鶴丸温泉

鶴丸温泉 入湯ブログ!湧水町の極上日帰り湯

旅した日:2022.11

鹿児島県の湧水町にある鶴丸温泉へ。

宮崎と鹿児島の境目あたりにある湧水町にはめちゃくちゃいい温泉いっぱい♡

湧水町ではなんと町内で三色の温泉が楽しめちゃう温泉バラエティタウン。

シャンプー等のアメニティやドライヤーもないような昔ながらの温泉が多いんですが、極上湯に200円~320円で入ることができちゃう温泉好きのパラダイスタウンでもあります。

鶴丸温泉は駅の目の前にある温泉なので、車じゃなくてもアクセスしやすい温泉です。

鶴丸温泉の周辺が憧憬を誘う

近くの踏切、隣には杉に囲まれた神社があって、周辺の雰囲気も素敵なんです。

駅員さんもいない単線の長閑な風景に癒されます。

昼下がり駅には誰もいません。

ジブリか何かの映画に出てきそうな風景。

鶴丸温泉の周辺をぶらぶらお散歩していたら「カンカン・・」と踏切が鳴り、めっちゃかわいらしい電車が通り過ぎて行きました。

写真で見ると引退した車両のようなレトロさですが、しっかり走っていましたよ。

鶴丸温泉の近くにあった小さな神社。菅原神社です。

夏の日差しがキラキラと樹々を照らす気の良い神社でした。

夏のこういう風景って憧憬を誘うなぁ・・子供時代に心が飛んでいっちゃいそう。いつかの夏休み。

子供は無料のおみくじ。優しさ1000パーセント。

入湯前にお参りして、いい湯をいただきますっ!

いざ!鶴丸温泉に入湯!

入湯料はなんと300円!

このご時世めっちゃありがたい良心的プライス。

ご近所さんが受付のおばちゃんと井戸端会議してる、のんびりとした平日の昼下がり。

いいなぁこういうの。

源泉名は吉松温泉 鶴丸温泉。

成分表のフォントがレトロで素敵やなぁ。

脱衣所から浴槽が見える構造。

明るい浴槽の窓の外の緑が好きです。

硝子戸に貼られているお魚ステンドグラス(?)レトロでかわいらしいです。

レトロで風情びんびんの美しき浴槽には、コーヒー色のお湯が滔々と。

浴室には草?石油?コーヒー?とにかく芳しき香りが漂います。

泉質はナトリウム-炭酸水素塩温泉。

天然の保湿成分といわれているメタケイ酸の含有量がも232mgと多めでph8.3のド美人の湯です。

実際に漬かると、肌触りがぬるぬるとろとろ♡肌にまとわりつく…内風呂の湯船は、熱めとぬるめの2槽に分かれていてぬるめの方は蛇口のお水で温度調整してる模様。

心残りなのは露天風呂の入り口に気付かず内湯しか入れんかった…露天は小さな浴槽に源泉じゃばじゃば掛け流しだそうです!新鮮ぬるぬる湯どばどば、想像するだけで…♡

吉松温泉 鶴丸温泉

鹿児島県姶良郡湧水町鶴丸622-5
JR吉松駅から徒歩約10分
6:00~21:00
大人300円