気のあるスポットです。 最上川に流れる水が白い糸のように見えるので、白糸の滝と…

未分類

瀬見温泉

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

小国川の豊かな清流に臨む義経のロマン薫る伝説の湯。 小国川の左岸に開けた静かなたたずまいの温泉です。 源頼朝の追手を逃れて平泉をめざしていた義経一行が発見したいう伝説が語り継がれています。 古くから新庄の奥座敷としてにぎ…

未分類

新庄・最上漫画ミュージアム

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

現代のアーティストである「漫画家」たち。いまや漫画は日本を代表する文化となりました。最上地域は数々の才能あふれる漫画家たちを輩出しています。 地域に眠るイラストやサイン色紙、複製原画などを集めた「新庄・最上漫画ミュージア…

未分類

山刀伐峠

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

山刀伐峠のコース 現在、山刀伐峠の山頂へは舗装道路(旧道)が整備されています。 ですが、その道とは別に芭蕉が辿った「歴史の道」(“二十七曲り”と言われるほどの曲がりくねった山道)は、散策道として整備されたブナの木が生い茂…

未分類

四ヶ村の棚田

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

山形県大蔵村の山間にある豊牧、滝の沢、沼の台、平林の4つの地区を総称して四ヶ村と呼ばれています。 その4つの地区合計で約1900枚、約120ヘクタールにも及ぶ棚田があり、スケールは東北随一とも。 日本の棚田百選にも選定さ…

未分類

幻想の森

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

土湯の森の山の内杉は最上峡一帯に見られる杉。 樹齢千年を超える山ノ内杉の木は、1つの根元から複数に分かれた枝が天に向かって伸び、大きなコブやねじれがあるのが特徴です。 樹齢千年を超えると思われる、幹周り15mを超える土湯…

未分類

肘折温泉

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

山岳信仰の地、霊峰・月山の麓。水清き銅山川沿いに風情あるたたずまいの宿が軒を連ねる静かな温泉郷、大蔵村・肘折温泉。20軒あるどの旅館も温泉はかけ流し。 豊富に湧き出る湯量と様々な効能が特徴です。 また、湯治場らしく自炊場…

未分類

最上峡

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

山形県の母なる川、最上川流域の中でも随一の景観を誇る最上峡。 最上峡のダイナミックな風景を間近で感じることができるのは、なんと言っても最上川舟下りは観光客に人気の観光コースになっています。 山形県最上郡戸沢村大字古口27…

未分類

本合海

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

芭蕉が旅した当時の本合海。 芭蕉乗船の地は、芭蕉と曾良の一行が奥の細道の旅の途中、船に乗り込んだという場所で、新庄東山焼きで制作された芭蕉と曾良の陶像が立っています。 東から流れる新田川が最上川と合流し、このふたつの川が…

未分類

小杉の大杉/トトロの木

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

鮭川村内の小杉地区にある大杉ということから、「小杉の大杉」という愛称で村民に御神木として親しまれてきた大杉ですが、映画「となりのトトロ」のトトロの形に似ていることで有名になりました。推定樹齢1000年と言われているこの天…

未分類

大平温泉 滝見屋

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

秘湯の中の秘湯!時間をかけてやっと辿り着く絶景露天と本物の温泉。最上川源流の壮大なロケーションが魅力 温泉に手足を入れた瞬間の、お湯の柔らかさを実感して下さい。色も匂いも決して派手ではないけれど、じわっと体に浸透していく…

未分類

桝形屋

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

姥湯温泉桝形屋は、吾妻連峰の北側標高1300mに位置し、山形県内温泉旅館随一の秘境・秘湯の温泉宿です。見事な渓谷美と野趣あふれる露天風呂をお楽しみください。 ●岩峰を見上げる絶景露天風呂 岩壁から噴き出す湯口は六ヶ所。宿…

未分類

小野川温泉 山川

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

山形県米沢市小野川温泉のご宿泊は湯杜匠味庵山川へ。湯量豊富な天然ラジウムの温泉は、古くから米沢の奥座敷として皆様よりご愛顧頂いてまいりました。 山形県米沢市小野川町2436

未分類

小野川温泉 亀屋万年閣

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

山形県小野川温泉の旅館、亀屋万年閣。小野小町に由来する「美人の湯」、地元の食材を使った手づくりの創作和食、飾らないおもてなしで皆様のお越しをお待ちいたしております。

未分類

鶴の湯 松島館

2022.02.02 モーレツ女子旅部あさみん

日常を離れた特別空間 ここは外の喧騒から逃れる別世界―。のんびりゆっくりと日常を離れた特別な時間を過ごすにふさわしい、わずか8組様だけをお迎えする小さな宿です。お部屋は全て趣が異なり、滞在中自由に楽しむことができる貸切温…

未分類

肘折温泉 亀屋旅館

2022.01.29 モーレツ女子旅部あさみん

旅情あふれる仙峡の宿。貴方の心と体を癒す2種類の源泉です。他にはない良質の源泉が自慢の宿です。山形県大蔵村にある亀屋旅館。当館の自慢は、豊かな効能を持つ「疵湯(きずゆ)」と「あったまり湯」の二種の極上の湯と、春の山菜、秋…

未分類

しゃくなげ荘

2022.01.29 モーレツ女子旅部あさみん

高台にある小さな宿。6つあるお風呂はすべて無料貸切、料理も山のもの海のもの、手作り料理で、おまちしております。高台にある小さな宿。6つあるお風呂はすべて無料貸切、ゆっくりのんびり、温泉三昧を、お楽しみください。 ●4つの…

