赤倉温泉

豊富な湯量で全ての旅館が自家源泉を持つ温泉地、清流小国川沿いにたたずむ山形県最上町の赤倉温泉。
赤倉温泉は、慈覚大師円仁(794年~864年)が、山寺立石寺を開山した3年後の863年、奥羽地方巡りの折にこの地を訪れた際、村人が小国川で傷を負った馬を癒している姿を見て、手にした錫杖で川底を突くと石の間から薬湯が湧き出たことに始まるといわれています。
赤倉温泉のお湯は、弱アルカリ性、無味無臭、無色透明です。
その透明さは、湯船に針を落としても拾えるといわれるほどです。
効能としては、動脈硬化症、きりきず、慢性皮膚病、神経痛、関節痛、婦人病等に良いとされています。

赤倉温泉 日帰り温泉ができる施設一覧

いやしの湯 赤倉荘 ¥700 山形県最上郡最上町富沢819-6
おくのほそ道 赤倉ゆけむり館 ¥450 山形県最上郡最上町大字富澤817-1
ひやま山荘 お湯センター ¥500 山形県最上郡最上町富澤834-5
わらべ唄の宿 湯の原 ¥500 山形県最上郡最上町富沢819-4
赤倉温泉 いづみ荘 ¥500 山形県最上郡最上町富澤1005-7
赤倉温泉 みどりや旅館 ¥500 山形県最上郡最上町富澤847
赤倉温泉 最上荘 ¥500 山形県最上郡最上町富沢819
赤倉温泉 旅館田代館 ¥500 山形県最上郡最上町富澤892
湯守の宿 三之亟 ¥500 山形県最上郡最上町富沢884
悠湯の宿 湯澤屋 ¥500 山形県最上郡最上町富澤854-1