2024年6月中旬~3ヶ月間日本一周の旅に出ます!

おのころ島神社

おのころ島神社は、「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地

古代の御原入江の中にあって伊弉諾命・伊弉冉命の国生みの聖地と伝えられる丘にあり、古くから「おのころ島」と親しまれ崇敬されてきました。

古事記・日本書紀によれば神代の昔国土創世の時、二神は天の浮橋にお立ちになり、天の沼矛を持って海原をかき回すに、その矛より滴る潮がおのずと凝り固まって島となる、これが自凝島である。

二神はこの島に降り立たれ、八尋殿(やひろでん)を建て 先ず淡路島を造り次々と大八洲(おおやしま)を拓かれたと記されています。

ものすごく大きな赤鳥居が目印の神社で南あわじ市にあります。

淡路島のドメジャー観光スポットの「イングランドの丘」とか「淡路島牧場」にも近いので、観光ルートに入れると良さそうです。

畑の中にばぁーんと赤鳥居が建っているので遠くからでもすごく目立ちます。

その高さなんと21.7メートル!

鶺鴒石

伊弉諾命・伊弉册命の二神様は、正殿前にあるこの石の上につがいの鶺鴒が止まり夫婦の契りを交わしている姿を見て、夫婦の道を開きお子さんを生んだんだそうです!

縁結び×安産祈願のご利益があるありがた~い石です。

欲しいご利益によってお参り方法が異なりますのでご注意!

新しい出会いを授かりたい場合は、白→赤の順に縄を握る。

一人で来た場合は赤→白の順に縄を握る。

カップルで来た場合は赤(男性)→白(女性)の縄を握り、手を繋いで、思いを込めてお祈りするといいらしい。

カップルにもシングルにも優しい鶺鴒石。

正殿

正殿は、大鳥居をくぐり石階段を登った正面にあります。

おのころ島神社の正殿は伊勢神宮と同じ神明造となっていて、また伊勢神宮の内宮の鰹木は十本、外宮は九本あり、おのころ島神社は、八本。

正殿では結婚式や七五三・お宮参りなどの各御祈祷が行われます。

八百萬神社

正殿の西側御奥に八百萬神社があります。

伊弉諾命・伊弉册命の御子神様を奉斎しています。この夫婦、めっちゃ子供作ってるから八百万なんですかね・・・。

産宮神社(お砂所)

神社を西側に降りると産宮神社(お砂所)があります。

自凝島神社の塩砂は、大八洲の国生みの故事である「天の沼矛」から滴り落ちた塩なので、安産の神様として妊婦さんが参拝し安産を御願いされています。

おのころ神社のご神徳は、夫婦和合の神、縁結びの神、産ぶの神…etcだそうで、男女関係のパワースポットのようですね。

伊弉諾命・伊弉冉命の国生みの聖地、自凝島神社・・・難しい漢字が並んでいる感じがたかまるーっ!!(笑

文学部出身の哀しい性・・・。

南あわじ市榎列下幡415
参拝自由 (社務所は 9:00~17:00)
※駐車場無料

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お得に旅しよう

じゃらんのお得に予約

この記事を書いた人

写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次