未分類

銀山温泉 古山閣

2022.01.29 モーレツ女子旅部あさみん

木造4階建。銀山温泉伝統の宿。昔の空気が今も流れている・・・。そんな感覚を味わいに来てみてはいかがでしょうか。 山形県銀山温泉の旅館「古山閣」は築90年の木造建築の宿。離れには蔵座敷があります。貸切露天風呂、尾花沢牛、旬…

未分類

山王くらぶ

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

1895(明治28)年建築の料亭「山王くらぶ」が、120余年の時を経て、新たな観光拠点として生まれ変わりました。 この建物は、外観もさることながら本市で一、二の格式を誇った老舗料亭にふさわしく、各部屋ごとの組子建具、床の…

未分類

湯田川温泉 正面の湯

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

県内はもとより、全国的に見ても屈指の新湯注入率を誇る「天然かけ流し」温泉。 加水・加温・循環を全くしていない極めて純粋な天然温泉です。 ※宿泊者は旅館で鍵を借りて入湯が可能です。 ※共同浴場のみ利用の場合は、近隣商店に入…

未分類

つるおか食文化市場FOODEVER

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

つるおか食文化市場FOODEVERは日本初「ユネスコ食文化創造都市・鶴岡」の情報発信拠点です。 ミシュラン三つ星や二つの日本遺産に認定された鶴岡市、その観光インフォメーションがフロア内にオープン! それを取り巻くように「…

未分類

あつみ温泉

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

あつみ温泉 ぶらりんブログ 日本一周で訪問したあつみ温泉街&共同浴場の訪問ブログです。 あつみ温泉へ日帰りで入湯 湯の瀬さんから車で30分ほどの場所にある『あつみ温泉』へ。山形県鶴岡市、新潟との県境に位置する温海(あつみ…

未分類

鶴岡カトリック教会

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

鶴岡カトリック教会は、フランス人ダリベル神父の全財産と寄付により明治36年庄内藩家老屋敷跡に建設。 バジリカ型三廊式とよばれる造りで、設計は佐渡の両津教会や京都の旧聖ザビエル教会など日本の教会堂を数多く手がけたパピノ神父…

未分類

十六羅漢岩

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

十六羅漢岩 は、山形県飽海郡遊佐町にある22体の磨崖仏の総称です。 地元の吹浦海禅寺の21代寛海和尚が、仏教の隆盛と衆生の救済、事故死した漁師の供養と海上安全を願って、1864年から5年の年月をかけ、1868年に完成させ…

未分類

湯田川温泉 足湯 しらさぎの湯

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

「足湯しらさぎの湯」。湯田川温泉の中心部「共同入浴場」の正面にあります。 旧七内旅館跡地の一角を利用した敷地に、広さ1.2メートル四方、深さ約30センチの湯船を設置し、あづまやは、旧七内旅館の建物に使用されていた梁や瓦な…

未分類

田麦俣の多層民家

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

田麦俣集落は、庄内と内陸を結ぶ六十里越街道の要所であり、湯殿山信仰が盛んになるにつれて、宿場的性格を帯びてきました。 このような環境の中に、この地方独特の建築様式を誇る茅葺屋根の民家がたくさん建てられるようになりました。…

未分類

酒田北前横丁屋台村

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

地元の食や食文化、歴史や魅力を広く発信する屋台村です。 10の屋台の内、誰もが「1日店主」になれるチャレンジ屋台もあります。 山形県酒田市中町2-6-1 酒田駅より徒歩20分

未分類

日和山公園

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

日本海に沈む夕陽が旅情をかきたてる日和山公園は、桜の名所でもあり、毎年4月中旬には酒田日和山桜まつりが開催され、ソメイヨシノなど約400本の桜が咲き誇り、夜はボンボリでのライトアップも行われます。 園内には、日本最古級の…

未分類

舞娘茶屋 相馬樓

2022.01.28 モーレツ女子旅部あさみん

舞娘茶屋 相馬樓は江戸時代から続いた料亭を修復した、食事を味わいながら酒田舞娘の踊りを鑑賞できる施設です。 館内に雛人形や竹久夢二の美術作品を展示しています。 木造の主屋は、1894(明治27)年の庄内大震災の大火で焼失…

  • <
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 78
  • >

LatestBlog

  • 西遊記の世界?中国庭園と日本酒と…にしざわ酒店で心あったまる西山ふるさと公苑の旅 2025.07.04
  • 新潟・寺泊魚の市場通りで食べ歩き♡海の幸とレトロ感に胃袋も心も大満足! 2025.07.04
  • 新潟グルメと宿:新潟で癒しとごちそうを満喫♡グローバルビューホテルと五郎で最高の夜! 2025.07.03
  • 高知グルメは自由すぎる!?癒しのカフェからとんかつラーメンまで、ディープな食の旅 2025.07.03
  • 高知の夜を食べ尽くす!名物グルメと地酒で乾杯~ひろめ市場・鍋焼きラーメン・玉子焼き飯 2025.07.03

Category

Tag

LOVE旅 pr Vlog ☆ ♥ ❤ サクラの名所 テーマパーク パンフレット レトロ ロケ地 世界遺産 公園 兵庫旅行ブログ 北海道旅ブログ 博物館 古い町並み 名物 城跡 奈良旅行ブログ 寺・神社 展望台 心霊スポット 旅ブログ 日帰り温泉 日本一周ブログ 橋 歴史的建造物 泊まってみたい! 海岸 混浴 温泉ブログ 温泉地 湖 滝 牧場 珍スポット 産業遺産 登山 秘湯 紅葉の名所 縁結び 美術館 道の駅 青森旅行ブログ

©Copyright2025 モーレツ女子旅部.All Rights Reserved.