モーレツ女子旅部 VLOG
旅した日:2023年11月
大分温泉ドライブ旅。
阿蘇内牧温泉からラムネ温泉へ向かう途中で筋湯温泉立ち寄り。
阿蘇〜九重は車窓から見える景色が雄大すぎて…ドライブするのめっちゃ気持ちいいエリアでした。空と草原のコントラストが美しい♡
筋湯温泉は、大分の九重町に位置し、桶蓋山の山麓、標高1000メートルの山峡に湧く温泉郷です。
こじんまりとした温泉街ですが、約20〜30の宿泊施設があるそうで、1000年以上の長い歴史があるんですって!
筋湯ってなんかへんてこで面白い名前やなぁと思いきや、お湯の効能が「筋の病に効く」んだそう!
温泉街には四つの共同浴場があり、日帰り利用もできます。
うたせ湯、岩ん湯、薬師湯、せんしゃく湯に加えて「足湯」もあり。
岩ん湯と薬師湯は男女日替わり制でした。
今回は筋湯温泉の中で一番広い打たせ湯へ入湯!
浴場の入り口は無人で、販売機でメダルを購入。
改札口?にメダルをインするとゲートが開くというハイテクな感じでした(笑)
温泉街もほとんど人がいなかったんですが、打たせ湯も先客がひとりだけ。
日曜のお昼なのにめっちゃ空いてる…この温泉は穴場かもしれない。
浴場のドアをガラリと開けるとものすごい蒸気!!
もくもくしすぎて、中の様子が最初全然わからずもじもじしちゃった(笑)
目が慣れてくると見えてきた素敵な雰囲気の浴場の全貌は、ザ湯治場といった雰囲気で色気ある♡お風呂に色気あるって言い方も変やけど、そんな感じ(笑)
浴場はめっちゃひろーい!!
木の浴槽は小さなプールくらいの大きさで泳ぎたくなるくらい。
広い浴槽の奥には幾筋もの打たせ湯の滝が湯煙をあげながら流れ落ちてました。
流れ落ちてるというより、湯船にお湯が叩きつけられてる感じ?もくもくの湯気、まあまあな爆音が浴場を満たしていて、雰囲気よきよき。
お湯は熱めでした!打たせ湯の勢いは凄すぎてマイルド滝行状態…凝っている肩に当てたり、脳天に直撃させたり、ふくらはぎに当ててみたり…アズユーライク。
浴場がミストサウナ状態、お湯も熱めで一気に温もるー!時間があれば1時間でも2時間でもだらだらしていたいくらい居心地&雰囲気よき共同浴場でした。家の近所にほしい…
ちなみに筋湯温泉の泉質は「単純温泉」と「ナトリウム – 塩化物泉」
源泉の温度は58℃〜63℃。
癖のないさっぱり湯。
後から知ったんですが、いくつかある打たせ湯はそれぞれ強さが違うらしい。
全部同じやろー?と思って一箇所しか打たれてないんですが、空いてたしいろいろ試してみればよかった…後悔。
露天岩風呂「岩ん湯」
内湯 薬師湯
筋湯の奥まったところにある露天風呂「岩ん湯」と内湯「薬師湯」があります。「岩ん湯」にも打たせ湯が設置してあり、「薬師湯」は檜の香りで癒されます…。
薬師湯・岩ん湯は日替わりで男女入れ替えが行われます。
筋湯温泉
大分県の玖珠郡九重町に位置する筋湯温泉は、桶蓋山のふもと、標高1000メートルの山間に位置する歴史ある温泉地です。約20軒の宿泊施設が点在し、その歴史は1000年以上にわたります。この温泉は958年に始まり、1658年に温泉地として開発されました。
筋湯温泉は、明治30年と昭和24年の二度の大火により温泉街の大部分が失われましたが、戦後の困難な時期にもかかわらず、地域住民の努力により復興し、現在の姿に至りました。この温泉の名前は、「うたせ大浴場」という共同浴場に由来しています。この浴場は白壁造りで、3メートルの高さから落ちる湯が「日本一のうたせ湯」と称され、筋肉の凝りをほぐす効能から「筋湯」と名付けられました。